【長男待望!】待ち侘びた日 | 壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

2歳下の外国籍男性と2014年に結婚、貧乏なのに2015年に長男、2018年に次男、2019年に長女を産み育てる実験中。
試行錯誤しながら私の人生実験中です。

夏期合宿で出会いお友達になり


まさかの急なお別れ


ある有名小学校に行っているという言葉だけを頼りにツテを頼りにお友達のお母さんと連絡先交換ができるよう伝言ゲーム開始!!

小学4年生男子の伝言ゲームはリアルに1ヶ月ほどかかり、諦めていた頃にお友達お母様から連絡が✨

(やっぱりお尻がすっぽりおさまるおパンツが安心する‥

連絡が取れたものの、普通の小学生が普通に公園で待ち合わせして遊びましょう!!とならない現実を目の当たりにしました。

都会は子どもも親も大変だよ〜

一時は連絡が途絶えましたが、お友達の試験が終わり会える事に大泣き嬉し過ぎ〜!!


当日、まずはお互いの中間地点ファミレスで待ち合わせ。

久しぶりに会ったことを感じさせないくらい社交的に話しかけてくれるお友達!!

一方の長男は‥‥恥ずかしいのか母の後ろに隠れるw

お昼ご飯食べよーと話してたのに、長男が食べられたのは子ども用の小さなポテト昇天

お友達のお母さんに「具合悪い⁇」と心配されちゃったよ💦

恐らく緊張してたんでしょうね。。。

和気藹々とご飯タイムが終わりました!!


その後は公園へ

2箇所の公園をハシゴして‥!!

全力で楽しんでました。


お友達は社交性抜群でかなりの慎重派。

長男は奥手、怖いもの知らずで大胆な一面も。

お互いを補い合えるところが仲良くなれたポイントのようですニコニコ


お友達君は小学校から高校(ほぼ大学まで決まってる気がしますが‥)まで決まってるので、会えるとしたら大学かなぁ。


以前、どこかの記事で書いたかもしれませんが、小学校以外にお友達がいる事や習い事でもなんでも繋がりを持つ事は大切だと思ってて。

例え学校で嫌なことがあっても、学校からの離れて気持ちを切り替えられる拠り所になると思ってるから。


一緒の学校に行かなくても、繋がってる事が大事だし、いつかお互いを助け合う事もあるかもしれない。


イベントバナー

 

イベントバナー

 

イベントバナー

 




最後に‥お友達のお母さんから聞いた合宿ネタラブ

夜寝る時、お友達君を真ん中にして左右の子(長男)と手を繋いで寝たらしいキューンキューンキューン

「手を繋いで寝よう」と言い出したのは恐らく、お友達君だと思うというお母さん。

提案したのはお友達君だったかもしれないけど、きっと長男は嬉しかったハズ。

なぜならば、本当は私の隣で寝たいと常々言っているから。(いつもは弟・妹に占領される笑

両者Win-Winの関係だったのでしょうおねがい

可愛い光景を想像して心が温かくなりました💓


遊んでくれて本当にありがとうございました。

(買っちゃった〜