【トラブル医師を通して】育児について考える② | 壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

2歳下の外国籍男性と2014年に結婚、貧乏なのに2015年に長男、2018年に次男、2019年に長女を産み育てる実験中。
試行錯誤しながら私の人生実験中です。

患者さんとトラブル続きの医師


私は感謝の気持ちの無さとコミュニケーション能力不足が原因だと思っています。


トラブル医師は、患者さんが検査に協力してくれるから自分が診察できる・正しい診察が行えているという感謝の気持ちがないのではないかと思います。自分が診察してやってる。自分が正しいという感じの上から目線。医者も患者も全ての医療従事者も対等な関係ってこと。

(まぁ、時々看護師は召使か苦情係扱いしてくる患者さんもいるけどね。



感謝の気持ちはどう育てていく⁇


うちの長男は、自分が勉強するため(勉強できる環境を整えるために)どれだけの人が自分に協力してくれてるかを考える抽象的思考が発達途中です。


夫は主に金銭面

(伝える上では1番分かりやすいけど、あんまりお金のこと言われ過ぎても子どもは負担に感じるよね。

私は金銭面の他、送迎やスケジュール管理。

弟・妹は学童や保育園の時間を延長し帰宅時間を遅くして、なるべく自宅で学習できる時間を作っている。

(弟・妹は勉強しなくていいなぁって言う事が多くなったので


長男には「大人になった時に1人では仕事ができない。周りの人に助けられるからこそ自分の仕事ができるんだよ。長男が1番頑張ってるのは分かるけど、キミが頑張れるのは皆んなが協力してくれるからだよ。」と伝えています。

今は分からなくても、大人になってから↑じゃぁ周りから誰もいなくなりますからね真顔

伝え続けていこうと思います。




コミュニケーション能力の不足はどう補う?


もう一つのコミュニケーション能力不足は、もともと生まれ持った気質や職場の雰囲気(上司の影響)もあるのでなかなか難しそうです。

ただ、男性医師の場合、本当にヤバく(自分が病む・対人関係でトラブルを起こしまくる)なってしまうケースがあるので‥

自分から相談にいけない子の場合、誰でもいいから冷静に話を聞いてくれる信頼出来る人を作るよう指導するしかないのかな⁇と思っています。

(自分がなってあげたいけど、大人になって年老いたママに相談してくる息子は周りからキモがられるし、きっと仲間や奥さんがその役目を果たすはず。


だからこそ、一生付き合える仲間を作ってあげたいのです⇨私が中学受験させる理由の1つですびっくりマーク

ここで医師も言ってますしね。

これから男女含めて付き合う人ってきっと大事。



私はトラブル医師に感謝の気持ちを持ってとか指導できる立場でもなく、、、

体育会系集団な科とは違い、職場の上司もちょっとアレな集団の集まりなので真顔

彼が起死回生できるとしたら、環境を変えて尊敬する上司にゆっくり育ててもらう事かなぁ〜。

もう凝り固まった彼のハートでは、「環境を変えてみては⁇」なんて単刀直入に言ってしまったら「解雇させられた!!」と騒ぎ出しそう不安

伝える側も慎重にならざるを得ない。

こうなると誰もトラブル医師に言い出さず、自分から辞めるまで飼い殺しにされるかでしょう。


高収入と言われる医師になったとしても、将来安泰ではないなんて、本当に子どもの育て方を考えさせられます無気力