「今夜はコの字で」。

今夜はコの字で/集英社

Amazon.co.jp

ポチっとな依頼です。笑顔

私が3年位前にご紹介しました本。
コの字酒場案内―厳選!コの字型カウンターのある酒場ガイド/六耀社
Amazon.co.jp

覚えていらっしゃる方いらっしゃいますか
この程、「土山しげる」さん描き下ろしで漫画になって発売になりました。 パチパチ♪

すごいすごい。おめでとうございます。


漫画で紹介されています居酒屋こちらの9つです。

コの一 神楽坂「焼鳥 しょうちゃん」
コの二 錦糸町「三四郎」
コの三 横浜「のんきや」
コの四 自由が丘「ほさかや」
コの五 町田「酒蔵 初孫」
コの六 一之江「大衆酒場カネス」
コの七 赤羽「まるます家」
コの八 松戸「酒処 ひよし」
コの九 秋葉原「赤津加」

あなたはどちらの店に行かれますか~。
ちなみに「コの字居酒屋」とはカウンターが「コの字形」になっている居酒屋の事です。

ちょぴり宣伝でした。

宜しかったら本屋に行った時にでも手にとって見てみて下さいませ。ぺこり

実は、原作者の加藤ジャンプさん(本名 白石新)は私の小学生の頃の同級生で友達なんです。笑顔
別に私はなんにもしていませんけどね。
なかなか、低姿勢で味のある文章を書きますので応援してあげてくださいな~。

東京マラソンが終わりまして未だに余韻が冷めやらない私ではございますが、早いものでして来月4月24日(日)は「チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン100km」を走ることになります。

実は私。今年でこの大会は3回目の出場です。

一昨年、2014年4月20日(日)


昨年。2015年4月19日(日)



見ての通り、4月の下旬ではありますが、河口湖付近の桜は毎年満開の時期でございます。sakura03

冨士山富士山と、湖湖と桜桜をながめながらゆ~っくりと走れます優雅で贅沢な大会です。



コースはこんな感じでして、富士五湖の行楽地を自分の足で走って巡ることが出来るんですよ。すごいですよね。笑




私の過去の2回のレースは、「河口湖」「西湖」「精進湖」の3つを走るコースで71km(72km)でした。
未だにこのくらいの距離がちょうど良いと思っているのですが、3回目にあたりまして、私の中で是非一度「山中湖」を走りたいという想いが大きくなりまして今年は100kmにエントリーするという流れとなりました。
結果的に100kmに挑戦ということです。

そういえば、昨年、北海道のサロマ湖100kmウルトラマラソンにも参加したんですよね。(81kmでDNFでした。)
こちらもサロマ湖が綺麗だからとか美味しいものが食べたいから・・という理由が先行しての参加でした。


「ウルトラマラソン」という分野をあまり良く考えずに挑んでいます結果、シューズ選びやGPSウォッチの使い方、ペース配分等で毎回失敗を繰り返しています私でございます。
チャレンジ富士五湖マラソンも完走こそしていますが、実は今まで一度も満足のいく走りが出来た事はありません。


ですので、今回の目標は・・・
「満足のいく走りをする
です。

具体的には、
途中で何処かが痛くなって走れなくなってしまうのは無くす。
次の日に歩けなくなるようなケガをしない。
そして・・・楽しむ。
です。

GPSウォッチの使い方はしっかりマスターしましたので(余計なアラームやバイブレーションは付けない、基本的なペース表示の仕方)、後はシューズ選びとペース配分ですね。

ですので、少し値段が高いので悩みましたが、他の人のアドバイスも参考にさせていただきまして、こちらを使ってみることにしました。

HOKA ONE ONE(ホカ オネオネ) - Men's STINSON 3 



「STINSON 3」 は「HOKA」のウルトラマラソン用のモデルです。
ソウルと本体の厚みがほぼ一緒ですね。shokopon



先日ナイキで購入しました、「ナイキ エア ズーム オデッセイ」
実はこちらも、「ランニングの練習とウルトラマラソン」用のシューズなのですが、比べてみますと・・・



やっぱりダントツでHOKAの方がソウルの厚みが太いですね。

今回はこちらを使って走ってみまして、速度や足の状態がどんな感じになるのか試してみたいと思います。

ナイキのシューズは、来年の富士五湖71kmでサブ8狙いに使えましたらと思っています。今からもうすでに来年の大会が楽しみだったり。

ちなみに今回のレースのペースはキロ6分30秒をベースにしましてサブ12を目指すつもりで走ろうかと思っています。


後は練習あるのみです。
今のところ

3月27日(日) 多摩川 50km走
4月10日(日) 第10回 エコ・ジャーニー4時間走 葛西臨海公園

こんな感じで予定が入っています。

そうそう・・・。あと、忘れてはいけない大切なこと。
それは、12時間分のBGMのプレイリストの作成。
やっぱり今年もミスチルかなぁ~。 アスファルト~ 跳びはねる~。

