薬、減らしてみて


やっぱり数日は眠たくて仕方ありませんでした。


でも、仕事が減らし始めて8日目から


フルタイム勤務期間のスタートで


今回は無理かな~とか


不安に思ってましたが、何とかこなすことが出来ました。


暑いだけでもツライのに更に薬を減らして…と



我ながら暴挙に出た気がしましたが(笑)


自信に繋がりました。



薬を減らしだしての変化で


心拍数が正常値に近づいてきました。



1分間で100超えるとか普通にあるくらい


心拍数が異常に早かったのですが


まだ早い時もありますが


70代の数値を出すことがあるくらい


ゆっくり心臓が動く時も出てきたのは


うれしいことです。


…と、いうことはセディールが心拍数上げてたのかしら???


よくわかりませんが(笑)


でも、脈拍が落ち着くと


カラダの負担も少し楽になった気がします。




仕事は相変わらず、書類の確認が多くて


「ミチルさん、形式にこだわりすぎ。」


と、言われたときは


さすがに苦笑いしてしまいました。


でもね、手を抜くのとこだわりと捨てるの違いが


自分の中でよくわかんなくなってるんだよね。


具体的にNGなことを挙げて欲しい。


漠然とした指示が一番苦手です。



そんなこんなで一応


「強迫性障害」とは気が付かれぬまま


なんとか3ヶ月経過しました。


ボロガ出ないように気をつけなくちゃね。
今日は暑い中、病院に行ってきました。

仕事の休みと病院の開業時間が合う時間が

木曜日の午前中しかないんです。


(いや、無茶すれば他の時間帯にも行けれはしますが

あんまりハードなスケジュールにすると

強迫観念が強くなるので避けているのですが)


ひと月前にした血液検査が返って来ました。

まだ悪い数値もありますが

去年の秋とかに比べると

結果がいい方向へ向かっているので

ホッとしました。


心療内科とは違う先生から

「減薬するなら寒い時期を避けた方がいい」

というアドバイスをもらっていたので

今日は減薬を口に出してみました。



「…薬、減らさないんでしょうか?」

「おいおい減らしたいとは思ってるよ。」

「おいおい…ですか。」

「んー、どれ減らせばいいと思う?ミチルさん?」

「え゛?!」



まさかのフリに言葉を詰まらせてしまいました(笑)。

いや、予想はしていたんだけどね。

実際になってみると何も返せないものです(笑)。



「セディールがあまり影響ないかな♪」

(主治医的に効果の薄いものから減らしたいらしい)

ノリノリで指名されても(笑)。


…と、いうことで

セディールが減薬のターゲットになりました。



寒かった頃に減薬の話をした時には

あまり影響がないのを最後に残そうと言っていたのは

主治医の方だったのですが(笑)。


まぁ、方針も変わってしまっても不思議ではないですよね。

ミチルの状態も刻々と変化している訳ですし…。


でも、どうして真逆の道になったのか

突っ込んで聞いてもよかったのかな?


まぁ、減らした時の禁断症状

(めまいとか頭痛とか)

少ない手段で減らしていくなら

どんな道でも構わないといえば

それまでなのですが。



話が逸れましたが…

セディールは現在、

朝夕食後に10mgを1錠ずつ飲んでます。


それをまず夕食後を0にして

体調的に問題がなかったら

朝食後も0にしてみてね。


…と、いうことでした。


一応、体調が思わしくなかったときに

飲めるだけ出しておくね。

そう言って下さって

今回、処方箋上では変わりがなかったですが

投薬内容は大きく変わりました。


…と、いう訳で今夜から減薬スタートします。


体調に問題がなければいいのですが。

さてどうなりますやら。


昨日までの処方内容は→

●朝食後
ジェイゾロフト×1錠
②セディール10㎎×1錠

●夕食後
リスパダール2㎎×1錠
①セディール10㎎×1錠

●就寝前
リフレックス×3錠

あとデパス1mg


…こんな感じで。


①→②の順で今日から減らしていきます。

さて、暑さにやられているのか

薬でやられているのか

判断が微妙なくらい猛暑になりましたね。


なんとか夏を乗り越えたいです。
バイト、がんばってますミチルです。

いまのバイト、働き始めて2ヶ月過ぎました☆



月初めは忙しいし、大変だけど、

シフトが丁度掃除をしなくてよいという

非常にラッキーな現状に幸せをかみ締めています。


でも、月初めはやっぱり症状もひどくて、

他人を不快にさせる事を言っただろうか?

という心配に振り回されてました。


今はちょっと落ち着いてブログも更新してますが

ブログの更新が滞ってたのは

そんな感じです。


日々の忙しさに

忙殺されてたというのもありますが。


こんな感情に振り回されてしまうと

やっぱり強迫性障害なんだな

と、しみじみ感じてしまいます。


今日、バイトに出たら3連休☆


ゆっくりまったりしようと思います。