今日の山野草 スズサイコ「鈴柴胡」 | 緑の談話室

緑の談話室

自然が好き˘⌣˘♡
里、野、林、海岸など四季折々の植物、
生き物などを写真と共に 綴っています♪
京都の希少植物の保護植生調査に参加しています。
なんでも有りのブログです、気軽にお立ち寄りください♪

 

今日の山野草 スズサイコ「鈴柴胡」

今年もスズサイコの花を見に京都の一級河川木津川河川堤に行ってきました。

スズサイコは必ずそうなるとは言い切れませんが、

夕方に花が開きますので5時ごろ現地に着いて待ちました。

着いたときは未だ太陽の下で

蕾ばかりでしたが6時頃になるとようやく花が開きはじめました。

スズサイコは希少植物調査の対象ですが昼間はスズ「鈴」蕾ばかりなのですショボーン

 

スズサイコ「鈴柴胡」 

キョウチクトウ科の多年草

スズサイコの花は7-8月の夕方日没頃から開花しはじめ

夜間に咲き続け午前中日が高くなると閉じてしまいます大あくび

葉は直立し硬くて細く対生しています。

昼間蕾の姿のものばかりになって

その姿が鈴のように見えるところが「鈴柴胡」の名前の由来になっています。

「柴胡」は、薬草として用いられるミシマサイコのことで、

その草姿と似ているところからこの名が当てられました。

アリさんが採蜜に来てました凝視
  

日本国内でスズサイコをレッドデータブックに掲載しているのは

47都道府県中45都道府県、

個体数が減少し絶滅が危惧されていますショボーン

京都府カテゴリー絶滅危惧種

環境省カテゴリ―準絶滅危惧種

スズサイコの生育には草刈りが必要ですので

新たに自生が見付かっても少人数での保全活動が大変です。

花序は集散状。

柄のある小さな黄褐色の星型の花を茎の先や上部の葉腋にまばらに付けます。

花冠は5深裂で大きさは1.5cm程、ほぼ水平に開きます。

花弁は完全に開くと縁が反り返り細く見えます👇

詳しい花のつくりについては省略しましたがにっこり

山野草らしい

奥ゆかしさを感じるわたしの好きな野草の1つですラブ

 

おまけは

ジャコウアゲハ「麝香揚羽」

♀表翅

食草のウマノスズクサの葉に

産み付けられたオレンジ色の球形の卵ですニコニコ

 

暑い中ご訪問ありがとうございますニコニコ