おはようございます☆彡
■一般社団法人 未病ヘルスケア協会がお届けする『未病情報!』![]()
![]()
![]()
https://mibyohc-association.or.jp
11月3日(祝)未病講座in神戸
■11月3日(祝)未病講座を開催します!
テーマ:『コロナ後遺症と未病検査の重要性』
講師:医学博士 内科医 笠木氏
※みなと元町内科クリニック院長
開催場所:兵庫県神戸市
開催時刻及び参加費用など
詳しくは下記サイトでご確認
お願い致します
↓↓↓↓↓↓↓↓
https://mibyohc-association.or.jp
▼限定20名様

無添加プロテイン卸販売専門公式サイト
■ヘルスケア事業を経営されている
・デンタルクリニック様
・エステサロン様
・整骨院様
・鍼灸院様
などヘルスケアを営まれているオーナー様に
お取り扱い頂けます
■一般企業様では福利厚生で
従業員様の健康管理にお役立て頂けます
無添加プロテインの詳細はこちらでご確認お願い致します
■ダイエット・健康に必要な「脂肪量・筋肉量・水分量」がわかる
InBody570は体水分を細胞内水分と細胞外水分に分けて分析します。
高周波を含む多周波数分析をしながら、測定時間が約30秒と短いことも特徴です。
◆測定項目◆
体重・タンパク質量・ミネラル量・体脂肪量
除脂肪量・筋肉量(四肢)・体水分量
細胞外水分量・細胞内水分量・細胞外水分比
BMI・体脂肪率・体脂肪量・部位別体脂肪量
内臓脂肪レベル・骨ミネラル量・骨格筋指数
基礎代謝量・骨格筋量
■カラダ組成を詳細に確認して
▼トレーニングに役立てたい個人・団体(野球・サッカーなど)
▼健康保持の為に利用したい
とお考えの方は下記にお問合わせください
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
大阪府堺市西区草部1085-22
堺オフィス カラダ組成「INBODY」
■本協会では提携クリニックで「未病検査」を実施しています
”2つ”の未病検査
■どんな症状の場合に未病検査を受けるの?
◇医療検査を受けても困っている症状の原因が分からない
◇様々な施術を受けたが症状が改善しないで困っている
◇頭痛外来で検査したが「異常なし」と診断されたが症状は続いている
◇骨盤が歪んでいると言われたが「ホント?」確認する方法があるのでしょうか?
不調が続いているなら未病検査をお受けください
ご依頼は下記オフィスにお願いします
■ 「1610号」を超える
未病ヘルスケア通信を現在進行形でお届けしています!
未病ヘルスケア通信の購読・登録はこちらからお願いします
【告知】![]()
![]()
自然素材の食品 そして 未病サプリメントの「販売・代理店」
募集しています![]()
詳しくはサイトをご覧ください
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
■未病ヘルスケア通信テーマ
━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━
《これが長期に亘”ストレス”を感じている状態》
━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━
おはようございます
未病ヘルスケア協会 柳瀬(やなせ)です
■多くの人が大なり小なり感じていると思う
《ストレス》
不調を来さないモノから
医療検査しても”異常なし”といわれる
いわゆる〈未病〉状態の
不調を感じているモノまで・・・
前者は気づかないが
後者は”なんでこんなにしんんどいのにわかってくれない”
という精神までも不調をきたすことになる
■医療検査で不明な症状は
多くが心療内科を提案されるが
その前に”やるべきことがある”筈なんです
その一つが『血液検査』です
何故?
血液に含まれる栄養素を
確認すれば”異常なし”という〈未病〉の
原因がわかるから
あくまでも原因の一つ・・・
長期に亘《ストレス》がかかると
『血液検査』ではこんな状態で現れる
■その他の項目も
確認する必要はありますが
代表的なのがこの項目なんです・・・
ここまでバランスが崩れなくても
近い状態なら
《ストレス》が不調という〈未病〉を
作り出していると考えられます
■つい最近
未病カウンセリングをお受け頂いた
お客様より「ご感想」を頂戴しましたので
ご確認ください・・・
全文がこちら・・・
↓↓↓↓↓↓↓
こんばんは!
今日はありがとうございました。
何となく調子悪い
満腹でも食べることをやめられな
現状を確認したく未病血液検査を受けました
検査結果は、目から鱗が落ちるとはこの事かと思えるほど顕著に表
先生のわかりやすい説明でより腑に落ちて理解できて、
これからどうすべきかの目標や目的もはっき
日常に落とし込んでアドバイスして頂けるので取り組みや
自覚症状の何となく体調悪いだけではなく、
目の調子も悪く、疲れ
髪のパサつき、肌の
コロナ禍のテレワ
それもこれもすべて、たんぱく質不足が諸悪の根源であり、
せっ
ビタミンCも私の必要量に達しておらず、
そんな栄養不足が
逆に、
サプリの
なので、ちゃんと補充すれば得られると
不足分もあげられる可能性があると思えると安心
何となく調子悪い、しんどい気持ち悪い状態が、必要な栄養を補う
すっきり健康で元気に快適に意欲的に日々を暮らせるなら
こんなうれしくて幸せなことはありません。何歳になってもそれ
それが健康寿命にも繋がると思うので何と
早速今日は帰りに、オリーブオイル・バルサミコ酢・チアシード買
アマニ油もお勧めあれば、また教えて頂けたらと思いま
柳瀬先生のインスタのお料理、とっても参考になりますので、
柳瀬先生、木田さん、
■そして私(やなせ)の返信がこちら・・・
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【ご返信】
超長文の未病カウンセリングご感想
有難うございました!
