アラフォーぽっちゃり

パート主婦のハルです爆笑

 

 

    

 

《自己紹介》
小学6年生、小学1年生、年少さんの三姉妹

長男のようなアラフォー男子(旦那)
と暮らす大阪在住の
普通のパート主婦です
ニコニコ


日々の些細な事、子供達との事、
美味しい食べ物、お金の話
…etc
を書いています♪

「ママをめいいっぱい楽しむ」
ためのメルマガお送りします♡

企画も開催しております♪
 

登録はこちらから♪


いいね、フォロー
ありがとうございます♡


昨日は

保育園の懇談でした電球


事前に話をしたい内容を

先生にお伝えしておくスタイルの

保育園なので、


・末っ子ということもあり

泣いたら自分のものになると

思っているところがある


・食べ物の好き嫌いが多い。

嫌いなものはこっそりお姉ちゃんの

お皿にうつしてる


・少しだけ汚れただけで全身

着替えるので、

洗濯物が多くて困っている


・こだわりが強く、

「それじゃないと嫌」

が多く、それがないと大泣き




これらを伝えていました電球

 

 ですが、

担任の先生からきいた三女は

まったく別人でしたびっくり


まず、今のクラスになってから

約1ヶ月半

三女の声を聞いたことがない

そうで…ガーン


基本的に三女は

「気配を消しています」

とのことでしたアセアセアセアセ


そして、

家ではわがまま言いたい放題ですが


園では、製作や線のワークで

お話をしっかり聞いて

丁寧にコツコツ

最後までやり遂げる、


「できたよー」と

アピールするでもなく

静かにできたものをさし出す


そんな子供だそうですびっくり



給食でも

配膳されたものを

黙々と食べ

いつも完食しているそうですびっくりびっくり


こだわりもなく

言われたら受け入れる

泣いたところを

見た事は無いそうですびっくりびっくりびっくり


と、家と園では

正反対で…笑い泣き


園で自分を出せない分

家であれてるんですかねえーん


まぁ、

家で自分が出せているので

いいとは思いますが…


まだ担任の先生との

関係性もできてないと思うので

少しの間


「先生はちゃんと

お話聞いてくれると思うよ」


「先生に言ってみたら?」


等の声かけはしていこうと思いますウインク

※担任の先生は

長女も次女もお世話になってる

信頼できる先生です


何か困った時に

お友達や先生に

自分から言えるようには

なっておいた方がいいと思うので、

そこはトレーニングが必要かな

と思いました爆笑


不安な気持ちが強い気質の

三女なので

【不満だらけのあまのじゃく】

タイプね真顔


上の子たちとは

まったく違うタイプです笑い泣き

次女はこちら♡



長くなりそうなので、

三女も気質診断を受けた話は

こちら♪



ただいま挑戦中


24日目♪

いいね、コメント

ありがとうございます😊

後1週間ウインク


ではまた爆笑