東ティモールでの滞在もあと2週間。9月にもなり、やっと現地での様子をブログにしてみる余裕ができました。
正面の建物が宿泊している「サクラタワーホテル」。多くの日本人の方が宿泊していて、朝食時にレストランへ下りていくと、NHKの放送がかかったテレビがありまるで日本の食堂のようです。貴重な情報交換の場です。
手前、道路角にはマイクロバスが止まっています。インドネシアへ行くバスの出発点です。大きなカバンを持った人々が待っていました。
今週は現場へ出張に行ってきました。レンタカーで用意されたのが下の車。
FOTONという聞きなれない会社の車。どうも中国車のようです。出張先の道路事情から我らがトヨタ、プラドを、とリクエストしていましたが、手違いのようです。
すぐに電話で交渉したけれど、この車しかない、と言われてしまいました。出張予定を変更するわけにもいかず、生まれて初めて中国産自動車で出かけることになってしまいました。
不満げで気分が良くない自分の表情を、同行する同僚のティモール人エンジニアが不思議そうに見ていました。「何を気にしているんだ?」というところでしょうか。
もちろん、道中問題無く行程をこなすことができれば、なんの問題がないわけです。
結果的には4日間、約520kmの行程を問題なくこなし帰ってくることができました。ただ、尾根沿いを走る道路事情の悪い箇所は、地元の方の勧めもあり別車(トヨタハイラックス)で出かけました。
出張先で宿泊したホテルの駐車場。自分達の乗ってきた車以外、UN(国連)関係車両で皆日本車でした。自分の感情は偏見ではなく、純粋に機能上の識別だと自分に言い聞かせていました。
ついでですが、宿泊したホテルの外観です。