おはようございます☆彡

■一般社団法人 未病ヘルスケア協会がお届けする『未病情報!』!!!!!!
https://mibyohc-association.or.jp
 

未病検査「未病血液検査」「未病レントゲン検査」を受けられるクリニックを

掲載しています

ご訪問お待ちしています

 

 

頭痛の原因と改善方法左矢印左矢印左矢印NEWNEW

 

国民病とも言われる「頭痛」

特に多いのが脳検査で異常がない

“未病頭痛”と言われる症状

医学検査では原因が把握できない「頭痛」

別の視点で捉え原因を特定し改善に

導く方法があります

現に沢山の「頭痛」でお悩みを解決しています

その方法を動画でご確認ください

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

 

 

 

【感染症予防対策の動画】

 

● ビタミンC 編

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

 

 

※19分ほどの動画です

未病ブランド「ビタミンC」を

お求めの際は事務局までお問合せください

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

 

 

 

 

■背骨の歪みが気になる・・・骨盤の歪みを分かり易く説明して欲しい!

・・・こんなお悩みを持っている貴女は”歪み専用レントゲン検査”を

ご利用ください

 

ホントの歪みはレントゲン検査でしか分かりません!

大阪・神戸の提携クリニックで受けられます

鎮痛剤を服用しても症状が緩和しない貴女にも有効な検査です

こちらのサイトに沢山のお客様から感想を頂いています!

 

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

 

 

 

 

■ 「1190号」を超える

未病ヘルスケア通信を現在進行形でお届けしています!

 

未病ヘルスケア通信の購読・登録はこちらからお願いします

⇒ https://mibyo.life


《未病》
「半健康であり病気が進行している状態」を言います

もっと分かりやすく言えば・・・
「自覚症状はあるが検査異常がない」

 

○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪

 

◆トーマス・エジソン(1847-1931)

 

「未来の医者は薬を与えるのではなく  毎日の食事を考えたり  病気の原因や予防といった

患者のカラダ全体を守ることで 役に立つようになるだろう」

 

○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪

 

【告知】ビックリマークビックリマーク

自然素材の食品 そして 未病サプリメントの「販売・代理店」

募集しています!!

詳しくはサイトをご覧ください

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

https://mibyo.life

 

○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪

 

◆未病ヘルスケア通信テーマ

 

 

━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━★☆★━━★☆★━★☆★━━★☆★━

 

 

 

   《熟睡する為に心掛けたい大切な一つ

 

 

 

━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━

 

おはようございます

未病ヘルスケア協会 柳瀬(やなせ)です

 

 

 

とても

過ごし易い季節ですね

 

朝夕の気温差がなければ

体調も整えやすい季節かもしれませんが

 

最近 雨の日が多いように

思えるのは

 

そろそろ“梅雨”の季節到来を知らせて

いるのかもしれませn

 

 

 

■そう思うと

 

過ごし易い季節はホント短いです

 

これから“梅雨”に入ると

湿度が上がり

その上に「マスク」となれば

 

体調を整える事が難しくなります

 

その影響は

 

《睡眠》にも影響が現れます

 

 

 

《睡眠》

 

自律神経とも深く関係している影響で

 

日常的着用の「マスク」により

自然呼吸がし辛くなり血中酸素濃度にも

 

微妙にマイナスの影響を及ぼします

 

その状況は血液の流れの悪化を招き

体温調節が狂いだし

 

自律神経が乱れ始めます・・・

 

 

■この自律神経は

 

体温調節は勿論

 

血管の伸縮も司る機能を備えています

 

自律神経の乱れはこの伸縮を状況に

応じて行うことが難しくなり

 

血液の流れを悪くします

そしてこの状況を更に悪化させるのが

 

「脱水」です・・・

 

 

 

 

■何故なら

 

「脱水」は血液が濃縮することを意味

します

その上 自律神経がマスクなどにより乱れ

血管の伸縮性が失われると

 

