横蔵寺 | みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

大阪府を中心に神社仏閣巡りをしています。
御朱印・スタンプラリー・グルメ・史跡めぐり・珍スポットetc・・

いやぁ~今日も暑いです晴れアセアセ
何日続いてるだろうか??
雨も降らないから
えっ??
もう梅雨明けかなって感じダッシュ
年々暑さが増してる気がします。
 
さて、今回も岐阜県キラキラ
華厳寺のスグ近くに即身仏のお寺が有るって随分と前に教えて頂いてからずっと気になっていた。
今回、やっと来る事が出来ましたウインク 
 
駐車場からの風景カエル

緑と、赤い橋のコントラストが堪んないラブ
 
こちらは
横蔵寺(よこくらじ)
下矢印石標下矢印

下矢印寺標下矢印

湿度が高いから石垣も石碑なんかもしっとり深い色になっていて
凄くイイねグッ
都会の湿度はまとわりつくと不快なだけですが
ここは本当にイイねグッ
お肌が綺麗になりそうニヤリキラキラ
 
さて、行くぜ歩くルンルン

 
赤い橋を渡って本堂へ向います歩く

下を流れる澄んだ川
そして、苔がキラキラ光って美しい参道歩くキラキラ

秋になったら紅葉がものっ凄く綺麗なんだってもみじもみじ

 
そして
下矢印3本杉下矢印

真っ直ぐシャンとしていて堂々としていて凄いびっくり気づき
 
そんな杉の奥の方に小さな社が虫めがね

秋葉神庚申神
が祀られていました
 
下矢印寺門下矢印

奥には客殿と庫裡が有ります。
 
手前には
 下矢印手水鉢と観音様下矢印

立った観音様と座った観音様ウインクキラキラ
 
そして
小さな水車がぐるぐる~ラブラブ

 
先には
下矢印仁王門下矢印
古そうに見えますが1675年に建てられた仁王門です。
って
充分に古いのですが!!
 
周囲を見渡すと
下矢印経塚下矢印

天台宗の寺院って感じがするねっ指差し
他にも
下矢印宝篋印塔下矢印
素敵すぎる~キラキラ
雨上がりに来て良かったウインク
 
下矢印香堂下矢印
境内の広い空間の真ん中らへんにポツンと指差し
 
奥には
下矢印弁天池と社下矢印
 
更に
下矢印三重塔下矢印
檜皮葺の三重塔は1663年に完成したもので岐阜県の指定重要文化財虫めがね
 
そっか・・
創建当初はもっと山頂の方に有ったんだってパンフに書いてあったな電球
なので
下矢印本堂下矢印

本堂も1671年に再建されたものですお願い
山号 両界山
宗派 天台宗
御本尊 薬師如来
西美濃三十三霊場 第1番札所
 
~由緒~
801年、伝教大師・最澄が開山した天台宗の寺院で桓武天皇の勅願寺。
御本尊の薬師如来は比叡山の薬師如来と同じ木から最澄自らが彫り上げたもので笈に入れて諸国を旅したがこの地で急に動かなくなった為、寺を建立して安置したと言い伝えがある(現在の御本尊は別の薬師如来)
修行に良い環境の場所で横蔵街道と言う巡礼道が有り一里毎に薬師を祀っていた。
平安・鎌倉時代には本山として学問や文化の中心として栄えた証拠に本堂左奥の山頂には沢山の僧房跡や本堂跡・仁王門跡が残る。
戦国時代に入り次々と寺領を侵略され、元亀の法難には織田信長に全て没収される。
また、比叡山を再建するにあたり横蔵寺の薬師如来は比叡山に移り根本中堂の本尊となっている。
ここも慶長年間に再建され現在に至る。
他、ミイラの有る寺としても有名で、日本で最少年齢の即身仏で妙心上人と言う人物である。
by、頂いたパンフ等
 
他にも本堂周辺には
まだ新しそうな
下矢印鐘堂下矢印
 
使われなさすぎてジブリっぽくなった
下矢印水場下矢印
てか、使えないよね口笛
 
下矢印観音堂下矢印
十一面観音が安置されていますお願い
西美濃三十三か所の霊場です下差し
 
さてさて〜歩く
観音堂の横からお目当ての即身仏が安置されているお堂に向かいます
 
あっ虫めがね
小さな水車2個目発見!!
この道は東海自然歩道なんだそうな虫めがね
山寺に行くと見かけるねキラキラ
 
あっラブラブ
真っ白な紫陽花キラキラ
 
ゆっくり石段を上がった先には
即身仏が安置されている
下矢印舎利堂下矢印

今回の一番の目的の場所指差し
 
妙心上人は1781年、この地で生まれ諸国を巡って修行を重ね1817年に断食修行の後、山梨県の御正体山で入定・即身仏となったそうで齢は満36歳だったそうですお願い
 
何だか緊張するなぁ~ダッシュ
即身仏なんて初めてお目にかかりますから真顔
と、堂内入り口には女性の受付さんがいらっしゃってホッとした口笛アセアセ
薄暗いお堂の中で即身仏と2人きりは味醂ビビリだからチュー←何故来たのだ?
 
で、拝観料を納め中に入ると音声ガイドを流して下さいました。
小さな厨子の中に妙心上人が座ってたびっくり気づき
不思議とコワい感覚はなくて、でも何だか色々と考えさせられました。。
人の生き方的な事をなんかぐるぐる~って考えちゃいました。。
※頂いたパンフから(堂内撮影禁止)
即身仏って餓死とは違うのかなキョロキョロダッシュ
苦しくなって途中、逃げ出したくならなかったのかな・・
でも、ちゃんと座ってらっしゃるって事は私みたいな凡人にはきっと分からない様な心境だったのかな・・
それに
即身仏についてはユーチューブとかで色々調べたりはしていたけれど
本当に自然の状態で腐らないんだな。。
あああ。。
と色々と他にも考えちゃいましたお願い
 
さて、御朱印は舎利殿の受付で頂戴しましたお願い
 
外に出て
 下矢印瑠璃殿下矢印
宝物殿の様な感じですキラキラ
御本尊の薬師如来もこちらに安置されているのですが秘仏の為、60年に一度の御開帳となっているそうな虫めがね
舎利殿と瑠璃殿の拝観はセットなのでこちらも~歩く
 
でも、あまりしっかり見れんかった爆  笑ハッ
即身仏がインパクト有り過ぎました。。
私にはまだ早かったダッシュ
 
そんな舎利殿の横には
下矢印聖天堂下矢印
何故か正面が崖の方を向いとるハッ
回り込んで撮影したら落ちちゃうね~爆  笑笑い
 
帰りは別ルートから下ります歩く
途中には
下矢印お手洗い男性トイレ女性トイレ下矢印
やっぱり緑は綺麗だキラキラ
 
駐車場から直接来れたのね電球
綺麗な景色もさようならお願い
 
そして、
駐車場前の道に戻ってき・・・
あっ
アンタ誰?
カメレオン??
それともクリーチャーかっ!!
ここで即身仏を忘れた爆  笑ハッ
 
最後に
下矢印境内図下矢印
 
御朱印はコチラ↓↓

2枚1組の書き置きでした指差し
 
そんな感じで
美しい緑の光に包まれた山寺と考えさせられる即身仏のいらっしゃる横蔵寺。
初めての体験をさせて頂きましたお願い
てな訳で
最終目的地の華厳寺に向かいます車ダッシュ
味醂でしたバイバイ
 
横蔵寺
住所 岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲神原1160
アクセス