ふしぎと夢が叶う人のインテリア―北欧と日本、ときどきパリ -10ページ目

こんにちは。



インテリアプロデューサーの

香取 美智子です。

 

 

これまで1,500件以上のインテリアを

手掛けてきた経験から

 


 

お部屋や暮らしの悩みを解決し

心地よいインテリアになる方法を

お届けしています。

 

 

 

リモートワークで大活躍する

デスクを見つけましたビックリマーク

 

 

じゃじゃんっ!!


 

スタイリッシュでかっこいいでしょー爆  笑ドキドキ

 

 

北欧デンマークのもので

日本でも買うことができます。

 

今、おうちでお仕事をする人も

増えてるから

 

 

生活感がなく、

すっきりと洗練された

ホテルみたいなインテリアにしたい―

 

・・・という方も増えていて

人気なんですよね。

 

 

 

このデスク・・・

 

 

なんと!!!



天板が開いて

収納できるんですよー爆  笑音譜

 

 

 

おうちって生活する場だから、

ホテルのようには行かない部分も

あるじゃないですか。

 

 

ダイニングテーブルとかデスクって、

イチバン散らかりやすい。

 

 

だから、パソコンとか

ノートとか筆記具とか

使い終わったら

 

ここに収納すればスッキリキラキラ

 

 

その他の部分も開いて

収納になっています。

 

 

 

 

ホテルライクなインテリアを

つくりたいと思ったら。

 

 

生活感を感じさせないように

なるべくモノを見せない
工夫が必要になります。

 

 

そういうと、

よく生活感のあるモノを

 

 

「布で隠す」っていう

工夫をしがちなんだけど、

 

 

あれ、NGですからー!!

 

 

布がかかっているとうだけで

生活感満載ですダウン

 

 

 

それが証拠に

ステキなホテルで布がかかっている

インテリアなんで見たことあります!?

 

 

生活感なくスッキリさせるには

コツがあります。

 

 

そんなお部屋づくりのコツは

メルマガで詳しくお届けしています。

 

https://pr.athomedesign.jp/ciamailmagazine-horc

 

 

このデスクは

ホテルライクインテリアタイプの人には

オススメ!

 

今なら、自分が

 

ホテルライクインテリアタイプか?

カフェライクインテリアタイプか?

 

・・・が分かる自己診断シートを

プレゼントしています🎁

 

 

 

 

このデスク、このほそーいところは

なんのためにあるのか?というと・・・

 


 


この穴の部分にPCやライト、

スマホなどの配線コードを通して

 

 

壁にあるコンセントまで

「見えない」ように通す、というワケ。

 

 

この細かいこだわりが

心憎いでしょーウインク

 

 

似たようなデザインの収納デスクで

お手頃に手に入れたいなら

こんな感じかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このデスク、

 

天板の表と裏が

二色使いになっているから

 

 

 

表と裏を入れ替えるだけで

カンタンに雰囲気を変えられちゃうのも

魅力ラブラブ

 

 

 

 

 

このデスク、実際に、

ホテルライクインテリアタイプの
お客さまをお連れしてお店したところ、

 

 

 

見た瞬間に・・・

 

 

おふたりとも・・・

 

 

ステキすぎるビックリマーク爆  笑アップ

 

機能的!!ラブアップ

 

 

・・・と

 

即決!!!

 

 

自分に合うインテリアタイプが分かれば

自分にピッタリの家具選びが

できるようになりますよウインク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは。


インテリアプロデューサーの

香取 美智子です。

 

 

これまで1,500件以上のインテリアを

手掛けてきた経験から

 

 

お部屋や暮らしの悩みを解決し

心地よいインテリアになる方法を

お届けしています。

 

 

 

今日は、まるで

北欧を訪れたかのような

人気のカフェをご紹介しますね。

 

 

 

その名も

 

KOIVE CAFE。

(コイヴカフェ)

 

 

2020年8月に

銀座にオープンして以来、

 

 

なかなか予約がとれない

大人気のカフェです。

 

 

それもそのはず。

 

 

 

1階のエントランスを入ると、

まるで北欧の森に迷い込んだような

白樺の森の世界が一面に広がっている✨

 

 

ここ、銀座ですよビックリマークポーン

 

 

 

 

1階は白樺を使った

スキンケアアイテムなどを

扱っているお店で

 

 