緊張状態が続く恐れがあり

 

血液が濃縮して血管の緊張状態により

 

血液の流れが一気に悪くなります・・・

 

 

 

■然しながら

 

血液の「脱水」が起こっている事に

誰も気づきません

 

理由は夏場などで

発汗が促進されることで

起こる“熱中症”などに罹患すれば

原因は「脱水」だと気づくことが

できるが

 

その様な危険と感じる症状が発症

しない限り

 

殆ど「脱水」を気づくことはない

 

 

 

■“熱中症”以外他の症状を感じていても

「脱水」が原因とは思わないのです

 

この問題が分かるのが

血液検査です

 

だけど医療検査では「脱水」がわかっても

解決する手段がない・・・

 

だけど〈未病検査〉「脱水」が確認できれば

解決することが可能です

 

何故それが分かるのか?

 

 

■それは原因が

 

〈タンパク質〉の不足で起こるからです

 

・・・という事は

 

この〈タンパク質〉こそが

 

《睡眠》に深く関与しているのです

 

 

 

■この《睡眠》

 

私たちが健康で快適に暮らす上で

とても重要な行動の一つです

 

 

《睡眠》の基本は"リズム"と言われます

 

そのリズムを狂わせることなく

テンポよくリズミカルにするには

 

「脱水」を起こさないよう

タンパク質の摂取がキーワードになります

 

何故なら・・・

「脱水」により血液に流れが阻害されると

《睡眠》を含めてカラダの中で様々なアクシデントが

起こるからです

 

カラダの調子が悪い際に

よく使われる言葉に

“血液の流れが悪いんでしょうね”

 

まさしくその通りで

実際にはタンパク質不足による

「脱水」が原因しているのです

 

 

 

■血液の流れにも関係する

 

〈タンパク質〉ですが

 

《睡眠》にも深く関わっています

理由は

《睡眠》にはホルモンの分泌が

不可欠だからです・・・

詳しくは後ほど述べていますので

ご確認ください

 

そして前述した“リズム”ですが

 

睡眠には カラダに備わっている「体内時計」の

 

1日周期の"リズム"が重要なようです

 

 

これを〈サーカディアンリズム〉と呼ぶようです

 

 

 

■私たちの"リズム"は

 

ある意味 目の『網膜』が作っていると言っても

過言じゃありません

 

 

その刺激は"太陽の光"です

 

 

この光が『網膜』を刺激することで

 

脳の中枢に情報が届けられます

 

 

 

■その際に 睡眠ホルモンである

 

【メラトニン】の分泌が止まると言われます

 

 

この【メラトニン】ですが

 

分泌が止まってから およそ14~16時間後に

 

再び分泌を再開するのです

 

 

カラダの機能ってホント上手くできているなぁ~と感心します…

 

 

この機能を充実させるには

 

"太陽の光"を部屋に入れる事が大切です

 

 

じゃないと 真っ暗な部屋で窓もない状態なら

 

 

目の『網膜』に刺激を与える事ができないからです

 

 

 

【メラトニン】の分泌が止まると

 

それに変わって"あるホルモン"が分泌し始めます

 

 

 

 

 

■それは《セロトニン》

 

 

このホルモン分泌で

 

自律神経の一つ「交感神経」が活動をスタートします

 

ここから一日が始まるのです…

 

 

 

この様なバランスで私たちは

 

"カラダを休める" そして "カラダを活動させる"

 

モードを切り替えています

 

 

…ということは

 

 

 

■私たちはホルモン分泌により

 

生活ができていることになります

 

 

だからホルモンって めちゃくちゃ重要なんです

 

 

 

じゃあ ホルモン分泌が弱い 又は バランスが悪いケースでは

 

どうなるのでしょう?

