懐かしい野鳥の写真集①ルリビタキ、ベニマシコ、クイナ、ヒクイナなど♫ | こころの日曜日Ⅱ

こころの日曜日Ⅱ

ブログタイトルを変更しました♪♪

里、野、林、低山、そして海岸などの
四季折々の植物、生き物などを写真と共に 綴っています♪
本格登山とは無縁です
京都の希少植物の保護植生調査の事、日々の生活での事など
種々雑多なブログです

緑の談話室にご訪問ありがとうございますニコニコ

3月になっても

晴れの日とわたしのスケジュールが中々会わず

昨日、一昨日とようやく

花散策に出かけることが出来ました。

写真の整理に少し時間が掛かりますので

外付けハードディスクに保存している

野鳥の写真を

ピックアップし2回に分けて掲載いたします。

コメント欄はお休みいたしますふとん1ふとん2

すべて山野草の休眠期の冬‐初春に撮影したもので

京都市、滋賀県、三重県での鳥見です。

今季も北帰行がはじまり、季節の移ろいを感じますキョロキョロ

 

順不同

メジロ「目白」

全長:12cm

スズメより小さく目の周りの白い縁取りがポイント

二条城生け垣の

ピラカンサの実を食べにきました

 

ヒヨドリ「 鵯」

全長:28cm

ほっぺがほんのり赤くなっていますにっこり

北海道のブロ友さんに大群で移動する様子を

見せていただいたことが有りました。

こちらも二条城生け垣のピラカンサで食事です。

 

オカメザクラとのコラボ

 

オス、メスともに植物園で

ルリビタキ「瑠璃鶲」オス
 

全長:14cm

オスは美しい青い体

光の加減でくすんでしまいましたショボーン

 

 

ルリビタキ「瑠璃鶲」メス

全長:14cm

脇腹が黄色っぽく、メスは尾だけが少し青

 

ベニマシコ「紅猿子」オス

長めの尾、翼に白い帯。
全長:15cm

北海道で繁殖し、秋冬は本州以南に移動

澄んだ声でピッと鳴きます♪

滋賀県の何ヶ所かで見ています。

オスの幼鳥ラブ

名前の通り

真っ赤になったベニマシコ

 

アカゲラ「赤啄木鳥」オス

京都府カテゴリー準絶滅危惧種

全長:24cm

黒い背に

白いしま模様があり、お尻が真っ赤ニコニコ

乾いた木を突いています。

頭頂が黒く後頭は赤色

(メスは後頭も黒)

木屑が飛んでいますキョロキョロ

京都宝ヶ池公園で大きな木を見上げました。

 

クイナ「水鶏」

全長:29cm

京都府カテゴリ―絶滅危惧種

ハトよりやや小さく

長いくちばしの下が赤くなっています。

京都府内には冬鳥として渡来

警戒心が強く後ろ姿だけだったり

外ればかりでしたがこの時は夕方に行って正解でしたニコニコ

 

 

ヒクイナ「緋水鶏」

全長:23cm

京都府カテゴリ―絶滅危惧種

額及び顔から下胸にかけては

くすんだ赤褐色でくちばしは黒褐色です。

赤い足が特徴です。

京都府内には夏鳥として渡来します。

ただこのように稀に越冬することもあるそうです。

嵯峨野で

 

ある日の滋賀県、雪の伊庭内湖

 

オオハクチョウ「大白鳥」

全長:160cm

コハクチョウより10センチ程度大きいです。

オオハクチョウはこの年8羽確認

この日はここに全員集まっていたようで

ラッキーでした。2017年です。

この年以降

一度も見てないと思います^^;

オオハクチョウは

クチバシの黄色い部分が多く

 鋭角に下嘴の根元も黄色くなっています凝視

 

因みにこちらは

コハクチョウ「小白鳥」

琵琶湖への渡来はほとんどコハクチョウです。

クチバシ基部の黄色の先端が丸いです凝視

 

 

3月7日に松の木内湖とその周辺で

コハクチョウの様子を見て来ました。

コハクチョウはシベリヤへ旅立ったようです。

無事に着いてくれますようにニコニコハート

 

コサギ「小鷺」

全長:61cm

足指が黄色で靴下を履いているようですウインク

 

 

おまけウインク

特に珍しいシダではありませんが

初春に京都の里山で見たシダ植物を少し載せてみました。

在庫は沢山ありますが

整理、名前調べに手間取っております^^;

ミツデウラボシ「三出裏星」

 

カラクサシダ「唐草羊歯」

京都府カテゴリ―準絶滅危惧種

 

チャセンシダ「茶筅羊歯」

 

タチシノブ「立忍」

 

野鳥の撮影をはじめたころ

ブロ友さんに

野鳥の写真を見せていただいて勉強しました。

名前も教えていただき

何とかここまで来ましたm(__)m

 

拙い記事に最後まで

お付き合い下さりありがとうございます照れ