日本からシニアの方が来てくれた! | 道普請人_http://coreroad.org/のブログ

道普請人_http://coreroad.org/のブログ

道普請人HP, http://coreroad.org/

 今回福林の出張中に、現地事務所では日本から3人のお客さんを迎えた。現地事務所駐在スタッフの三宅氏がパプアニューギニアの首都、ポートモレスビーで仕事をされていたときの上司の方が、お友達と3人でやってこられた。定年後はボランティア活動をやりたいと言われていて、私たちの活動にも関心を持っていただいており、今回は観光も兼ねて現場の様子を見に来られた。公務員の方、ファイナンシャルプランナーの方、建設業界の方と職種はまちまちだが、高校以来のお付合だそうで、本当に仲のよい様子が伺えた。


 3人のお客さんを迎えて、ウンガイ/ベナ県の奥地まで行くため、この県選出で道直しに関して協力している国会議員に10シートのランドクルーザーを借りた。国会議員は「パートナーシップだ。」と笑いながら快諾して貸してくれた(燃料代、ドライバーへのお心付けは当方負担)。


 これまで活動してきた村を目指して出発した。


道普請人のブログ

道の様子を見てコメントをもらう(サファユファ村にて)


道普請人のブログ

次回施工予定の場所にて(ケレナガ村)


道普請人のブログ


村を訪れると、めずらしさのためか、気がつくと多くの子供たちが付いてきていました。


道普請人のブログ


写真奥に見える車が今回、国会議員が貸してくれた私用車のランドクルーザー

橋の横板がはずされていて(だれかが盗っていくらしい)、車は橋を渡ることができません。



道普請人のブログ

手すりにつかまりながら、橋を渡りました。



道普請人のブログ


この村ではバレーボールをしていました。


3人のお客様には、今回現場を見ていただいて地域の人々とのふれ合いの中で活動していることや、どう住民に受け入れられているか、いかに道が悪くてまだまだ整備していく必要があることなど、汲み取っていただいたようだった。活動を継続し、かつさらに拡大していけるよう応援の言葉をもらった。近い将来、一緒に活動ができるかもしれません。