こんにちは。
今日は所用で実家に顔を出してきました。
電車内のマスク率は50%くらい
ラッシュ時だともっと高いのかな?
それにしても
どのお店もマスク売っていませんね!
そろそろ店頭に補充されても良い頃だと思うのですが・・・。
搭乗時間15分前に
添乗員さんとご対面
名古屋から国内線を利用して
東京発のツアーに参加するときは
いつもこのパターンです。
ツアー参加者は30代~70代の12名
ビジネスクラス利用6名
エコノミークラス利用6名
女性8名、男性4名
ほぼ全員?マスク姿
添乗員さんも成田空港はマスクを着用するようにと
会社から指示があったそうです。
自己紹介は現地に着いてからということで
挨拶もそこそこに搭乗開始。
10:37
私が乗る機材は普通だけれど・・・
お隣は
スターウォーズジェット
ちょっと羨ましいぞ。
今回は人生二回目のビジネスクラスです。
ANAはお初です。
10:44
残念ながら
アメニティポーチはありません。
窓側席をリクエストしていましたが・・・
まさかの窓1個だけ席(笑)
身体を起こさないと外の風景が見えません。
日焼けしないからまぁ良いか。
シャンパンをいただきました。
そろそろ時間かな。
機内安全ビデオが面白い。
NH829便 11:05発 ムンバイ行き
10時間50分のフライトの始まりです。
11:23
楽しい機内食の時間です。
お食事は
やっぱり和食かな。
空を見ながら
シャンパンを飲む幸せ。
旅行代金は独身の時の貯金から出したけれど
(小遣い1万円もらいました。)
こうやって旅に出れるのは夫おかげ。
感謝しています。
ビジネスクラスは7割席が埋まっていました。
アミューズ3種いただきました。
鴨と長ねぎのブロシェット
柚子胡椒マヨネーズ アップルコンポートと2種のチーズ
小海老と野菜のマリネ
前 菜
ミル貝子宝和え
蟹バッテラ寿司
合鴨ロース煮
フォアグラと林檎のミルフィーユ
小 鉢
水蛸と鯛サラダ仕立て
小 鉢
和牛ごぼう煮
蓋の裏にくっついたイクラに
妙にテンションが上がるワタシ
やっぱりいつもの黒ラベルにチェンジ
真鱈塩麹焼き
御飯、味噌汁、香の物
デザートはちょっとくどかった・・・。
エモーションモンブラン
ミルクティーをお代わり。
食事の後は
懐かしすぎる曲を聴いて
ちょっとトイレ
トイレに窓がある!
おおおー!
姿見に感激して
意味なく写真を撮る。
観た映画はこれだけ
「最高の人生の見つけ方」
もっと映画を観るつもりでしたが
ずっと頭痛がしていて観れませんでした。
原因は後でわかったのですが
夫が買ってくれたピンクのマスクが小さかったようです。
ペリエを飲んでいました。
17:58
軽食も和食に
20:04
小 鉢
こんにゃく柚子味噌掛け
主 菜
カラスガレイ氷温熟成粕漬け
俵御飯 味噌汁、香の物
現在地
ムンバイは軍事施設があるので
上空からの写真撮影禁止
そのせいか、窓は空港に着陸するまで暗いまま。
そろそろ到着かと思いきや
アナウンスで混雑がしているので着陸が遅れる模様
しかし、飛行機から降りてみると
入国審査も、荷物の受け取りも
人が少なくてとってもスムーズ。
何が混雑していたのでしょうか(苦笑)
着陸してから30分以内で
迎えのバスに乗れそうな勢いでしたが
ツアー参加者のひとり
中国籍の女性にちょっとまったがかかり
別室に連れて行かれました。
コロナウィルスの影響のようです。
彼女は中国籍ですが中国には2年帰っていません。
インドビザも旅行社が事前にANAに確認済み。
だけど、いちゃもんをつけてくる係員がいる。
幸い中国籍の女性は英語も堪能でらっしゃるらしい。
添乗員さんの話では押し問答が続いている様子。
他のツアー参加者は
荷物を受け取ったターンテーブルの横で40分程待機。
何度か添乗員さんが別室の様子を見に行きましたが
解決するまでにどれくらい時間がかかるかわからない。
添乗員さんと中国籍の女性を空港に残し
私たちは現地ガイドとホテルに向うことになりました。
19:48←ここからインド時間
チャトラパティ・シヴァージー国際空港は
近代的で普通にタクシー乗り場もあって
暇つぶしで訪問客を眺めている人もいなくて
インドじゃないみたいでした。
(今のところ)
ツアーバスが停めてある駐車場は
意外と距離があり
23キロのスーツケースを引いて移動するのは
ちょっと疲れました。
19:58
つづく