あの時のオオヒシクイ 飛翔2018 | 緑の談話室

緑の談話室

自然が好き˘⌣˘♡
里、野、林、海岸など四季折々の植物、
生き物などを写真と共に 綴っています♪
京都の希少植物の保護植生調査、
観察会でのボランティア活動にも参加しています。
なんでも有りのブログです、気軽にお立ち寄りください♪

緑の談話室にご訪問ありがとうございますウインク

この季節になると忘れられない2018年投稿のブログ記事

国の天然記念物オオヒシクイ 「大菱喰」

滋賀県の湖西高島へ渡来したときの写真です‼

何度も見ているオオヒシクイですが

主に2018年の過去写真を編集して掲載しました。

コメント欄はお休みいたしますふとん1ふとん2

 

湖北長浜の

野鳥センター前、琵琶湖畔での過去写真です。

 

滋賀県高島市安曇川地区でも

2018年3月にオオヒシクイを確認しました。

安曇川町は自然観察で年中出かけているところですニコニコ

 

「松ノ木内湖」北側の水田は

コハクチョウの主要な餌場となっているのですが

2018年3月、

コハクチョウを撮影していると同じ水田で

採餌するオオヒシクイをたまたま発見しました。

オオヒシクイは夜行性で

昼間、このような田んぼで見られるのは珍しいとのことでした。

 

当時高島にオオヒシクイが渡来したことは

長浜の湖北野鳥センターにお知らせした経緯があります。

そのオオヒシクイの飛翔

カメラに収めることのできた嬉しい思い出の記事ですラブ

 

オオヒシクイ「大菱食」

全長:90cm

ヒシクイの亜種でガンの仲間

環境省レッドリスト絶滅危惧Ⅱ類

越冬のためロシアの

カムチャツカ半島から日本へ渡ってきます♪

琵琶湖で見られるのは

大半が[ヒシクイの亜種オオヒシクイ]だそうです。

黒色の嘴の先端付近にオレンジ色の模様が入っています

 

長浜野鳥センター前の琵琶湖での過去写真です。

 

ヒシクイとオオヒシクイとの

相違点を

図鑑をもとにわたしの写真のシルエットで

確認してみました。

❶オオヒシクイの嘴は

少し長い印象

❷下嘴の厚さもオオヒシクイは

薄いそうです。

❸ヒシクイの頭は丸く、

オオヒシクイの頭はほっそり細長く三角に見えるなどです。

 

大きな体ですが警戒心の強い水鳥ですちょっと不満

この日は農道を車で

移動中だったのですが

同じ方向を向いて並んでました。

ひょとして飛び立つのではと

遠くからしばらくカメラを構えて待ちました。

 

3月でしたから

そろそろ北帰行だったのかなと思います。

 飛びました!夕方の写真です^^;

 

 

ところで去年2023年は10月6日、オオヒシクイは

長浜市湖北町延勝寺の琵琶湖岸に

今季初渡来したそうです。

3年連続同じ日で、例年より4日遅れての渡来でした。

 

今年2024年は高島地区で

まだオオヒシクイを確認していませんキョロキョロ

今年は飛来してくれるのかどうか、見守っています。

 

昨日は庭の手入れに来ていただいた植木屋さんに

ナツツバキなど枯れた木を

伐採してもらいました悲しい

部屋の模様替えをしたり物置の整理、

防災用品の見直し、所用で

急遽出かけることも多く

忙しくしております。

頚椎症も中々すっきりとはいきませんし

次の記事は

いつになるか分かりませんが

また宜しくお願いいたします照れ

 

野鳥観察記を

見ていただいてありがとうございますm(__)m