ケアンテリアのストリッピング | お気楽な徒然日記

お気楽な徒然日記

11ヶ月の介護犬生活が終わってしまい ペットロス(喪失感)に陥る。10年前シェーグレン症候群に罹患した私の体調や そんな私に元気をくれる『日本蜜蜂』など 日々を綴ります。




仕事が早く終えたので
ワンコの散歩に行った

夕飯の仕度もまだ早いので

久しぶりに 
ワンコの毛のお手入れをした

ケアンテリアの必須アイテム
ストリッピングナイフ!

初めて飼ったケアンテリアは
ショードッグだったので
都内まで行ってトリマーさんにお願いしていた

毛色はブリンドル
茶色から段々変わり
老犬の時は真っ黒だった

2匹目のケアンテリアは家庭犬として飼ったので
お金は掛けず 自分で世話をしていたせいか
ストリッピングも中途半端だったのか剛毛にはならず
ウィートンのままフワフワしていた

今度の仔犬は 家庭犬だけど
チャンとケアンにしてあげなければ
と思い 
ストリッピングナイフとトリミングテーブルを購入した訳です


トリミングテーブルには
まだ 慣れないようで
ジタバタしているけど
首を繋がれているので
飛び降りたら ヤバイ😵💦

幼毛は黒が入っていたのよね


大人の毛になったと喜んでいた時は
唐揚げ色


ところが この唐揚げ色の毛は
まだ 成犬のものでは無いようで
ストリッピングしたら抜けた😂


現在の色
白っぽく見える毛は次回抜けるかも
下から生えてきている毛は
黒っぽい茶


尻尾は 黒い模様?


このワンコは 色が変わってゆくのかも

ブリーダーさんは
「うちではブリンドルは生まれないんですよ!」と 言っていた🤔

どうなるのかな~