御首神社 | みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

大阪府を中心に神社仏閣巡りをしています。
御朱印・スタンプラリー・グルメ・史跡めぐり・珍スポットetc・・

真夜中なのに熱中症警戒アラートが表示されたダッシュ
帰り道はさほど暑さは感じなかったけどな・・・。
まぁ、屋外よりも室内での熱中症がコワイって去年の夏も言うとったし気をつけよキョロキョロ電球
 
でも・・・
寝る前に水分摂ると夜中に目が覚める爆笑ダッシュ
本格的に老化が進んでいる気がする
そんな2024年夏花火
こんばんわ味醂です真顔{足掻くけどね✨ 
 
さて、前回に引き続きまして岐阜〜鉛筆気づき
中観音堂を出て次の目的地へ車ダッシュ
以前、華厳寺に向かう途中に気になる名称の神社を見かけて次に来る時はお詣りしようと思っていた神社
こちらは
御首神社(みくびじんじゃ)

ねっ!!
気になっちゃうでしょ。
平将門公とか想像しちゃうでしょ??
 
そぅ、その通りなのでござりまする。
こちらの神社の由来には将門の首が関係しとります真顔気づき
下矢印社標下矢印

社標に書かれている[金幤社]の意味が気になる虫めがね

後で社務所に行った時に聞いてみよ電球

 
下矢印鳥居⛩️下矢印

 
もっと薄暗かったり、おどろおどろしい感じをイメージしとりましたが←単純極まりない偏見🙏💦

境内は清らかで明るかったキラキラ
 
拝殿前の空間には
下矢印百度石下矢印

 
そして
下矢印神明神社下矢印

ご祭神は

天照大神

 
さて、手を浄めてお詣りしよう立ち上がる
下矢印手水舎龍下矢印

つるべがお洒落キラキラ

そして手水の作法を教えてくれる女の子も健在飛び出すハート

 
奥の方には
下矢印なんか蔵下矢印

 
下矢印御神木下矢印

 
 下矢印由緒記下矢印

まずは
〜由緒〜
今から約千年ほど前、平将門は時の朝廷の政策に憤りをおぼえ天慶の乱を起こす。
しかし藤原秀郷・平貞盛に鎮められ将門は捕らえられ首を討たれた。
その首は京に送られさらし首となったが、故郷恋しさのあまり獄門を抜け出し関東へ戻ろうと飛び立った。
この異変を知り美濃国南宮神社では、将門の首が関東に戻る事により再び乱の起こる事を恐れ祈願した所、神社に坐す隼人神が矢をつがえ東に飛び行く将門の首を射落とした。
(その時、隼人神の射た神矢が飛んで行った道筋を矢の通った道であるとして、現在の大垣市矢道町がある。)
この首が落ちた荒尾の地に将門公を神として崇め祀ることによって、再びその首が関東に戻らぬようその怒りを鎮め霊を慰めるために創建されたのが当御首神社であると伝わる。
by、由緒記より
 
おおっ虫めがね
この将門の首の言い伝えは有名ですよね上差し
そんでもって
御首神社の話じゃないけれど、京都の大将軍社の境内の隅に祀られていた隼人社って、もしかしたら隼人神を祀ってるのかな??
って想像しました。
それよりも!!
この話を素直に受け取った味醂は・・
キョロキョロ{じゃぁ、東京の首塚って不在なのか??
って思った。
気になるから今度、調べてみよう電球
 
 
で、拝殿前には
下矢印蝋燭立てるやつ下矢印

あっ!!

背後には絵馬も有るぞ虫めがね

御首神社のマーク(神紋ではないよね)

首の字が矢に射抜かれているっぽいのがセンス有るよねグッ

 
幟と社殿が凄く素敵キラキラ
下矢印拝殿下矢印

御祭神は
平将門公
相殿
南宮神社 金山彦命
西宮神社 蛭子命
 
下矢印狛犬さん犬下矢印

シンプル イズ 狛犬ビーグルあたまキラキラ
 

 
そんな御首神社には他にも神様が祀られていました
朱色の鳥居をくぐりながら進んで行くと歩く
下矢印稲荷社下矢印

ご祭神は
宇迦之御魂神
真ん中に金幣が有るね~虫めがね
勿論、拝殿にも立派なの有りましたよ指差し
 
あっ電球別ルートからも来れたのね虫めがね
 
で、本殿脇には見落としそうな小さな入り口が有って
奥には
下矢印鍬山神社下矢印

ご祭神は
豊受大神
下矢印社標下矢印
鍬(くわ)って読むのよね電球
相殿の南宮神社に金山彦命が祀られていたし、隼人神との繋がりも有るから
その関係の神様が祀られているのかと思いましたが
鍬で田を耕すから、ご祭神が豊受大神と言うのも分かる虫めがね
 
そんな鍬山神社の前にある
下矢印なんか石下矢印
内輪ネタっぽくなりますがクジラ大明神に似てる~🐋✨
 
そして、ここからは
下矢印本殿下矢印
が見えましたキラキラ
 
さて、御朱印を頂きに行くぞ~歩く飛び出すハート
下矢印社務所下矢印
こちらで御朱印を頂きました
でっ
気になっていた金幣社について伺った所
お父さん{これは岐阜県独自のもので神社庁の方が来られて金の幣帛を捧げたからとかです。。
と言う答えを頂きました電球
そっか
どうりで聞き慣れない筈ですね~!!
ちなみに
金の他にも銀・白も有るそうな虫めがね
調べた所、第二次世界大戦後に岐阜県の神社庁が設定した制度で金弊社は90社位有るみたいですよ~神社
GHQによって定められた制度によって国家管理が出来なくなった為に小さな神社も大きな神社も負担金が一緒になっちゃったそうで「これは厳しいアセアセと不公平を訴える神社が出てきた為に岐阜神社庁が改めて社格を設定したそうですメガネキラキラ
 
最後に見落としていた場所へ歩く
下矢印なんだろう下矢印
ちっこい小屋の横には丸い穴が開いていたキョロキョロハッ
こんな穴があったら覗いてしまう~目キラキラ
でも、なんかポンプみたいのんが見えたような。。
水をくみ上げてるとかかな??
なぁんだ。。
 
咲には
下矢印絵馬堂下矢印
絵馬ではなくて帽子が沢山キャップ気づき
こちらでは絵馬で祈願をするのではなくて首から上に身に着けている物を吊るして祈願するんだって虫めがね
 
さっきの別ルートはココから入るのね下差し
そこにはすみっこ暮らしの
下矢印さざれ石下矢印
が有りましたです。
ワリカシ大きなサイズでしたよ指差し
 
下矢印お手洗い男性トイレ女性トイレ下矢印
 
御朱印はコチラ↓↓
 
 
そんな感じで
現場からは以上です。
お次も前からずっと気になっていた寺院です
味醂でした~バイバイ
 
 
御首神社
住所 岐阜県大垣市荒尾町1283−1
公式HP