木嶋坐天照御魂神社 | みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

大阪府を中心に神社仏閣巡りをしています。
御朱印・スタンプラリー・グルメ・史跡めぐり・珍スポットetc・・

5月になりましたカブトキラキラ
今日から本格的にGWで休みって人が多いのかな??
長い人だと27日からの10連休って人もいるって聞きました。。
あ~・・・
羨ましいよだれダッシュ
 
あっ!!
でもねっ私もねっ
明日は休みが取れたので友達と久しぶりに遊びに行くぞ~立ち上がる気づき
その為に頑張るグッ
てな訳で
今日も今日とて午前さま確定の星空
こんばんわ味醂です真顔{寝て起きれるか不安。。
 
さて、前回の続き鉛筆笑い
法金剛院から徒歩で10分ぐらいかな??
お目当ての神社が有りました神社
 
こちらは
木嶋坐天照御魂神社
(このしまにますあまてるみたまじんじゃ)
で読み方有ってるかな虫めがね
ちなみに別称は蚕ノ社と言うそうな上差し
近くの駅名も蚕ノ社なので別称の方が通っている感じみたいです口笛
 
下矢印鳥居⛩️下矢印 

大きな木の鳥居キラキラ
下矢印社標下矢印

蚕神社って書いてあるね虫めがね
こっちの大きい方には

ガッツリ長い社名が書かれてる指差し
式内郷社なんだね指差し
 
下矢印由緒記下矢印

先に

~由緒~

創建年は不詳で有るが「続日本紀」の大宝元年(701年)4月3日の条に神社名が記載されている事から以前より祭祀されていた事が分かる古社である。

天之御中主神を主として奉り、上は天神に至り下は地神に渉り御魂の総徳を感じて天照御魂神と称し奉り廣隆寺創建とともに勧請されたものと伝わる。

本殿右側の社殿は蚕ノ社で雄略天皇の御代(1500年前)秦酒公呉國(今の中国南部)より漢織・呉織を召し秦氏の諸族と供に数多くの絹・綾を織り出し「禹豆麻佐」の姓を賜りこの地を太秦と称し推古天皇の御代に至り、その報恩と繁栄を祈るため養蚕・織物・染色の祖神を勧請した。

境内には三柱鳥居が有り一説には景教の遺物ではないかと伝わっている。

by、上記由緒記より

へぇ~電球

禹豆麻佐(うつまさ)=太秦(うづまさ)なんですね~電球

面白い!!

 
さてさて
今回私が気になっているのはその三柱鳥居です指差し
何処に有るのかなぁ~ダッシュ
下矢印境内図下矢印

あっ電球

本殿の向かって左側の奥の方に有るのか虫めがね

 

ヨシっ立ち上がる気づき

行くぞ~ルンルンルンルンルンルン

下矢印神橋下矢印

境内の周りが濠の様になってるのかな??

雨は降っていないけど何となく水の匂いがするカエル
 
参道を歩いていくと
下矢印社務所下矢印

下矢印祭具庫下矢印

 

その対面には
椿丘大明神って書いてあるね電球

その奥の方には
下矢印神狐さん猫下矢印
橋を渡ると歩く
鳥居が有って神社
お稲荷さんゾーン!!
社の名称とか分からない社が沢山有るね
でもって緑が濃いねっカエル
どの社にも小さな神狐さんがいらっしゃる猫
こっちにも猫
境内図には末社としか書かれていないので詳しくは分からない
その中にはちょっと特別感がある社も有りましたよ神社
下矢印白清社下矢印


尻尾の先が宝珠になっている白狐さん猫飛び出すハート
そして
さらに奥にも
隣の石には
下矢印白塚かな?下矢印
ここ稲荷ゾーンの奥は元糺の森と言うそうなメガネキラキラ
元糺は〔もとただす〕って読むんだって虫めがね
その意味は又、後でウインク
 
さて、、戻って来まして
下矢印拝殿下矢印
 
その先には
下矢印拝所下矢印
御祭神は
天之御中主神
大国魂神
穂々出見命
鵜茅葺不合命
瓊々杵尊
本殿の横には東本殿が有ってそちらが
蚕養神社(蚕ノ社)なんだそうです上差し
由緒記にも書いてあった様に、この神社は渡来氏族である秦氏と関係が深い神社なんだそうです。
 
さて、お詣りも済んだしお楽しみの場所へ立ち上がる気づき
下矢印元糺の池下矢印
出てきましたねっ元糺〔もとただす〕
現在はこんな感じで乾いてしまっていますが昔はここで禊を行っていたんだそうです。
なんでも夏期第一の「土用の丑の日」に神池に手足を浸すと諸病に罹らないって習慣が有ったそうで
それが〔もとただす〕って意味だったみたいですよ~虫めがね
そして・・
その役割は嵯峨天皇の御代に賀茂御祖神社に移されたんだそうです。。
 
で・・
池の最奥はこんな感じで柵がありまして
中を覗くとですね目ラブラブラブラブラブラブ
ジャジャーン!!!
これが見たかったのです!!
三柱鳥居
鳥居の中央に石を積んで真ん中に御幣を立てて神様の依り代にしているんだそうな目ダッシュ
なんとも神聖な感じがするでね~かっキラキラ
でもって由緒記にはキリスト教がなんちゃらとか書いてあるしっ
ネットを見ると京都三珍鳥居の一つと記載が有ってパワースポットとか色々と書かれていました
そりゃ~こんな鳥居私も友達のブログ読むまで知らなかったですもん
誰もが不思議でしょうね指差し
 
 
最後に・・
社務所で御朱印の有無を伺うとされていないと言う事ですので御朱印は有りませんバツレッド
社務所の前には
下矢印手水鉢下矢印
水が染み出ている・・・カエル気づき
かいこのやしろと書かれた面白い形の鉢虫めがね
どこから水を繋いでいるんだろう。。
もしかして湧水だったら素敵だな上差し
 
そんな感じで
次の目的地に移動しようと歩いていたら発見した
下矢印一の鳥居神社下矢印
そして
素敵な形の燈籠飛び出すハート
由緒に出てきた広隆寺にも行ってみたいから又、ご近所徘徊したいなぁ~口笛
古墳も沢山有るみたいだしウインク
 
そんな風な事を考えながら歩いていたら
お腹が・・・ぐうううピリピリ
( ´∀` )アセアセ
そういや朝からなんも食べてなかったずらダッシュ
何処か美味しいご飯屋さんないかな~キョロキョロ気づき
なんてよそ見をしながら歩く味醂でしたバイバイ
 
 
木嶋坐天照御魂神社(蚕ノ宮)
住所 京都府京都市右京区太秦森ケ東町50−1
アクセス