今日は暑い中、病院に行ってきました。

仕事の休みと病院の開業時間が合う時間が

木曜日の午前中しかないんです。


(いや、無茶すれば他の時間帯にも行けれはしますが

あんまりハードなスケジュールにすると

強迫観念が強くなるので避けているのですが)


ひと月前にした血液検査が返って来ました。

まだ悪い数値もありますが

去年の秋とかに比べると

結果がいい方向へ向かっているので

ホッとしました。


心療内科とは違う先生から

「減薬するなら寒い時期を避けた方がいい」

というアドバイスをもらっていたので

今日は減薬を口に出してみました。



「…薬、減らさないんでしょうか?」

「おいおい減らしたいとは思ってるよ。」

「おいおい…ですか。」

「んー、どれ減らせばいいと思う?ミチルさん?」

「え゛?!」



まさかのフリに言葉を詰まらせてしまいました(笑)。

いや、予想はしていたんだけどね。

実際になってみると何も返せないものです(笑)。



「セディールがあまり影響ないかな♪」

(主治医的に効果の薄いものから減らしたいらしい)

ノリノリで指名されても(笑)。


…と、いうことで

セディールが減薬のターゲットになりました。



寒かった頃に減薬の話をした時には

あまり影響がないのを最後に残そうと言っていたのは

主治医の方だったのですが(笑)。


まぁ、方針も変わってしまっても不思議ではないですよね。

ミチルの状態も刻々と変化している訳ですし…。


でも、どうして真逆の道になったのか

突っ込んで聞いてもよかったのかな?


まぁ、減らした時の禁断症状

(めまいとか頭痛とか)

少ない手段で減らしていくなら

どんな道でも構わないといえば

それまでなのですが。



話が逸れましたが…

セディールは現在、

朝夕食後に10mgを1錠ずつ飲んでます。


それをまず夕食後を0にして

体調的に問題がなかったら

朝食後も0にしてみてね。


…と、いうことでした。


一応、体調が思わしくなかったときに

飲めるだけ出しておくね。

そう言って下さって

今回、処方箋上では変わりがなかったですが

投薬内容は大きく変わりました。


…と、いう訳で今夜から減薬スタートします。


体調に問題がなければいいのですが。

さてどうなりますやら。


昨日までの処方内容は→

●朝食後
ジェイゾロフト×1錠
②セディール10㎎×1錠

●夕食後
リスパダール2㎎×1錠
①セディール10㎎×1錠

●就寝前
リフレックス×3錠

あとデパス1mg


…こんな感じで。


①→②の順で今日から減らしていきます。

さて、暑さにやられているのか

薬でやられているのか

判断が微妙なくらい猛暑になりましたね。


なんとか夏を乗り越えたいです。