文中にも書いて頂きましたが
しっかり栄養素を補うと必ず
血液に反映されます
でも日頃のストレスが
大きかったりすると
より以上の栄養素を補わないと
ドンドン消費されて
「不調」のスパイラルから
抜け出せなくなります
その中心となる栄養素が
〈タンパク質〉です
ストレスに強くなる為にも
欠かせない重要な栄養素
でも多くの人は欠乏状態…
〇野様の食習慣をお聞きしますと
野菜はしっかり摂っていらっしゃる
様ですが
コロナ禍に於いての不慣れな
リモートワークによるストレスで
野菜から得ている栄養素も
思っている以上に消費されます
…という事は
"食べているのに?"となります
私たちは呼吸するだけで
代謝しエネルギー消費をしています
動いていないのに何故?と
思う人もいますが
動かなくても生きている以上
エネルギー合成は必要で
呼吸だけでも消費されます
ですからストレスに強くなり
健康で暮らすにはどうしても
エネルギー合成に必要な
栄養素を補わなければならない
この度の未病検査でストレスが
物凄く負担となっている疑いも
ハッキリと数値で現れていました
ストレスを感じると
カラダの機能として
▼抗ストレス・ホルモンが
臓器から分泌されます
でも無尽蔵に分泌される
ことはなく必ず合成する
材料を補わないと
ホルモンも作れなくなる
すると日に日にストレスに
対して弱くなり
自律神経が乱れます
その影響は【免疫】を弱らせる
事になるので
たかがストレスじゃありません
でも何でもかんでもストレスに
転嫁するのは間違い…
強くする為の行動を起こさないと
ドンドン弱くなり
精神不安定は勿論
活性酸素が大量発生し
重大なアクシデントを招く
要因にもなります
文中にも書いてある様に
▼ビタミンCがストレスに対して
不可欠な栄養素
そして〈タンパク質〉を摂ることで
ホルモンの材料になり
多少のストレスには動じなくなります…
健康は当たり前の様に
感じている人も少なくないが
育てないと私たちは健康で
暮らすことはできません
使いっぱなしでは
歳を重ねる毎に疲弊し
スピードアップして朽ちます…
未病カウンセリング当日に
「オリーブオイル」「バルサミコ酢」
「チアシード」を購入とのこと
健康を取り戻す工夫と行動を
直ぐに起こして頂けた様で
とても喜んでいます!
人生100年時代と言われるが
多くの人は自律・自立した暮らし
ができ難くなっている
そうならない為に
一日も早く"準備"という行動を
起こすことが大切です
▼健康寿命…とてもいい言葉ですね
寿命が訪れるまで
健康で暮らせる工夫は
先ずは食習慣だと思います
整えて頂き不足栄養素を
しっかりと補えば『鬼に金棒』だと
思います…
あとは少しの運動も…
〇野様はリモートワークで
不足気味だと思いますので
軽い"筋トレ"なども取り入れ
て頂き運動後には〈タンパク質〉を
プロテインで捕食して
くだされば今後のリモートワークでも
快適性がアップされると思います
未病カウンセリングで
お話した栄養素をしっかり
補って頂き健康な暮らしを
手に入れられることを
祈念しています
ご感想頂戴し誠に有難う御座いました!
一般社団法人 未病ヘルスケア協会
柳瀬 俊治 拝
■私(やなせ)が推奨している
▼未病検査(特別な血液検査)は
「不調」の原因が可視化データでわかります
原因がわかれば食習慣を見直し
不足栄養素をサプリメントやプロテインで
補えばいまの「不調」がより悪化する
ことはないでしょう・・・
コロナ禍で「不調」を感じている人は
少なくありません
マスクの影響もです・・・
▼医療検査”異常なし”の「不調」症状
▼長期に亘「不調」が続いている
▼健康を保ちたい
是非【未病検査】(特別な血液検査)を
お受けください
ご依頼は事務局までお願い致します・・・
予防に勝る治療はなし
■冬の寒い季節に向けての感染予防対策はこちら!
■不調や病気には必ず生活習慣に原因がある!
■老けて見えるのは「腸の老化」が影響しているかも?
☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪
発行者 : 一般社団法人 未病ヘルスケア協会
問合せ先 :https://mibyohc-association.or.jp
※本文等でご案内しているサービス・商品をご利用になってのトラブル等について、
当方では一切責任を負いかねます ご自身の責任でご判断ください
※解除の際は件名「解除」を記載の
上こちらにメール送信ください
Copyright(c) 2010ー2022 Mibyo Healthcare Association All rights reserved



















