松尾大社②舞殿から拝殿そして境内色々 | みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

大阪府を中心に神社仏閣巡りをしています。
御朱印・スタンプラリー・グルメ・史跡めぐり・珍スポットetc・・

4月頃から歯医者に通っています歯
虫歯の治療では無くて昔、治療した歯のメンテナンスだったのですが
何だかグリグリやられすぎて喉◯ンコの横が口内炎ぽくなって痛いピリピリ
なのに昨日カレー食べたもんだから何だか耳の奥まで痛くなってきたようだネガティブ
早く治さなきゃアセアセ
 
さて、
前回の続き鉛筆
こちらは
松尾大社(まつのおたいしゃ)
★前回の記事はコチラ★
楼門をくぐって神橋を渡るとすぐに
下矢印拝殿下矢印

京都らしい拝殿は毎度ながら舞殿と書いてしまいそうになる。
でもコチラで参拝している方はいないなぁ~キョロキョロ??
本殿前の中門に鈴緒ついてるし皆さんそちらに行くよねっ
同じような作りの神社でも同じくですよね~電球
実際は何に使っているのかな??
 
で、本殿前に向かいます
お隣りには
下矢印撫で亀さん下矢印

撫でると家庭円満&長寿の御利益

 

横には

 下矢印相生の松下矢印

二本の松が絡んで仲良くしている御神木龍

樹齢は330年で昭和30年と31年にそれぞれ天寿を全うしたそうです。

恋愛成就&夫婦和合だってちゅー

 

さてさてコチラが
下矢印本殿下矢印 

スゲー立派!!

重要文化財に指定されていて松尾造りって呼ばれているそうですラブ

御祭神は
大山咋神
中津島姫命(市杵島姫命)
 
~由緒~
創祀は太古の昔、松尾山の山頂に近い大杉谷の磐座に大山咋神を祀ったのが始まりで、社殿の建立は701年、文武天皇の勅命を受け秦忌寸都理が勧請・社殿を建てた。
延喜式神名帳に記載の有る式内社で旧社名は松尾神社で旧社格は官幣大社でしたが現在は神社本庁の別表神社となっている。
by、公式HPより
 
 
下矢印神輿庫下矢印

杉玉が真っ青でしたちゅーラブラブ

 
下矢印御神木下矢印

椋の霊樹だって上差し

 
さて、本殿向かって左手の方に摂末社が集まっていたので行ってみました歩くキラキラ

本殿の裏口みたいな所に小さな社が有って大幣が有ったけれど

ここは神職さんの出入り口かな??

ここで祓ってから入るのかも??

 
そしてずら~り摂末社神社

下矢印衣手社下矢印

ご祭神は
羽山戸神
山の麓の神様で古事記では大気都比売神の夫さんです。
 
下矢印一挙社下矢印
ご祭神は
一挙神
聞いた事ない神様登場~気づき
説明では素戔嗚尊の別名とか指差し
 
お次の赤い社は
下矢印金刀比羅社下矢印
ご祭神は
大物主神
 
下矢印祖霊社下矢印
松尾ゆかりの功績者をお祀りしているそうです。
 
そして
下矢印遥拝所下矢印
伊勢神宮の遥拝所でした指差し
 
下矢印石神さん達下矢印

地主神さんとか弁財天とか沢山でした虫めがね
 
山吹の奥にはひっそりと
下矢印お地蔵様下矢印
 
さて本殿前に戻って来ましてお次は反対側も~歩くラブラブ
 
下矢印幸運の双鯉下矢印
撫でると恋愛成就・出世にも良いらしいメガネキラキラ
 
下矢印重軽石みたいな鈴下矢印
 
この建物の奥は曲水の庭とか神像館とか有るそうな虫めがね
そして、ここにも亀と鯉指差し
下矢印拝観受付はコチラ下矢印
時間が有れば拝観したかったですがタイムリミット近しダッシュ
次の機会に・・・アセアセ
 
で、どうやら奥に滝が有るみたいなので行ってみよう立ち上がるキラキラ
下矢印祓戸社下矢印
ご祭神は
祓戸大神
 
廊下をくぐって奥に進みます歩くラブラブ
磐座行きたい💕
けど時間足りるかな??
とりあえず行ってみよう立ち上がるキラキラ
 
表の境内とはちょっと雰囲気が変わりました
山の中の神社って感じで早くも蚊が多い笑い
ケド、殺生はせず。。
そろそろイカリジンスプレーを常備せねばって思った口笛
 
下矢印神泉下矢印
ここにも亀さん🐢
別称をよみがえりの水って言うそうな電球
持ち帰れるそうなので梵字の墨をすっても~らおラブラブラブラブ
 
更に進んで行くと歩くダッシュ←ちょっと早足
 
下矢印摂末社下矢印

三宮社 玉依姫命
四大神社
春若年神 夏高津日神 秋比売神 冬年神
おおっ上差し春夏秋冬!!
そして
滝御前 岡象女神
 
ででっこの奥が滝~龍


扁額には滝御前と書かれているので
岡象女神が祀られているんでしょうねっ
で、案内板には天狗みたいに見える岩が有ると書いてあったけれど・・・
わからない・・。
昔、この滝でチョ~珍しい亀が発見されたとか🐢ハッ
どんな亀さんなのか気になります口笛
 
で、戻って来て謎の何かを奥で発見しましたが立ち入り禁止区域なので近くには行けず・・。
そんな感じで
あっ!!
ちなみに
ずっと前の台風か分からんけれど台風の影響で崖が崩れて磐座には行けないんだそうです
おおっ・・
まぁ、どのみちタイムオーバーになってしまったので行く事は出来なかったんだけれど道が復旧したら行ってみたいと思いましたですグッ
 
と言う訳で
この日の寺社巡りはこれにて終了しました神社
帰りは阪急に乗って日本橋までメチャ近かった!!
一時間ぐらい??
次に来る時はこのルートで来ようラブラブラブラブ
と色々と勉強になった一日でしたお願い
 
 
 
松尾大社
住所 京都府京都市西京区嵐山宮町3
公式HP