ここから階段をのぼった

2階がカフェになっています。

 

 

 

カフェの扉をあけると

まるで北欧のおうちに

招かれたようなインテリアラブラブ

 

 

 

 

ゆったりとした椅子に

暖炉をイメージした

ダイニングテーブル。

 

 

 

木と火のぬくもりと

シックな色使いが

心を落ち着かせてくれます照れ

 

 

 

こんな感じのインテリアにしたいなら

たとえばこんなダイニングが近いかも。

 

 

 

サムネイルだと、

シンプルでイマイチ

魅力が伝わらないけど、

 

 

スタイリングされたインテリア写真が

とーーーってもステキだから見てみてウインク

 

 

クリックしたからといって、

買うことになるわけじゃないから(笑)

 

 

いやー、これがこの値段で買えるとは

私もびっくりぽんびっくり!!

 

 

 

KOIVE CAFEでは

この席で、コーヒーを飲みながらコーヒー

ひとりで読書をしている女性もいて

 

 

 

静かな時の流れを味わう

こんな休日の過ごし方も

オトナになったらいいな、なんて思います。

 

 

 

 

私が予約したのは、

イチバン人気のこのボックス席おねがい

 

 

こんなタイプのインテリアも

北欧のおうちでしばしば見かけます。

 

 

 

 

ボックス席の両サイドには

インテリアのヒント満載の

ディスプレイ収納になっていて

 

 

もうお料理が出てくる前から

胸がキュンキュン高まりまくりドキドキ

 

 

このKOIVE CAFEは

 

北欧のおうちのような

インテリアの工夫が

 

随所にちりばめられています。

 

 

北欧のおうちのインテリアが

「心地よく」感じられるのは

 

 

偶然じゃなくて、

 

 

人が「心地よさ」を感じる

空間の条件というのも

お部屋に採り入れているからです。

 

 

そんな「心地よい」インテリアのヒントを

知りたい方はメルマガ登録しておいてくださいねウインク

 

https://pr.athomedesign.jp/ciamailmagazine-horc

 

 

私が、1500件くらいのインテリアを

手掛けてきた中で、

 

 

「こんなインテリアにしたい」という

リクエストが多いのが

 

日常のなかに

ひとさじの非日常を

感じることができる

 

カフェライク か

 

 

究極の非日常が味わえる

 

ホテルライク か。

 

 

 

インテリアをつくるときには

こんなふうにテーマを決めるのが大事で

 

 

プロでもテーマなくして

インテリアをつくることができません。

 

 

そこで。

 

 

このカフェかホテルライクか?

自分がどちらのインテリアが向いているか?

 

 

診断できる簡単チェックシートを

ご用意しました!

 

https://pr.athomedesign.jp/ciamailmagazine-horc

 

 

 

自分のタイプを知った上で、

 

カフェかホテルライクインテリアを

つくるポイントが分かるので

 

ぜひやってみてほしいなウインク

 

 

 

さてさて。

 

肝心のお料理はどんなものか?というと。

 

 

最初に出てきたのが

この得たいのしれない

透明なドリンク。

 

 

なんでも、白樺の樹液で
できたドリンクなんですって!!


白樺の樹液は、雪解けの時期、

わずか2~3週間ほどしか

採取できない貴重なもので

 

 


17種類のアミノ酸やビタミン、

肌に身体にも欠かせない

栄養が豊富なんだそう。

 

 

お味は・・・

うーん、無味無臭(笑)

 

 

味より、照明の光があたり

映し出されるグラスの陰影が

 

美しくて、照明の使い方や

グラスの選び方のヒントになりましたキラキラ

 

 

 

 

お料理もこれまた

まるで北欧でいただくお食事のようラブ

 

 

 

 

北欧では、

 

 

野菜やスープに

サーモンやチキンをメインとした

 

 

 

バランスがとれたヘルシーなお料理が多くて

美味しくてボリューミーなのに、

変な満腹感がなく、

 

 

お腹も心もちょうどよく満たしてくれます音譜

 

 

 

 

 

スイーツも絶品でしたよ!

