エバンホルツNCT Ⅴ | つじまる備忘録。

つじまる備忘録。

今日もゆくぞ!卓球番外地。とあるペンドラの孤高なる記録。

前回の記事の流れを経て…

ようやく我が家に待望の品が届いた。

2010年頃から日本で発売され、現在もスティガ のラインナップに存在する。

STIGAのエバンホルツNCT Ⅴ だッ!

ウ〜ム、この高級感。。素晴らしや!

★ エバンホルツ(EBENHOLZ) NCT Ⅴの特徴

ラケットの板の接着にカーボンナノチューブという

テクノロジーが使われている。

カーボンナノチューブとは、円柱形のカーボン分子で、

高い強度を持ちながらも密度がとても低いことで知られている。

カーボンナノチューブを糊に配合することにより、それぞれの板の結びつきが強くなり、

さらに木材の繊維の中にも浸透することで、合板全体の硬度をあげる製法。

密度が低いという特性の為、あまり重量を増やすことなく、

合板全体の硬度を上げることができる。

(メーカーHPより)

★ ブレード表面はダイヤモンドタッチテクノロジー

ラケット表面を、美しく、とても滑らかに仕上げる事によって、

優れたボールタッチと打球感を生み出す事を実現。

 

★ 板厚5.9mmの板薄設計。

硬めのハードウッドで、ある程度の弾きがありながら、しなりがあって回転をかけやすい。

 

★ ラケット性能

スティガの性能チャートを見ると…(ワタクシ、つじまるはチャートやグラフが大好物)

黄色●がエバンホルツ。緑●がエメラルド。

この表から、メイン使用のエメラルドから見てスピードが少し遅く、打球感がハードという事だ。

こーゆー表とか数値というのは、あくまで参考としてだけどね。

私は考えるのが楽しいからチャートを見て楽しんでいるだけです。

別の一覧表。

エバンホルツNCT Ⅴは、スピード115、コントロール62。

エメラルドVPS Ⅴは、スピード117、コントロール63。

まァ、数値は近いけど打球感覚はまた違うだろうなァ~と想像します。

 

…と、ここで調べていると

日本で発売開始した頃のエバンホルツと現行のエバンホルツに

幾つか変更があることに気が付きました。

下の画像を見るとブレードとグリップの色感が違くて

当時はNCT使用の特殊なラッカー加工をされてたみたいです。

しかし、水溶性接着剤と少し相性悪く

コーティング剥がれや板はがれを誘発しやすかったので

後にダイヤモンドタッチテクノロジーに変更。

レンズもプラスチックからメタルに変更。

板厚も5.7mm→5.9mmに変更。

あとグリップに使われてる木材も違うと感じました。

1番上の現行品の画像と比較してもらえると分かると思います。

 

ボールもセルロイドからプラスチックに変わっていますから

用具もそれに合わせてリニューアルしてもおかしくないですよね。

さて次は、何を貼ろうか考え中でございます〜


メーカーカタログだと重量90±だけど

83.6gでした。ラケットプロテクト塗ったら

84.0位になるかな〜と予想。

中国式はシェークより柄が短いから

メーカー表記より軽めになる事が多いのかな…

何にせよ重すぎなくて良かった!

90gを超えてくると貼れるラバーが無くなってくる。

あと気になるのは印字部分。

人差し指の所は削るから印字が無くなっちゃうんだよね。

ブレードにデカデカと印字があるよりは、全然マシなんだけどね。

使ってると指が当たって擦れるから

この3つの印字は消えてしまうと思われる。


 

 

Table Tennis Ping Pong Blade Paddle Ebenholz NCT V Stiga Comparison