こんにちは

 

※散歩途中に見つけたお花

 

先日、ゴミ当番の交代でお隣さんと顔を合わせたとき、お隣さんのおじいさんが亡くなられたことを知りました。😶

(今は同じ班内でも回覧はしないようです。)

で、ワタクシ、こういう時に限ってうまく言葉が出ないのです。

うんうんとうなずいただけになってしまいました。😅

 

「大変でしたね」「寂しくなりますね」「おばあさんは大丈夫ですか?」

とか、なんで言えなかったんだろうあせる

あーワタシってなんてぶっきらぼうなんだろうあせる

実父はおしゃべりなのでべらべらと余計なことまで話すのですけどね。🤣🤣

(実父は世間では「良い人」と言われております)

 

とっさの時に言葉が出ない。

普段、家族としか会話をしてないからでしょうか?

もともと口は重い方ですけどね、、、はぁ。

 

 

今日は夫が4月18日にオープンしたららぽーと安城へ行ってきました。

(用事のついでに電車

 

ロフトで買い物をしたらエコバックをいただいたそうです。

 

 

 

ワタシに「欲しい?」って言ってくれなかったので自分で使うようです。🤭😀

 

 

 

 

 

 

 

3月の平日に京都を旅してきました、

三泊四日、ホテル修業目的の旅です。

今回が最終回です。

 

前回の記事はこちら下矢印

 

 

 

宇治市役所駅前フレンドマートのEVスタンドに戻り

 

14:09

 

 

 

次に向かったのは

 

14:24

 

 

 

宇治天然温泉 源氏の湯

 

 

 
以前からチェックしていた温泉施設でした。
常泊のホテルから距離があるので、温泉だけのために行くのはどうかなぁと思っていたのですが、宇治観光と合わせてなら行ってみようかなと言うことになりました。
 
入館料は1,100円
年中無休(設備点検日を除く)
 
 
 

浴室に入った瞬間、消毒薬の匂いがしました。

(その後は特に気にならず)

温泉は露天風呂の岩風呂とつぼ湯

温泉の色は茶色っぽくちょっとしょっぱいです。

説明には「海水の成分に似た食塩を含む塩化物泉」と書いてありました。

 

 

こちらはお借りした写真

 

内湯

 

 

 

露天風呂

 

 

露天風呂は広くて浅くてのんびり入れました。

サウナ・スチームサウナあり(利用していません)

洗い場は仕切りあり

脱衣所のドライヤーは10台くらい

(洗面台コーナーは入り口と出口があり、ドライヤーの順番待ちが出来ます)

 

 

 

館内図

 

 

 

 

お食事処もあります。

 

 

温泉から出たのは4時半頃

食事をするには少し早いのでホテルに帰ることにしました。

平日は5時過ぎると道路が混むので早めの移動をしたかったのもあります。

 

 

 

車DASH!

 

 

ホテルまでの道路はそこそこ混んでいました。

 

夕食は昨日に引き続きまた王将😅😅

 

忘れられない中華そばが気になりました。ラーメン

17:50

 

 

小籠包も気になる

 

 

 

 

忘れられない中華そば

 

 

なかなか美味しくて気に入ってしまい、この後違う店舗でも何度かリピしました。🤭🤭

 

 

 

小籠包

 

 

まぁこんなもんかなって感じです。

(有名店と比べてはいけません)

 

 

 

 

ホテルに戻りました。

18:15

※ザ・プリンス京都宝ヶ池

 

 

 

クラブラウンジへ

 

 

水曜日の夜、クラブラウンジが混雑していました。

まさかの満席で平日なのに何が起きたのでしょうか?😅😅

利用は45分制なのですけどね、平日はずーーっと空いているのであまり時間は気にしたことはないのですが、今回はきっちり45分で退出しました。

 

 

 

 

 

 

 

星空

 

 

 

 

 

そして、翌朝

 

4日目の最終日、チェックアウトの日です。

 

 

カクテルタイムが混雑していたということは、朝食の時間も混雑しているというわけで

まさかの端っこの席しか空いていませんでした。😅😅

 

8:52

 

 

 

いただきます。😀😀

 

 

隣の席と近すぎてあまり寛げませんでした。

 

 

 

 

本日は満室ということでレイトチェックアウトは不可でした。

 

 

 

 

 

お世話になりました。🤗🤗

 

12:00

 

次にお邪魔するのは秋かな?もみじ

 

 

 

 

 

12:30 京都東インター入口

 

 

 

 

土山SAで休憩

13:02

※タコ棒を買い食い(写真なし)

 

 

父へのお土産が少なすぎたので漬物を買い足しました。

 

 

 

13:34 菰野インター出口 料金2,200円

 

 

 

2人分の旅行代金

 

 

 

 

修業とはいえ食費が少なすぎる🤣🤣

 

最後まで読んで下さってありがとうございました。ハート

 

 

 

 

オシマイ