ふしぎと夢が叶う人のインテリア―北欧と日本、ときどきパリ -9ページ目

こんにちは。



インテリアプロデューサーの

香取 美智子です。

 

 

これまで1,500件以上のインテリアを

手掛けてきた経験から

 

 

 

お部屋や暮らしの悩みを解決し

心地よいインテリアになる方法を

お届けしています。

 

 

お部屋のお悩みNO1と言えば、

 

収納。

 

 

その中でも

書類の収納に困ってる人って

多いと思うの。

 

 

家庭用書類に

学校からのお手紙、

 

 

最近ではリモートワークで

おうちで仕事もする人も

多いから、

 

書類がたまりにたまる💦

 

 

私が買って大正解だった

書類の収納はズバリ、これ!!

 

 

 

その名も、

 

ワイヤーシェルフNポルタ。

 

 

 

 

 

!?これが書類収納・・・はてなマーク

 

 

このNポルタ。

 

 

丈夫なワイヤーの側面と

棚板を自由自在に組み合わせられて

 

 

ダイニングやキッチン、

寝室のクローゼットから

洗面所や玄関まで

 

 

あらゆる用途の収納ができるんです音譜

 

 

 

毎年、新年度が

近づくこの季節になると

 

 

子供部屋や一人暮らしの

6畳くらいのコンパクトなお部屋でも

 

 

「こーんなに収納できますよ音譜」的な

Nポルタの展示がニトリで展開されます。

 

 

ちなみに、去年はこんな展示。

 

 

展示は、一人暮らし用なんだけど、

これが「狭いお部屋の収納」をつくる

ヒントの宝庫キラキラ

 

 

実は、このNポルタも

狭いお部屋が広く感じる工夫が

されているんですよビックリマーク

 

そんなコンパクトなお部屋を

生活感なくスッキリ見せる

インテリアのヒントは

 

メルマガで詳しくお届けしています

インテリアプロデューサー香取美智子【無料メールマガジン】
 

 

 

生活感なくスッキリ見せる前に

大事なこと。

 

それは、自分のライフスタイルや

お部屋に合わせた方法をとることなんです。

自己診断シートでチェックしてみてねウインク

 

3つの質問で分かる!洗練されたお部屋にするためのイメチェン診断

 

 

このNポルタ、私は、

可動棚が5枚ついている

シェルフタイプをチョイス。

 

 


 

 

フリーランスで

インテリアの仕事をしているから

 

おうちで仕事をする機会が多い。

 

 

だから、仕事の書類収納として

使っています。

 

 

天井から床までたっぷり入るラブ

 

 

 

はしご状の側面に

棚板をひっかけるだけだから

 

 

収納したいモノに合わせて

棚の位置を変更しやすいのも

チョー便利で使える音譜

 

 

 

 

 

ニトリの収納は

日本の住宅の寸法に合わせて

つくられていて、

 

 

それに合わせて

ボックスも売られているので、

 

 

気持ちいいくらいに

ピッタリ納まるんですラブ

 

 

 

 

今使っている、書類の収納には

ワイドタイプとレギュラータイプを。

 

 

 

 

 

 

保管書類や

サンプルなど

カタチが不定形のものは

Nインボックスを愛用中。

 

 

 



Nインボックスはフタもつけておくと

埃防止にもなるし、

 

上に積み上げられるので

便利ですよ
ウインク

 

 

ちゃんとピッタリ納まるように

計算されて収納と収納用品が

つくられてるから

 

 

まとめて・一気に買うのがオススメ!

 

 

私も大人買いしちゃったもんね爆  笑

 

 

 

 

これで、おねだん

1万円ちょっとだったかなー。

 

 

このNポルタは

クローゼットとしても使える

ワードローブタイプも出ています。

 

 

ワードローブタイプを活用した

収納事例はこちらに書いています。

 

 

 

では、また~ニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちはニコニコ



インテリアプロデューサーの

香取 美智子です。

 

 

これまで1,500件以上のインテリアを

手掛けてきた経験から

 

 

 

お部屋や暮らしの悩みを解決し

心地よいインテリアになる方法を

お届けしています。

 

 

 

 

リビングダイニングって

いろんなモノを使うから

ついつい散らかりがちにやり

 

 

そんなリビングダイニングに

最高に使える収納をみつけました!!

 

 

それが、コレ。

 

 

 

その名も、

 

ワイヤーシェルフNポルタ。

 

 

 

色は、ミドルブラウン(写真)と

ホワイトウォッシュの

2カラー展開。

 

 

 

お部屋の家具やインテリアに

あわせて選ぶことができます。

 

 

 

ワイヤーと木目調の棚板の

色の組み合わせが

 

 

ぐっと洗練されたお部屋に

してくれますキラキラ

 

 

洗練された空間を生み出す

インテリアのコツは

メルマガで詳しくお届けしています。

インテリアプロデューサー香取美智子【無料メールマガジン】

 

 

収納ってついつい、モノがたくさん入るか?

