鳥海→真室川→新庄→13号線→仙台着
今日が最後の日と思うとなんだか寝ているのがもったいない
道の駅内のベーカリー


食べてすぐに出発

帰り道はどこを通るかいろいろ考えたけど、今まで通ったことのない道を選びました・・・
ナビでは最短のルートを選ぶんだけど真室川を通って新庄に抜ける道

私好みの田舎道、、、
小さな町や畑、田んぼを見ながら13号線にでて、、後は自宅まで

お昼過ぎに仙台につきましたが、そこからお洗濯の山・・・
遊んできた後は、ちゃんと後片付けもしないとね

とっても楽しい6日間、、、、秋田で買ってきた夕顔を煮付けています・・・
これね、私の大好物なんです~~
さてと、、、夏のキャンプの振り返りもこれにて終了

また、お休みがあれば出かけていきたいです~~~まずは、、、お仕事がんばろうっと

八森→秋田市内→7号線南下→はなます温泉→道の駅「鳥海・森のエリア」
暑いときに熱いコーヒー、、、なかなかおいしかったです

すぐに秋田市内に移動して、秋田の街を散策開始

息子のレスリングの試合でよく来ていたのだけれど、いつも夜に繰り出すだけだったから
日中の秋田市内は意外や意外、初めてかも・・・
少し歩くと、蓮の花が咲いている公園がありました
歩いて行くと美術館の標識が見えて・・・新県立美術館があって、その隣はマルシェ
あら~~またまた私好みのお店・・・
オープンカフェもあって飲食もOK・・・犬連れにやさしいのね~~
クリームソーダとパフェをいただきました

ここでもたくさんの方々との出会いがあって・・・たくさんのお話をすることができました
もこはみんなになでなでしてもらって、わん連れだと話しかけやすいんですね、きっと

今日は駅弁ではないけど、マルシェでお総菜とお弁当をゲット(写メなし

夏キャンプが終わりに近くなってきたのでなんだか寂しくなって来ちゃったなぁ~~
お昼過ぎまで秋田を満喫し、後は7号線に出て一路仙台方面へ、、、、
今夜は最後の晩餐、道の駅「鳥海(山形県飽海郡遊佐町)」まではあっちこっち止まりながらのんびり移動
途中ではまなすっていう温泉によってお風呂タイム

ここは私たちがいつも利用する行きつけの温泉、とってもいい温泉なんですよ~
やっちゃんがお風呂上がりに婆へらアイスを買ってくれました
山形と秋田の県境に近いところだから、婆へらアイスあるのかな???
婆へらと言えば秋田だもんね

鳥海は、、、、暑かったし、車がたくさんでエンジン音などで夜は寝苦しかったな

でも、大好きな道の駅なので全然平気

あ~~~明日は仙台に帰るんだよね~~ふぅ~~寂しいな

浅虫→青森市内→津軽市森田の「おらほの湯」→岩木山→秋田八森「お殿水」泊
14日、浅虫から青森市内に向かって・・・・
予定通り駅前付近を散策
天気もいいし、午前中のせいかさわやかな暑さ、駅前のパーキングもいい場所に停めたよ
ねぶたの展示や説明が聞ける施設・・・
ここは朝からかなり混んでいました・・・なのでパス
青森港にこうしてウッドデッキにになっていてこのままアスパムまでいけるんだよ~
こんな感じで散歩しながら移動できるのってすてき~~~
お土産はアスパムでもたくさん買って来ちゃった
買いたくなるんだよね~~~
さんざん青森市内を歩き回って、疲れたところで温泉目指してGO!!
つがる市森田の「おらほの湯」はいつも利用しているところなのでなぜかほっとできちゃう
しかも、時間が早いせいか、暑さのせいか、温泉はがらがら・・・
貸し切り状態でゆっくりでしたました
さっぱりした後はエアコンが効いたキャンピングカーで岩木山のネックレスロードへ移動
あんまり気持ちよくて、居眠りしちゃっててね
気がついたら岩木山でした
嶽きみ(とうもろこし)って有名らしくて、ゆでたてを食す・・・うっま~~~い
ネックレスロードは、レオとの思い出の地・・・
レオと写真をとった同じ場所でもことも撮影しましたが、、、
以前はなかった看板が立っていて「私有地のため立ち入り禁止」ってなっていました
あ~~、、、ここは人の土地なんだね。
ごめんなさい・・・手前でお写真だけとらせていただきました
キャンプもあと二日、こういう時間って早いよね~~~
今夜は八森にお泊まり
ここの道の駅ではおいしいお水が汲めるんですよ
水割り、コーヒー、もこの引用としても2リットルほど汲んできました・・・
八森の夜も涼しくて寝心地がよかったなぁ~~
中仙→角館→田沢湖→あに→弘前→ゆーさ浅虫
日中は暑かったけど、夜中は結構涼しくて・・・・
13日の天気予報はこの地域雨が降るらしいってことで早起きして
まずは雨が昼前に角館を見に~~~みている間は雨が降らなかったけど
車に戻ってきたとたん、ぽつり
すぐに車に乗って田沢湖→あにと雨の中移動
あにでは丁度お昼になったんだけど土砂降りになってしまって道の駅の食堂のお姉さんに
おにぎり を握ってもらって、キャンピングカーでカレーどんべい西と東を食べました
私としては西の味の方が好みかも・・・あんまりおなかすいていて写メとってませんでした
兄を出てから弘前に行くまでに天気が回復
じりじりと晴れて来たので、弘前駅付近を散策~~~
夜ご飯用に駅弁を購入
知らない町を巡り歩くのって最近の私たち夫婦のお気に入り
弘前ではかわいいパピヨン、柴などわんちゃんたちともふれあうことができました
その後、浅虫へ向かってGO
しか~~し、、、途中で青森駅があるでしょ。
当然車をパーキングに止めて散策開始~~~
駅の隣にAファクトリーやワラッセという施設があって、ちょいとのぞいてきたら
ま~~~っ!!私好みの施設・・・すてきなお土産がたくさんあってGET
でも、明るい時間にもっと満喫したかったので翌日、またまたくることに決めて浅虫へ~
浅虫はいつもより車やひとが少なかったのでラッキー と思ったんだけど
なんとなんとゆーさ浅虫の売り、温泉が故障していてね・・・・
温泉に入れないんだって。
う、、ショック
近くのお風呂屋さんもあったんだけど今日はお風呂を我慢して明日森田の「おらほの湯」にいくことにして・・・
浅虫駅の足湯でのんびり~~
夜ご飯は弘前で買った駅弁があったのでね、、、、料理は何もせずに飲んで食べました
駅弁って、こんなにおいしいと思わなかったなぁ~
今回のキャンプは、駅弁巡りしようかってやっちゃんと話したんだけど
明日、青森駅でもなにか買えるかなぁ~~