懐かしい野鳥の写真集②チョウゲンボウ、オシドリ、ミヤコドリなど♫ | 緑の談話室

緑の談話室

自然が好き˘⌣˘♡
里、野、林、海岸など四季折々の植物、
生き物などを写真と共に 綴っています♪
京都の希少植物の保護植生調査、
観察会でのボランティア活動にも参加しています。
なんでも有りのブログです、気軽にお立ち寄りください♪

緑の談話室にご訪問ありがとうございますニコニコ

ハードディスクに保存している野鳥の写真を

在庫からピックアップし2回に分けて掲載しております。

懐かしい野鳥の写真集②

見ていただけると嬉しいですニコニコ

コメント欄はお休みいたしますふとん1ふとん2

 

すべて山野草の休眠期の

冬‐初春に撮影した野鳥ですニコニコ

京都市、滋賀県、三重県、そして大阪府での鳥見です。

今季も北帰行の終盤、琵琶湖も静かになりました。

季節の移ろいを感じますキョロキョロ

Snowbird-Anne Murray

スノーバード-アン・マレー音符ヘッドフォン

 

順不同です。

伊吹山の麓で

チョウゲンボウ「長元坊」

全長:33-38cm 

ハト大でスマート、

尾羽が長く見えるハヤブサの仲間

頭から尾まで茶色、

尾羽に帯の様な模様が有ります。

幼い顔のチョウゲンボウハート

 

コミミズク「小耳木菟」

フクロウ科の猛禽類

全長:40cm

ロシアから越冬のため南下します。

 

淀川河川敷での撮影

ここ何年か渡来の情報は無かったと思います。

大勢のバーターさん、びっくりでしょびっくり

これで100人はゆうに超えていると思いますが

土日は500人くらいになると聞いてました。

草原に生息する

野ネズミなどの小動物を食べるのだそうです。

 

撮影は滋賀県で

タゲリ「田計里」

全長:32cm

飛んでいるところ、

体の下面の白と黒の対照がよくわかります。

オスメスほぼ同じように背、翼が

金属光沢のある緑黒色

頭には後ろに伸びる冠羽が有ります。

喉が黒く冠羽の長いオス↓

オスに比べて

頭や胸の褐色味が強く冠羽も短いメス↓

 

イソヒヨドリ「磯鵯」

体長:23cm

我が家でも♂♀揃って姿をよく見かけます。

遠くから透き通るような声が聞こえますが

あっという間に飛び立ってしまいます。

頭から翼にかけダークブルーの美しいヒタキ科の鳥

ヒヨドリではありませんウインク

メスは全体に黒く

お腹に鱗状の模様が有ります。

 

滋賀県高島で

カワラヒワ「川原鶸」

全長:14cm

肌色で太めのくちばし、翼と尾に黄色の帯 

尾は2つに分かれています。

すべて顔が黒く色の濃いオス

何度も撮影してますが

こちらはお気に入りの1枚ですOK

 

三重五主海岸で

ミヤコドリ「都鳥」

全長:45cm

ハトより大きく赤い長いクチバシと足、

目も赤、顔は黒、体は白黒のツートンカラー

日本では数少ない冬鳥として

カムチャッカ半島などから渡来し海岸で越冬し

中には越夏する個体もあるそうです。

今年は大潮に限って雨だったりで

三重県に出かけるのはあきらめました。

 

滋賀県彦根曽根沼で

ハシビロガモ「嘴広鴨」

全長:♂51cm ♀43cm
湖沼、河川などに飛来(北海道で一部繁殖)
カルガモよりやや小さく、

オスは白い胸と四角く赤茶色の腹が特徴、

青味を帯びた羽も綺麗です。

メスは荒いまだら模様、

大きくて幅の広い

シャベルのような嘴でプランクトンを集めます。

オスメス二羽で渦を作り

渦の中心に寄せ集まった水中のプランクトンを

一緒に食べているのだそうです。

仲良しこよしニコニコ

 

京都国際会館の後方は比叡山

宝ヶ池公園で

オシドリ「鴛鴦」

華やかな羽毛のオスと

シックなメスが番(ツガイ)でいることが多く

オシドリ夫婦の名の由来になっています。

こんな時もありました悲しいびっくり

どこへ行ったのでしょう。

オスが一羽のみで

パートナーを追いかけることもありました。

 

滋賀県葦原の近くで

オオジュリン「大寿林」

冬羽のメス

 

    

京都、滋賀県で

カシラダカ「頭高」

全長:15cm

冬鳥として渡来するホオジロの仲間、

ホオジロより短い尾、胸が白くまだら模様が有ります。

主に林の木に群れで行動しています。

このように湖沼に下りて

草の種など採食している姿も見られました。

休耕田の周辺では大群生を見ています。

 

懐かしい鳥の写真集①②を

ごらん下さりありがとうございます。

今年は夏鳥にも挑戦してみたいと思います。

 

おまけは我家の

トサミズキ「土佐水木」

雄しべの赤い葯[ヤク]がハートに見えましたハート

今年は強剪定で花が少な目です凝視

寒いお彼岸になりました予防

ソメイヨシノが咲くころに

野山の植物も次々と目覚めます。

今年はどうでしょう・・・・

最後までごらん下さりありがとうございますニコニコ