小京都といえば・・・ | 道人的収集物

道人的収集物

アンティークが好きで集めていたら、古民家まで買ってしまいました
古物の他にも、ワーゲンバス(type2)・チョロQなどの収集物を、日常と共に、気ままに紹介します。
我道庵 スパイスエードについても紹介

福岡市内から近くの小京都と言えば・・・「筑前の小京都・・・秋月」だよねビックリマーク

っと、言いたいところですが、それから少し南に下った大分県日田市にある「九州の小京都・・・豆田町」の方が、断然賑わいがあります汗


ネーミングの規模から言っても筑前<九州ですから・・・(笑)。


ここ最近、秋月邸のエアコン取り付けや、東京上京で、かなりの出費が痛いので、この三連休中、秋月邸で、ボーっとするつもりでしたが、とりあえず日帰りで、行けるとこ考えて、観光してきました。


道人的収集物


秋月との大きな違いは、道が整備されて綺麗なところと、お店も多く、賑わっているとことかなひらめき電球秋月は、昨日も暇だったし・・・。

各所にトイレも整備されて、ゆっくり観光するには、町中に宿泊施設もあり、ほんとに良いところでした。

道人的収集物


秋月は、春と秋以外は、賑わいなんて、ありませんからね!!

高速から降りて直ぐに、町があるし、おみやげ付きの観光という意味では、豆田町の方が、お勧めかな音譜

と言いつつ、癒しを求めてであれば、やっぱり、秋月の方が、不便だけど、自然が多いし、歴史も深いので、くつろげるんですよね~ラブラブ



日ごろ、日常のストレスの多い方には、秋月お勧めです音譜