ミシガン州でペーパークラフト講師をしていますハサミ
 
4月になり、ミシガン州では
サッカーシーズン真っ只中サッカー
 
2024年4月に前十字靭帯断裂
5月に手術をしてから10ヶ月が経ち
 
次男(15歳)
ついに試合へ復帰いたしましたキラキラ
 
 
2月にチーム練習に合流して以降、
3月末の遠征に向けて調整しており
 
試合復帰を目標として
トレーニングを続けていました
 
ですが、実際はそれまでに
何度か試合に出るチャンスがあり
 
一番最初にコーチから
「出るか?」と聞かれたのが3月1日
 
チーム練習に合流して3週間後の事で
コンディションは良かったのですが
 
次男は「まだ心の準備ができていない」
と断ったそうです
 
 
翌日3月2日にも試合があったので
「チャンスがあれば、次は必ず!」
 
と気持ちを整えて試合に臨み、その日に
15分出場して試合復帰を果たしました!
 
その後も本人の意向を聞いてくれた上で
”15分試合に出場”の慣らし期間を設け
 
トップチームでのスピード感を
徐々に取り戻していきました
 
 
そしていよいよ
バージニア遠征までカウントダウン気づき
 
ところが…
出発前日3月27日、チーム練習の後に
 
傷口が腫れるという初めての事態あせる
 
「膝」ではなく
手術するために切開した傷の辺りで
 
アイシングすると良くなりましたが
少し不安を抱えての出発となりました
 
バージニアまでは90分のフライトです飛行機
 

 

 

 
バージニア州で出場したのは
1981年から続いているJefferson Cup
 
College showcase tournamentで
大学コーチが400名以上参加した年もあり
 
次男のage groupだけでも100チーム以上が
全米から参加した大規模なトーナメントです
 

 

 

 

 

前日に傷が腫れたこともあり
 
1試合目には出場しないだろう…
と試合観戦に集中していると
 
「Let's go 〇〇(←次男)」と
声援が聞こえてきてビックリ!
 
てっきり出ないと思っていたので
ベンチの次男には全く注目しておらず…
 
一瞬だけ不安が過りましたが
 
「大丈夫」「心配し過ぎない」
「本人が一番よくわかっている」

 

と心で唱えると
落ち着いて観ることが出来ました😊
 
 

次男が出てきたのは

前半終了10分前だったのですが

 

プレーが好調だったので

後半はスターティングで起用され

 

試合後には、再び傷が腫れましたが

違和感や痛みはなく、ひたすらアイシング🧊

 

 

 

そして翌日までに腫れも引いて

2試合目も好調→プレータイム増

 

最終日だった3試合目は

前半からスターティングに選ばれ

後半は40分フル出場目

 

 

 

腫れているのに大丈夫?と

心配されてしまいそうですが

 

決して無理をしていないと

心のどこかで安心しているのは

 

次男のコーチ自身、前十字靭帯断裂

(しかも両足)を経験されているので

 

怪我のことをよく理解されており

経験からの的確なアドバイスを頂き

 

常に次男の状態を共有しており

絶対に無理はさせないと信じているからです

 

以前、次男本人でさえ違和感に

全く気付いていなかったのですが

 

次男の足の動きの変化をコーチは見逃さず

すぐにフィールドから出されていました

 

 

コーチから教えてもらったことは

『簡単には元には戻らない』ということ

 

『2歩進んで1歩下がる』を繰り返して

今まで以上に強くするしかないのです

 

次男はこの先、自分の膝と会話しながら

上手くこの怪我と付き合っていくでしょう

 

私も夫もコーチを信頼しており

次男のことも信じているので大丈夫!

 

 

今週末は1年の集大成とも言える

ミシガン ステイトカップ初戦ですサッカー

 

フィールドで応援できることに

幸せを感じながら楽しみますキラキラ

 

 

 

Jefferson Cup  (40分half)

サッカープレータイムまとめサッカー

 

◆3/28(金)

前半:終了前10分 

後半:スターティング7分 終了前15分

プレータイム:32分

 

◆3/29(土)

前半:終了前15分

後半:スターティング14分 終了前17分

プレータイム:46分

 

◆3/30(日)

前半:スターティング25分

後半:フル出場40分

 プレータイム:65分

 

 

 

 

