中村路子です -33ページ目

ウェディング事業の常識


発想を豊かに持ちたいんです。

このご時世、皆と同じことしても、
進むことさえ、意味がない気がします。


これから、ウェディング事業をスタートさせます。

小さいお店で、経験もなく、流れも知らず。。


しかし、ここがチャンス。

発想を豊かに。


「魅せる結婚式」

、、ダンスやコンサートなど、見て聞いて感動をもらうものに、お金を払います。

例えば、マジシャンみたいに、
お色直しに時間をかけずに、
一瞬でマジックのように早着替えで、
それ自体をアートにしてしまう。

皆からの「おめでとう」の気持ちと、
新郎新婦からの「ありがとう」の気持ちを一体化させるための普通の結婚式を、全員で一つの物を作り上げる結婚式だったり。


逆に、
結婚式にとらわれず、未来を見る
「未来式」
愛を確かめ会える
「ハート式」「ラブ式」

人生でたった一度の結婚式に、
キレイなドレスを着て、
ご祝儀包んで、みんなが集まる。

これって、どこから出来た常識なんでしょうか。。

たった一度じゃないといけないのか。
キレイなドレスを着ないといけないのか。
高いお金を包まないといけないのか。



付き合い出したばかりの2人は、
永遠の運命の人だ!と感じるから付き合う。

その人達が、ラブ式を2人で挙げれる。

愛を誓える。
婚姻届じゃなく、交際届けを出す。
別れる時は、離別届け、、


などなど、

ウェディング事業を始める上で、
もちろん他プロジェクトでも、

違う発想を受け入れられるまでのブランディングを継続するのは、大変なことですが、


無限大に広がる可能性を、
常識にとらわれないアイデアを、

生み出していける。


そんな、ウェディング事業をしたいんです。

結局、HAPPYになる空間を作りたいんです。

photo:01





iPhoneからの投稿

地に足を。


「地に足をつける」一日でした。

九州企業塾の代表されてある、西村先生が久留米に来られ、
当店を訪問していただきました。

売上をあげる!!
、、という目的のもと、的確なアドバイスをいただきました。

photo:01



職種問わず、その環境にいると、
見えなくなる部分って多くて。

当たり前が当たり前に出来なくなっています。

今日は、お店に来ていただいたお客様にHAPPYな気持ちにやっていただくお店作りのお話。

ターゲットを明確にし、
ただその方々に、HAPPYになっていただければオッケーなんです(o^^o)


photo:02



2日間の学びで、

やれてるようで、やれていない私に気付きました。

これに気付けた私は、チャンスを手にしました。

これからは、見逃さずにすみます。

速度を上げて、閉ざさずに、諦めずに、信じていけます。



人と会う。
人の話を聞く。
人に感謝する。
私を信じる。


地に足をつけて、その場その場で
もう一歩踏み込んでゆきたいです。





iPhoneからの投稿

分かってることを分かることに。


九州中の大手の社長さん、管理職の皆様が参加する、

「九州企業塾」に初参戦させていただきました。

photo:01




お客様の立場になって、
お店作りしています!

これって、お店の中にいればいる程、
麻痺してきます(^^;;

そのメニュー、そのデザイン、
そのスピードが当たり前になりすぎて、

そして、頭が硬くなりすぎて、

見えなくなってしまっているのを、、


覆されました、、(*☻-☻*)



photo:02



まだまだやれること、あるんです。


外ばかり見すぎてきました。



「半年で売上を倍にする方法」


本当は、3年で倍なんですが、
長っ!!と思い、
2年半残して半年の目標にしてみました!

出来るかな?なんて言葉は言えない。

するしかない。。



たくさんの想いや考えがありますが、
2つに絞って提案してみることに。

一つ目は、メイン商品作り
二つ目は、昼と夜の差別化




たくさんのビジネス話を聞きました。

業態に関係なく、繋がります。




ドンドン変えていきます。
楽しんで。



iPhoneからの投稿

五年後の私。

五年後の私。

どう生きていたいか。


まず、
明確なのは、
『メイクセラピスト』として
女性をキレイにする役割でありたい。

セミナー講師として活動し、
私らしいメイクを施し、
生き方ごと私らしくありたい。

私らしい、、、

私にとっての、私らしさ。
座る時に脚を斜めにしたいわけじゃない。
ウフフって笑いたいわけじゃない。
いつもキレイな服を着ていたいワケじゃない。

ただ、「挑戦」し続けている私でいたい。

大きな口をあけて笑っても、
子ども達と泥まみれになって遊んでも、
悔しくて涙を流しても、


私は、生きることに挑戦できる人でありたい。

photo:01




私は、まだ未熟者で、、(^^;;

自分の気持ちに自信がなかったり、
人の話に全て取り込まれたり、

そんな水のようなところがあります。


でも、五年後は、
しっかり生きた証と自信を持って、

迷ってる女性に、
隠しているママに、

本物のキレイ。
私らしさを見つけること。
可能性を信じること。

を、伝えていける人でありたい。


photo:02



明日、

「なりたい私になる」
ママパーティー★が開催されます。

五年後の私になりきって参加するパーティー。


全国の女性をキレイに出来ている私。

そして、私らしさに自信を持ってヘアメイクしている私。になって、

明日のパーティー、楽しみたいと思います。






iPhoneからの投稿

プレゼントウェディング


「アイデアを探す」
最近頭の中はこれでいっぱいです。


今日は銀行で、
日経ビジネス書を読みました。

就職出来なかった新卒の若者を、
就職出来るまでの間、

少額のお給料もありながら、
新人研修の様な、多方面での経験をさせる、、という会社。

就職意欲のある若者に、
たくさんのチャンスを与えてみる。

ここに、何かのチャンスを感じました。




年齢関係なく、「夢」を持ってる人ってどのくらいいるんでしょうか。

「夢」を知ることを知らない人もいるんじゃないかな。

、、、こんな事を思いながら、、。


安定した生活を望むのも、
冒険の人生選ぶのも、
人それぞれで、

全て「夢」です。

でも、そこに自分自身の可能性を感じるほどのワクワク感を感じているのか。

「夢を感じてみるキッカケ」

自ら進んで夢を感じてみる。

そんな場所があったらいいなと
感じています。



昔から好きな言葉があります。

『一人立つ精神』

どんな状況であっても、

踏ん張って立ってみる力。

まずは、私が立ち上がる!!

、、そんな気持ちで立ち向かう強さ。




たくさんの情報が行き交う中で、

一人立つ精神を持ち、

夢をワクワクするものに出来る人。

そんな人材育成の場があったら、

ステキです。


photo:01







iPhoneからの投稿