 

 

 

良質な睡眠が確保され難くなります

 

その影響で 一日の始まりが曖昧になり 

 

活動する為の「交感神経」がいつスタートして良いのか迷います(汗)

 

 

結果…

 

 

 

午前中はなかなかエンジンがかからない

 

となるのです(汗)

 

 

この状態は 医学的用語を用いるとすれば

 

OD(起立性調節障害)と呼ばれる現象です

 

 

この問題で私(やなせ)のところに来られた

 

10歳代の学生(女性)がいました

 

 

病院を受診しても原因が分からない…

 

そして こんな事を伝えられた事もあるそうです

 

「血液の量が少ないので どうしようもできない…

上手く付き合っていきなさい」

 

 

ですって…

 

こんなんやったら私(やなせ)でも言えるわ(笑)

 

 

だけど「首の関節」の歪みによる緊張を緩和させて

 

未病検査(70項目を超える血液検査)で判明して

 

ある栄養素の不足を補い 食生活も変えて頂いた結果…

 

 

症状は回復しました!

 

 

大学受験も無事終え 大学生活を満喫しているか

 

若しくは もう就職しているかでしょう

 

 

 

■この様に 様々な症状が現れるには

 

それなりの原因が必ず存在します

 

 

原因の存在しない症状などあり得ないのです

 

 

その症状を出さない 又は 小さく抑えるには

 

まず…

 

良質な睡眠を取る準備をすることです

 

 

一日の"リズム"も大切なことは冒頭でもお伝えしました

 

 

 

■この良質な睡眠 や "リズム"を作る上で

 

大切な事は必要な栄養素をたっぷり摂ることです

 

その栄養素が前述した〈タンパク質〉

 

この〈タンパク質〉の最小単位は

アミノ酸です

 

このアミノ酸に含まれる必須アミノ酸が

《睡眠》にとって重要な栄養素です

 

 

 

 

詳細は次回の通信でお届けします・・・

 

 

■大阪・神戸ではクリニックで未病検査

を受けることができます

 

詳しくは事務局までお問合せください

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

 

 

 

未病検査とは?を確認されたい方はこちら

でご確認ください

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

 

 

 

 

 

 

【予防に勝る治療はない】

 

 

 

健康は自分自身のカラダの労わりから始まります…(*^^*)

 

 

今日から健康生活を一緒にスタートさせましょう!

 

 

本日も素敵な一日をお過ごしください!

 

Have a wonderful day !(^^)

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

【本日のまとめ】

 

◇ 熟睡する為に心掛けたい大切な一つ

 

◇ 〈タンパク質〉の不足で起こるからです

・・・という事は

この〈タンパク質〉こそが

《睡眠》に深く関与しているのです

 

◇ 睡眠には…

カラダに備わっている「体内時計」の1日周期の"リズム"が重要なようです

これを〈サーカディアンリズム〉と呼ぶようです

 

◇ 私たちの"リズム"は

ある意味 目の『網膜』が作っていると言っても過言じゃありません

 

◇ 私たちはホルモン分泌により

生活ができていることになります…

 

 

☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪

 

 

【ご家族 お友達の方をご紹介ください】

 

大切なご家族の方 幼馴染みや学校で知り合った大切なご友人

職場やコミュニティーの仲間や知人の方を是非 ご紹介ください

 

頭痛や強い肩凝り そして慢性的な疲れでお悩みの大切な方の症状改善の近道は

未病検査で原因を確認することです

 

原因が分かれば確実に症状は快方へ向かいます

 

お問い合わせホームページ

https://mibyohc-association.or.jp

 

 

===============================

発行者 : 一般社団法人 未病ヘルスケア協会

問合せ先 :https://mibyohc-association.or.jp

 

※本文等でご案内しているサービス・商品をご利用になってのトラブル等について、

 当方では一切責任を負いかねます ご自身の責任でご判断ください

 

※解除の際は件名「解除」を記載の

上こちらにメール送信ください⇒ mibyohc@gmail.com

 

Copyright(c) 2010ー2021 Mibyo Healthcare Association All rights reserved