ミシガン州 おうち教室 Craft Roomヒヨコ

 

講師 Roco 

プロフィール 

 

お問い合わせ・お申し込み

専用フォーム

 

LINE公式アカウント

ミシガン州おうち教室 Craft Room

*最新のレッスン情報をお届けします

 

ミシガン州でペーパークラフト講師をしていますハサミ
 
 
アメリカではペーパー類がとにかく高く
この物価高でさらに値上がりしています
 
レッスンで使っているペーパーも然り
最近行ったHobby Lobby(クラフトショップ)では
 

 

 

前回$16.99で購入したペーパーが
$21.99になっており…5ドルアップあんぐり

 

 

 

以前、このお店で買い物をした時にも
どんどん値上がりを感じていた時期で
 
そう言えばブログに書いてたかも鉛筆
と読み返すと、ありました!
 
Hobby Lobbyでこの紙を購入したのは
2022年2月から3年ぶり…
 

ここ最近は重いペーパー類はまとめて

他のショップで購入していたのですが

 

そこでもどんどん値上がりしているので

品質を保つためには必要なのでしょうね真顔

 

 

 

 

 

クラフトペーパーと同じく、日用品である

ティシューやトイレットペーパーも高い‼︎

 

Costocoで買っているKleenexも

10箱でついに20ドル超えました!(確か)

 

アメリカのティシューは1箱も大きく

使用頻度の少ない部屋に置いてあると

 

何ヶ月も使い切れない感じなので

もっと少量で使えたらいいのになぁ…

 

と、以前からず〜っと思っており

見つけたのがこちらのケース♡

 

 

 

一時帰国中にSeriaで見つけて即買い気づき

立て置きで場所も取らずスッキリするし

 

ティシューの使用頻度が少ない

クラフトルームに置くのにピッタリで♡

 

生徒さんからも好評で

どこで購入したのかよく聞かれます😊

 

 

 

Kleenexを詰め替えて使っていますが

サイズもバッチリ、問題ありません!

 

 

 

そして、キッチンで使っているのは

こちらのケース♡

 

日本のペーパータオルサイズで

ダイソー商品です気づき

 

 

 

これまたアメリカのKleneexと

シンデレラフィットなのですハイヒール

 

1箱分のティシューが入り切らないので

分けて使いますがそれもECOですね笑

 

 
アメリカのBoxは大き過ぎて枚数が減ると
ティシューが底に落ちて取りにくいのですが
 
上に蓋を乗せるタイプで、枚数が減ると
一緒に下がってくので取りやすい!
 
プラスチック製で汚れても洗えるし
清潔に使えてとても気に入ってます!
 

image

 

 

日本から持ち帰る時、スーツケースの

スペースをまぁまぁ取りましたが指差し

 

ティシューBoxから小分けして

あちこちの部屋で使えて経済的だし

 

何よりアメリカで、こんなに気の利いた

雑貨は見たことがありません!しかも100円♡

 

買ってきて良かったなぁと思う

100均商品でしたキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

ミシガン州 おうち教室 Craft Roomヒヨコ

 

講師 Roco 

プロフィール 

 

お問い合わせ・お申し込み

専用フォーム

 

LINE公式アカウント

ミシガン州おうち教室 Craft Room

*最新のレッスン情報をお届けします

 

ミシガン州でペーパークラフト講師をしていますハサミ
 
 
昨日は、サッカー日本代表が
日本史上最速でW杯出場決定アップアップアップ
 
バンザーイ🙌
試合も最高に興奮しました〜♪
 

本気で狙うワールドカップ優勝メラメラ

それを言える自信がカッコ良過ぎる!

 

世界に挑む2026年が待ち遠しいですサッカー

 

 

 

さて、

先月の9ヶ月検診でついに許可され

サッカーチームへ復帰を果たした次男

 

ハイスクールサッカーシーズンが終わり

トラベルチームが始動開始した10月から

 

フィジカルコンタクト無しで

リバプールの練習に参加していましたが

 

チームの隣で別メニューを黙々とこなし

ほぼ自主練ばかりの5ヶ月間でした

 

 

ドクターからは、復帰しても

「ブレースを最低でも1ヶ月はつけること」

 

と言われたので、しっかり守り

ブレースを装着してフィールドへ!

