勉強は質より量❗️


量をこなす勉強を毎日続けていると秋以降

「質」の勉強に取り組むことが出来るようになります。


巷で多く言われているように「過去問は春休み中には始めるべきだ!」とか「遅くとも夏休みには!」と言うのは、高校偏差値65以上の高校に通う模試偏差値60以上の高校3年生に当てはまるアドバイスであり、クラスで

1番を取ってもMARCHには現役合格出来ない高校偏差値60未満の高校に通う生徒には空回りしてしまう戯言です。


この時期、基礎を疎かにして難しい問題に取り組んで勉強した気になって時間が過ぎるのは、本当にもったいないことです。


「平松塾」では立教明治法政過去問は10月上旬に実施される「英検準1級一次試験」が終わり次第始めます。



ただし、6月上旬の英検一次試験が終わり次第、法政大学過去問1年分をキッチリ時間を測って受けさせます。


おそらく全員が100点満点で30点くらいしか取れないはず。


一度、しっかりと打ちのめされて現状を把握してもらいます。



「平松塾」に来る生徒は全員、成績がクラス下位の生徒です。


大手予備校や塾に通っていても全く成績が上がらずダメダメだけど「何がなんでも立教明治法政に合格したい!」という厚かましい身の程を知らない高1高2の生徒を受け入れて、立教大学・明治大学・法政大学現役合格を目指すのが「平松塾」です。


高校1年生あるいは2年生から通い始め、英検3級→準2級→2級と合格させ、高3の6月に英検準1級に挑戦させ、10月に合格させます。


私自身は立教大学、英検2級までしか合格していませんが、倒産自己破産から生活保護を受給する生活の中で塾に通わせられない私の娘を毎日指導し、現役で慶應義塾大学総合政策学部に一般合格させ、IELTS7.0を取りロンドン大学LSEに奨学金で留学させました。


その娘の佳乃先生がチューターになり、英語のアドバイスをしています。


昨夜は教育熱心なお母さんが小学5年生の娘さんを連れて「佳乃先生」に相談に来ていました。


相談後、佳乃先生と卓球をしていました(笑)






1年前投稿のブログ


*平日、土日とも個別指導で予定が埋まっています。ホームページから予約をいただいた親子とのみ相談時間を作れます。

佳乃先生との相談は入塾した生徒、あるいはご兄弟がすでに入塾している場合のみ受け付けています。

よろしくお願いいたします。




とにかく、勉強は質より量‼️


これを理解し実行する覚悟のある親子を徹底的に応援し、立教明治法政に現役合格させます。




で、タイトルの件


高校3年生のAくん、

「土日は朝から塾に来て自習したいのですが、どうしても途中で眠くなってしまい夜の

22:30までもちません」


と言うので

「帰宅したらすぐに風呂に入って寝るんだよ!スマホいじって時間を浪費している時期じゃないよ!何時間、睡眠取ってるの?」


「7時間です」


「十分だよなぁ、なら塾に寝袋を持って来て午後に仮眠取ったら?」


冗談半分で言ったら昨日、本当に寝袋を持って来た❗️笑




いいね👍

そこまで本気なら、私も徹底的に協力するよ!

必ず立教明治法政に現役合格させます。



勉強は気持ち‼️


学歴は100%、親次第‼️



寝袋を用意してくれたお父さん、

素晴らしい👍








無料提供夕食







保護者様からいただいた食材