ではまた。バイバイバイバイ

さてさて、うれしい三連休の始まりです。
お仕事の方お疲れ様です。ぺこり

ランニングのおかげか最近はとても規則正い生活が身についてしまいまして、休みの日にもかかわらずに、相変わらず5時に起きてしまいます私です。昼寝

そんな私ですが先月の東京マラソン以来、3週間全くのノーランでございました。ガクッ

それでどんなことをしていましたかと言いますと・・・。

マラソン大会の給水のボランティアをさせていただいたり。



ペットボトルの水が光に反射して綺麗でした。 

給水作業では、油断していましたら一気にランナーの方が押し寄せてきまして作業が追いつかず一部の方には申し訳ない事をしてしました。すみませんです。ぺこり
ですが、みなさまからいっぱいお礼をいただいて、やりがいもあってとても楽しかったです。



横浜マラソンの応援に行ったり。メガホン ガンバレー!!

ちなみにここには私おりません。写真撮っています。

当日応援ご一緒させていただいた方、打ち上げでご一緒させて頂きました方楽しかったですね~。
ありがとうございました。
応援もこんなに楽しいものだと思いませんでした。また来年も落選しましたら応援しましょうかね。笑顔
ランではPB更新された方。練習不足の中精一杯の走られた方。故障の中見事に完走された方。本当にナイスランでした。皆様お疲れ様でした~。


はい。そして、その他にしていました事です。それは・・・・引きこもり。笑

今日も、自動車の6ヶ月点検に行く位で、あとは家に引きこもります。

CDCDを聞きながらブログアメブロを書いたり、撮りためました録画の整理をしましたり、家の片付けをしたり、掃除したり・・・。
あと、買い物もしなければいけませんね。基本ネットで「ポチットな」ですが。w
結構それも大切な楽しい時間なのであります。


ちなみに明日は、久しぶりに「横浜月例マラソン」に走りに行こうかと思っています。


新横浜駅にアクセスが良い方。宜しければご一緒に軽く走りませんか?
近くにランステもあります。(ロッカーシャワー付きの更衣室)
グルっぽ現在も絶賛活動中です。笑顔
→「★東京・神奈川近郊マラソン部!ときどき登山・・・いつでも飲みます!★


というわけで・・・。
ここまで引っ張っぱってきまして、ようやくブログタイトルの「ジャングルジム」でございます。


昨日は家の子供の卒業式でございました。紅白


卒業生のみんな、ブレザーやAKBっぽい可愛らしい洋服、袴(最近は袴が流行りなんですって)で着飾りまして、しっかりお兄さん、お姉さんの恰好でした。
一年生で入学したばかりの記憶と重なりまして、感慨深いものがありますね。

ですが、写真撮影するよ~ジャングルジムで撮ろうか
って言った瞬間に一目散によじ登っていくあたり。可愛いですね。

そして、よくよく見ますとまだ丈がしっかり合っていない少し大きめのブレザーとか。まだあどけない部分もいっぱいなのでした。

天気も良くて素晴らしい卒業式でした。
本当にみんなこれからですね。頑張れ~。


さて、中学合格したら買ってあげると言っていたパソコンも買わなければいけません。
冷蔵庫も買ってから15年位経ちますので買い換えたいんですよね~。
そんなお金のやりくりも大変です。 少し考えないといけません。

まぁ、さしあたりまして冷蔵庫冷蔵庫。は「分割金利手数料全額当社負担shokopon」の「ジャパネットたかたジャパネットたかた」にしようかと思っています。

下取りから何から、安いのに便利ですよね。


では、引き続き、引きこもります。笑

みなさま。良い連休をお過ごしくださいませ

行ってまいりました。ごー

こちらのライブ公演です。


当日仕事も順調に終わりまして、早々に現地に到着
会場の一番前のテーブル席を確保できました。


まだ、時間に余裕がありましたので、ワンドリンクのビールビールを取りに行ったりしていましたら、会場にいた方が話しかけてくれたりしまして、あっという間に時間となりました。