 

ですが、

ウォームアップ、パス練習の最中も

すぐにブレースがずれて気になる様子

 

image

 

 

ドクター曰く、ブレースをつけるのは

「膝を守るガード的な役割」と言うよりは

 

「自分が怪我明けであると思い出させるもの」

「周りにもそれを認識させ、危険なプレー

(タックルなど)をさせないようにするため」

 

に非常に有効だと説明を受けました

 

 

コーチ(←ACL手術経験あり)からは
 
ブレースをつけることによって
動きが制限されるため、
膝以外の別のパートを痛めたり
逆に危険なこともある
 
とも、教えて頂きました
 
ですが、ここはドクターの指示通り
絶対に外すわけにはいきません!
 
ブレースによって怪我をしないよう
慣れることが優先の1ヶ月でした
 

 

 

そして、復帰した日もいつも通り

2チームに分かれて試合形式が始まり

 

「今日だけは誰もぶつからないで〜」と

祈る気持ちで見学していましたが

 

いきなり激しく奪い合うシーン目撃…

心の中で「ぎゃー叫び」と叫ぶ母ガーン

 

周りに認識させるブレースの役割どこ行ったー???

 
 
10ヶ月ぶりのチーム練習を終え、本人曰く
「スピード」と「フィジカル」は問題はなし
 
「ボールコントロール」と「判断力」
が鈍っていると感じたようです
 
 
3回目の練習では1ゴール1アシスト
4回目の練習は2ゴール決めたそうなので
 
練習を重ねるうちに、徐々に感覚を
取り戻してはいるようです
 
 
 
そして、そんな現在
私が一番に心に留めているのは
 
「心配しすぎないようにする」
と言うことです
 
 
復帰した日、サッカー場の傍らで
夫と一緒に練習を観ていたのですが
 
正直、復帰できた喜びよりも
心配する気持ちの方が勝っており
 
競り合う度に(それほど激しくなくても)
膝を蹴られないかハラハラドキドキあせる
 
 
私の心配な心の内を
夫に聞いてもらったのですが
 
その気持ちに共感してくれながらも
夫から言われた一言にハッ気づきとしました
 
 
「怪我はだれにでも
起こり得ることだからね」
 
 
今、怪我をしていないから
これからもしないわけではないし
 
怪我をしたことがあるから
またするわけではない!
 
 
本当にその通りだなぁ…と
心がス〜っと軽くなりました流れ星
私は起こってもいない未来に恐れ過ぎていたのです…

ここまで心折れず 頑張ってきた次男も
心配より応援される方が嬉しいに決まってます!
 
彼が一番やりたかったことを
一緒に心から楽しもうと思いましたハート
 

もう信じるしかない!!!

 
 
この10ヶ月は息子を通して
考えさせられることがたくさんあり

 

親も共に成長させてもらえたと

感じています

 

できる限りのケアは

これからも一緒に続けていき

 

サッカーシーズン本番の4月5月を

親子で目一杯 楽しもうと思いますキラキラ

 

 

 

ミシガン州 おうち教室 Craft Roomヒヨコ

 

講師 Roco 

プロフィール 

 

お問い合わせ・お申し込み

専用フォーム

 

LINE公式アカウント

ミシガン州おうち教室 Craft Room

*最新のレッスン情報をお届けします

 

ミシガン州でペーパークラフト講師をしていますハサミ
 
すっかり雪が溶けて
暖かい日が続いていますチューリップピンク
 
これまでCraft Roomで作った
4月のイースター作品は
 
うさぎウサギ ひよこヒヨコ どちらかの
モチーフをメインで作っておりますが
 
先日、偶然にもこのタイミングで
 
「うさぎが大好きなのですが
 うさぎの作品ってありますか?」
 
と聞いて下さった方がおられましたハート
 
 
 
あります あります〜飛び出すハート
イースター作品はズバリうさぎさんネザーランド・ドワーフ

 

 

 

立体的で存在感もあり

春のデコレーションにもピッタリですちょうちょ

 

 

 

一周させてみますねUFO

おしりに注目気づきしっぽもついてます♪

 

 

 

色違いでピンクピンクハートに変更可能です!