 

 

 

 

お料理は月ごとに変わるみたいなので

また違うお料理を楽しんでみたいなニコニコ

 

 

 

KOIVE CAFEの座席は6種類。

 

 

 

どの席も北欧のおうちにいるような

こだわりを感じられるステキなインテリアで、

 

 

何度でも訪れたくなるカフェです。

 

 

 

 

 

 

こんにちは。


インテリアプロデューサーの

香取 美智子です。

 

 

これまで1,500件以上のインテリアを

手掛けてきた経験から


 

お部屋や暮らしの悩みを解決し

心地よいインテリアになる方法を

お届けしています。

 

 

私が、インテリアプロデュース

させていただくとき、

 

 

ご提案させていただくものがあります。

 

 

それは

 

 

カーテンの

 

 

装飾タッセル。

 

 

へ・・・?なんじゃそれ?

 

・・・っていう方もいるかもしれないので、

ご説明すると、

 

 

 

タッセルって

カーテンをとめる

バンドみたいなやつです。

 

 

フツーは、何も言わないと

カーテンと同じ布でタッセルが

ついてきます。

 

 

これを

 

共布タッセル

 

といいます。

 

 

おそらく、タッセルを

意識したことのある人って

少ないんじゃないかな。

 

 

ここが、盲点なんですよねー。

 

 

大体、お客様に

この装飾タッセルを

ご提案すると

 

 

ナニコレー!!ステキキラキラ

 

 

キャーラブラブカワイイ爆  笑

 

 

・・・とテンションアップアップ

 

 

たとえば、この方、

賃貸の1LDKの

 

 

リビングダイニングにあたる

お部屋なんだけど

 

家具はオールIKEAを使っています。

 

 

 

 

それでもこのリビングダイニングが

上質な空間に見えるのは、

お部屋の印象を考えて

つくっているから。

 

 

シンプルなカーテンが

より引き立ちランクアップするような

装飾タッセルを使っています。

 

 

 

 

 

私が断然オススメするのは

このマグネットタイプ✨

 

 

 

 

 

タッセルを引っ掛ける

「房掛け」というものが

壁になくてもいいから

 

壁に穴をあけずにすみ、

賃貸でも楽しめます✨

 

 

このタッセルのデザインひとつで

 

 

同じ無地のカーテンでも

印象がまるで変わるんです。

 

 

装飾タッセル王道の

フサフサタイプだと

 

ちょっとラグジュアリ―な

ホテルライクなインテリアに✨

 

 



こんなベルトタイプだと

都会的でモダンな

ホテルライクインテリアを演出できます。
 


 

 他にもこーんなに

デザインがたくさんある爆  笑ラブラブ

 

 

こんなカワイイタイプとか。

 

 

 

シンプルデザインのとか。

 

 

 

ワイヤーでカタチが

変えられるものとか。

 

 

IKEAやニトリ、

無印良品などの

お手頃なインテリアショップで

 

 

シンプルなカーテンを買ってきて

 

 

アクセサリー感覚で

「ちょい足し」して

 

お部屋もファッションのように

楽しんでみて欲しいなニコニコ

 

 

ファッションでいうところの

プチプラネックレス感覚で

買えるので

 

 

今のカーテンにちょい足しして

みるのもいいですよ。

 

 

でもね。

 

私は日頃、


6,000人のインテリアを

手掛けてきた経験から


お部屋のイメージを劇的に変える方法を

お部屋のイメチェン診断

お伝えしているのですが、

 

 

お部屋がコンパクトなのか?

 

モノが多いのか少ないのか?

 

 

洗練されたお部屋にするためには
自分がカーテンから
イメチェンしたほうがいいのか?


どこからイメチェンをした方が

いいかどうかは

 

お部屋やライフスタイルによって変わるんです。

 

 

あなたのお部屋は何タイプ?
自己診断シートはこちらでゲットできますよウインク

 

3つの質問で分かる!洗練されたお部屋にするためのイメチェン診断

 


 

効果的なお部屋のイメチェンが分かれば

 

時間・労力・お金の3大コストも

最小限におされられます。

 

 

そんなコストを最小限におさえて

お部屋をイメチェンするコツを

こちらでお届けしていますラブラブ

 

インテリアプロデューサー香取美智子【無料メールマガジン】

 

 

 

美は細部に宿る。

 

 

ファッションでも

お洋服とかメイクとか

目立つところばかりに

チカラをいれがちだけど、

 

 

本当にセンスのいい人って

バッグとか靴とか

小物にこだわるでしょ?

 

 

インテリアもこういう

小物にこだわりが見えると

センスのいいお部屋に見えますよウインク