休職中のマイルール | 40歳→41歳、第二子妊活4回流産。n転びn+1起き!

40歳→41歳、第二子妊活4回流産。n転びn+1起き!

40→41歳。第一子早産(1000gちょい)→稽留流産の手術4回
(すべて自然妊娠12週未満、3回は心拍確認後、2回は染色体異常が判明)。
原因未判明の習慣流産(不育症)です。PGTA挑戦中。

第一子は早産ながら出産できましたが、

その後4回連続で初期での稽留流産を経験しています。

これまでの経緯についてはこちら → はじめに(ブログ開始時点でのこれまでのこと)

 

***

 

休職中、ひとつだけ心がけていたことがありました。

それは・・・

 

お金の収支はいっさい気にしない

 

ということ。

傷病手当があるとはいえ、普段の手取りより減ってしまうし

この期間に、普段行けてない不妊治療以外の病院や歯医者にも行こうと思ってたので

収入は減って支出が増えることはわかりきっていました。

 

気にしても仕方ないし

数十万円も無駄遣いするわけじゃないから

計算するのはやめよう💦

 

普段はケチケチしてる私ですが、心の平穏のためにそう決めました。

 

最初は上記の病院通い以外にお金を使うような意欲はありませんでしたが

徐々にガーデニングにハマるにつれて

苗や鉢に始まり・・・ちょっと良い土、道具、肥料やら殺虫剤・・・それらの収納用品・・・

一番使ったのはガーデニング関係ですねにっこり

財布にお金無くなったら何に払ったかは考えないことにして下ろしに行ってました。

いや、いいんだ、趣味関係はメンタルケアのために必要なお金だから昇天

 

しかしそうは言っても・・・と思って今こっそり銀行の入出金記録を見ましたが

休職期間中、赤字ではなかったのでセーフ!!

でもたぶんこれは休養中は結構夫が日々の買い物に行ってくれて

夫の財布から食費の一部が出てたから・・・そのせいもあるな・・・昇天

 

まあいいか・・・今後の自費治療とPGTAの費用は

卒業までにトータルでかかる額にはよるけど、私の貯金から出すつもりなので💦

誤差だ誤差!!キニシナイ!!