 

顔パーツを変えると表情も変わるので

作られたい色や顔を選んでくださいね♪

 

 

 

Happy Springの立札もセット

一緒に飾るとさらに可愛いですぽってりフラワー

 

 

そして、このうさぎさん

なんとなんと折りたたみ可能なのです拍手

 

私のレッスンに来られる生徒さんは

いつか日本に帰られる方が殆どなので

 

立体的な作品は、小さく収納できる事!

をいつも心がけております!片付けも大切合格

 

 

 

封筒から ポンっ気づき気づき気づき

と飛び出し 一瞬でうさぎに変身〜キラキラ

 

しっかり見てて下さいねサーチ

いきますよ〜♪

 

 

まさにホッピング バニー笑い

ぺたんこにされた姿も可愛いでしょ笑

 

 

これまでのイースター作品 大集合〜!

春の到来を感じながら毎年飾っていますリボン

 

 

 

ミシガンも もうすぐ春ですねちょうちょ


クラフトがお好きな方はもちろん

新しい何かにチャレンジされたい方や

お子さん連れで参加されたい方も

大歓迎です♪

 

「ペーパークラフト初めてです」

「私、不器用なんです…」

 

と言われる方も多いですが

 

私のペーパークラフトレッスンは

初心者の方でも大丈夫チョキ

絶対においてけぼりにしません指差し

 

そして、ペーパークラフトは

見た目以上に簡単なんですよ!

ぜひチャレンジされてみませんか?

 

レッスンにご興味のある方
お気軽にお問い合わせくださいね!
連絡お待ちしておりますハートのバルーン
 
 
image
 
ぽってりフラワーお申し込み締め切りは3月30日(日)です
 
ぽってりフラワーレッスン詳細はLINE公式アカウント
「募集中のレッスン」をご覧ください
 
下記の専用フォーム・LINE公式アカウントからお気軽にご連絡くださいね!
 
ミシガン州 おうち教室 Craft Roomヒヨコ

 

講師 Roco 

プロフィール 

 

お問い合わせ・お申し込み

専用フォーム

 

LINE公式アカウント

ミシガン州おうち教室 Craft Room

*最新のレッスン情報をお届けします

 

 

 

ミシガン州でペーパークラフト講師をしていますハサミ
 
こちらのパッケージは
本日アマゾンから届いたばかりです
 
次男が高校の授業で必要なので
注文したカリキュレーター(計算機)ロボット
 

 

 

すでに紙袋がぐしゃぐしゃだったので

中が無事だといいな〜と思いながらopen✂️

 

箱の蓋は空いていたし…

 

 

底も破れていたので

中古品が届いた?と思うほどでしたが

 

 

 

カリキュレーター本体は、薄〜い
シートで巻かれていて多分セーフダッシュ
 

これ、Graphing Calculatorなので

定価150ドルもするのですよびっくり

 

梱包もう少し何とかして欲しい…
でもちゃんと充電できたので多分大丈夫!
 

 

 

100ドル以上する商品でも、当たり前に

玄関先に ポン気づきと置いていかれるので

 

チャイム鳴らしてくれたらなぁ…とか

もう少し丁寧に扱って欲しいなぁ…とか

 

せめて雨や雪がかからないように

配慮してくれたら嬉しいのになぁ…とか

 

かと思えば、壊れ物でもなんでもない

商品が大きな段ボールで配達されたり

 

思うことは色々あるのですが

もう すっかり慣れてしまいました🤭

 

 

 

渡米したての頃は

 

注文してから発送されるまで 待てど暮らせど…

稼働してる?と思うほどの期間があったり

 

配達予定日に届かないのは日常茶飯事、

届いた荷物はボロボロ…壊れてる事もあり

 

どうしてこうなるかなー叫び

本〜当にウンザリしてたのですが

 

 

在住歴が長くなればなるほど

色々と許容できることが多くなり

 

箱が潰れたくらいは ちょっとやそっとの事

全く気にならなくなるのですね〜笑い

 

むしろ今では、遅れず紛失せず

届くだけでありがたく思います笑

 

 

今日は金曜日キラキラ

みなさまも良い週末をお過ごしください流れ星

 

 

 

 

 

ミシガン州 おうち教室 Craft Roomヒヨコ

 

講師 Roco 

プロフィール 

 

お問い合わせ・お申し込み

専用フォーム

 

LINE公式アカウント

ミシガン州おうち教室 Craft Room

*最新のレッスン情報をお届けします