・・・だけで考えがちだけど、

 

 

実は、見た目もとっても大事ビックリマーク

 

 

 

生活感のない洗練された

お部屋にしたいとき、

 

 

収納から変えた方がいいのか?

 

 

それとも、

その他を変えた方がいいのか・・・?
 

 

それは、お部屋の状況や

ライフスタイルで変わります。

 

 

洗練されたお部屋にするための

イメチェン診断シートを

ぜひやってみてウインク

 

3つの質問で分かる!洗練されたお部屋にするためのイメチェン診断

 

 

 

 

 

 

このNポルタ。

 

 

丈夫なワイヤーの側板と

棚板を自由自在に組み合わせる

壁面タイプの収納だから

 

 

天井から床までたっぷり入るラブ

 

 

 

可動棚が5枚ついている

シェルフタイプと

 

 

可動棚3枚と

専用ハンガーポール1本ついている

ワードローブタイプがあります。

 

 

右がシェルフタイプ。

 

 

左がワードローブタイプ。

 

 

 

 

ワードローブタイプは

 

 

子供部屋や寝室の

クローゼットにしてもいいし

 

 

コートをかけて

玄関収納としても使える。

 

 

リビングダイニングで洗面所で

室内干ししたいなーなんて時にも

使ってみてもいいかも。

 

 

組立てはいたってシンプルビックリマーク

 

 

支柱を立てて、

はしご状になった側板に

棚板をひっかけるだけ。

 

 


だから、

 

棚板の位置を変えたいなー

というときも、

 

カンタンにできるのがいいところ音譜

 

 

サイズも計算しつくされていて、

 

ニトリで売っている

かごなどの収納ボックスが

ぴーったり入る爆  笑

 

 

 

 

 

 

 

さらに、さらに音譜

 

 

フツー、上から下までの収納だと

転倒防止のために、

ビスで壁固定しないといけないんだけど。

 

 

このワイヤーシェルフNポルタは

天井と床とでつっぱる形式だから

壁に穴をあける必要がないんです音譜

 

 

 

 

 

だから、賃貸とかでも安心ですよねウインク

 

 

これで、おねだんは、

今回、お写真であげた

収納の組み合わせだと

 

 

ざっくり2万円弱。

 

 

さすが、おねだん以上ニトリ合格


 

見た目よし。

 

使い勝手よし。

 

おねだんよし。

 

 

最高に使える、マルチ収納ですニコニコ

 

 

 

こんにちは。



インテリアプロデューサーの

香取 美智子です。

 

 

これまで1,500件以上のインテリアを

手掛けてきた経験から

 

 

 

お部屋や暮らしの悩みを解決し

心地よいインテリアになる方法を

お届けしています。

 

 

おうちで仕事をするとき、

なかなか集中できない!という方も

多いと思います。

 

 

 

 

そんな方に、
リモートワークがはかどる

デスクを見つけましたビックリマーク

 

 

それがコレ。

 

 

じゃんっ音譜

 

 

へ?何が(・・?

 

フツーじゃん?

 

・・・と思うでしょ!?

 

 

 

それがね。

 

このデスク、引き出しを軸に

動くんですよー。

 

 




オフィスは他人の目があって

そこそこの刺激があるけれど、

 

 

おうちって、刺激がないから

ついついたるみがち。

 

 

こんなふうに、

気軽に角度を変えられると

 

 

目の前に広がる景色が変わって

適度な刺激があって

 

 

想像以上に仕事がはかどるんですよ。

 

 

 

 

おうち仕事がはかどるインテリアには

コツがあります。

 

人の心理効果上、

 

こんなデスクではかどる仕事と

 

ダイニングテーブルでやったほうが

はかどる仕事があるんですよ。

 

おうちで仕事のパフォーマンスをあげる

お部屋づくりのコツは

メルマガで詳しくお届けしています。

 

https://pr.athomedesign.jp/ciamailmagazine-horc

 

 

今なら、

 

 

自分がおうちで過ごすとき、

ホテルのような

非日常感のある

落ち着いた空間が向いているのか?

 

 

カフェのようなゆったりと流れる

心地よい空気感のある空間が向いているのか?

 

・・・が分かる自己診断シートと

それぞれのタイプのインテリアのポイントが分かる

小冊子をプレゼントしています🎁

 

 

 
このデスクみたいに
引き出しが軸になって
動くタイプはなかなかないかもしれないけれど、
 
 
キャスター付きデスクだったら
動かしやすいから
 
目の前に広がる景色も変えやすく
リモートワークのリフレッシュも
しやすくなりますよウインク

 

 

家具の選び方、

インテリアの工夫で

おうちでのリモートワークも

快適にしていきたいですねニコニコ