その方は、東京の方で音楽をされているんですって。
話の中でおっしゃっていたのですがこういったライブハウスを借りるのに5万円くらいかかるそうです。
ちなみに今回のお客さんは20人ちょっとくらいでしたので、1人2500円でちょうど5万円となります。
経費はそれだけではないでしょうしね、なかなか採算をとるのは大変そうです・・・なんてことを考えていました。笑

ちなみ今回の「横浜オーサイト」ですが、私も行のは初めてでした。
近くを通ることはありますが、なかなか行く機会はありませんね。

地元の人にはお馴染みの横浜相鉄ムービル映画


中には入りますと。しっかりと案内がありました。
「エスカレーターで3階までお上がり下さい



メジャーデビュー前の方のライブを会場で聴かせていただくのも初めての経験でございました。
全くのお上りさん状態で少し不安でしたのでいつも良くしていただいている、いきものがかりが好きな方をお誘して一緒に行って来ました。
最後に写真を載せますのできっと分かる人には分かると思います。
その節はありがとうございました。ぺこり


簡単に出演者のご紹介。

「めい」さん。ホームページは→こちら ブログは→こちら



お歳の話になりましたが、やっぱりシンガーソングライターの方って高校生から大学生くらいでデビュー(?)しないと遅いという認識なんでしょうかね。
家入レオさん17歳。いきものがかりの聖恵ちゃんが先日誕生日でデビュー10週年ですので22歳ですかね。
・・・んまぁ。この話はなんか繊細な話になってしまいそうですので、話変えます。笑

「めい」さん。とても可愛らしい方でした。
歌もとても透明感があって素敵な声。

最初に歌われた「夢の途中」。まだ曲が記憶に残っています。
「頑張って~♪ 頑張って~♪」
あの場でCD買っておけばよかったと少し後悔です。
「おばあちゃんのうた」。
おばあちゃんの思い出がいっぱいつまった温かい詩でした。



「渡辺恵梨花」さん。ホームページは→こちら ブログは→こちら



メロディーラインがとても綺麗で、安定した歌声でした。
聴きこむほどに曲の良さがにじみ出てきそうです。


現在、毎日「ツイキャスtwitcasting」配信中!
「最大同時視聴者数500人」を目標にして頑張っていらっしゃいます。

みなさま宜しかったら「ツイキャス」なるものを体験&応援宜しくお願いします。→ツイキャス
(私もツイキャス初めてです。笑顔



「ポピーコット」さん。ホームページは→こちら ブログは→こちら



休憩中や終演後に色々お話させていただきました。
お二人共とても明るいお方で楽しませていただきました。ありがとうございました。
一緒に写真も撮らせていただきまして嬉しかったです。



歌は詩がとてもかわいらしいのが印象的でした。

「たんぽぽ」って詩。

「笑ってにこいました、きれいな花たんぽぽは、さよならも言わずに、白くなってわたげ空に飛んでいって行ってしまいました。」(ミジカクシスギデスカネ。w)

少しさびしい恋愛の詩ですね。聴いていましてウルってしてしまいました。

こちらのCDに収録してます。



絶賛発売中です。



「松浦優」さん。

いつも元気な松浦さん。
そんな松浦さんが歌いました3曲目の「ヨワムシ」が逆に印象的でした。

小さい頃から楽しくやっていた音楽。
でも。楽しいだけではだめと弱音をはいてしまう。
そんな弱さを歌った歌だったような・・・。
しんみりした曲も松浦さん良いかもです。

もちろん、「うさぎとかめ」もとっても良かったです。

しっかりお会い出来ましたよ~。
感激です。あはは


「うさぎとかめ Band Version」もゲットです。

サインもいただきましたぁ~。



最後に記念撮影。三脚パシャ!!
ありがとうございました。ぺこり



とっても思い出に残る最高の一日となりました。

皆様、とても気さくに話しかけていただけますし、
可愛らしいですし、おじさんはもうメロメロでした。
・・・一体何しに行ったんでしたっけ。

あまりライブには行けないと思いますが、CD通販等でかげながら応援をさせていただけましたらと思います。頑張ってください。笑顔

みきゃん。


すみません。今回は違いました・・・。
少し、しつこかったですかね。笑


こちらですね。「みかん」。


Mr.Children Stadium Tour 2015 【未完】
ライブ ブルーレイ到着でございます。


もう、早速観ております。
いや~いいですね~。
何なんでしょうね。このにやけてしまいます感じ。

至福のひとときでございます。

ではまた。バイバイバイバイ ハヤッ!! (笑)