水郷の里の山神様と謎の社 | みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

大阪府を中心に神社仏閣巡りをしています。
御朱印・スタンプラリー・グルメ・史跡めぐり・珍スポットetc・・

 激寒と春一番の次の日は少し暖かくなったかなぁ~って思っていたのですが
今日は雨傘
コロコロ変わる気候に身体がついていけないのか私の周りでは花粉症なのか風邪なのかって
喉が痛い鼻がヤバい目が痛いって人が続出中アセアセ
なのに
何故か私は元気です爆笑ダッシュ
◯◯は風邪引かない笑い
こんばんわ味醂です真顔{ある意味LUCKY💕
 
さて、前回の続き鉛筆
長命寺から日吉神社に行ってお詣りした後、
バスを待とうかと思ったのですが
30分は来ないみたいだし🚍ダッシュ
折角の良い天気なので次の目的地まで歩く歩くルンルン
 
のんびりした気分で初めての町を歩くのもイイねグッ

リラックスモード全開でブラブラ歩いてると
何やら鳥居を発見キョロキョロ電球
折角だし行ってみよう立ち上がる気づき
と、斜面を上って行きました
山の神(やまのかみ)
上矢印鳥居上矢印
あぁ~電球
もしかしてココが!!
日吉神社の由緒記に書かれていた境外社かぁ~びっくり上差し
 
鳥居をくぐるとそこには
下矢印石神様下矢印
御祭神は
大山津見神
静かな山の中にポツンと有る
この感じニヤリ
偶然見つけた事もあってか
好きだなぁ~飛び出すハート
 
付近には味わいのある
下矢印石燈籠下矢印
 
石神さんの背後には
年老いた木の中からニョキッっと竹が生えてきていたりキラキラ
 
大木のぶっとい根っこが大蛇みたいにグネグネと周りの石を飲み込んで這っていたり飛び出すハート
 
デカい木と木の間に違う木がサンドウィッチされてたりびっくり気づき
めちゃ良いやんグッ
って暫く辺りを見渡していたもんだから
背後に人が居た事に気づかなくて
ビクゥ!!
おじいちゃん{こんな場所来るって変わったもん好きやねんな。。
って笑いながら話しかけられた爆笑アセアセ
いや、マジ心臓止まりそうでしたよ笑い
多分、ご近所の方キラキラ
いつもお詣りに来てるっぽかったです口笛
 
さて、
戻ろう歩く
 
下りていくとスグ横に何やら社が有るみたいキョロキョロ気づき
近くに行くには
杉の落ち葉がふっかふか過ぎて
チクチクするの嫌んだったから横からパシャリカメラキラキラ
ボロボロに見えるけどよく見たら榊なんかは新鮮なのお供えされていました
多分ですがここも日吉神社の境外社で
厳島神社(いつくしまじんじゃ)
なのではなかろうか・・キョロキョロ電球
神狐さんがいらっしゃったので、全然関係ない稲荷社かもしれませんが
厳島神社で正解なら
御祭神は
市杵島姫命
です上差し
 
ちなみに場所はココ下差し
急斜面で危険ですよ的な案内らしいす虫めがね
道路脇には可愛いイエローカラーの水仙ルンルン
 
そして
コレは確か長命寺さんの石段の前に有った道しるべではなかろうか電球
もしかしたら此処からも上がれるのかも知れませんね虫めがね
途中、分岐が有ったな確かキョロキョロ電球
で、この先に
神社っぽい石段が見えたので回って来てみたのですが・・
とりあえずここから入ろう歩く気づき
清掃などはされていませんがしっかりしたコンクリートの石段を上がっていくと
 
何だかいい感じの社が有りましたよ~虫めがね
三社造りになっていますが、、どんな神様がいらっしゃるのかな??
落ち葉に埋もれてはいるけれど、ちゃんと注連縄なんかは新しくされている感じなので今もちゃんと管理されているのでしょう気づき
ここも日吉神社の境外社だとするならば・・消去法でいけば
金刀比羅神社(ことひらじんじゃ)
造りは三社なので他にも神様がいらっしゃりそうですが
多分、正解だと思う。。
てな訳で
御祭神は定かでは有りませんが
大物主命
 
ちなみに
下矢印石燈籠下矢印
春日燈籠でしたよ指差し
 
そして戻って来て又、テクテク散歩歩くルンルンルンルン
暫くすると
津島神社(つしまじんじゃ)
下矢印鳥居下矢印
民家のお庭に有る様に見えましたが
ちゃんと管理されていて社は古いけれど
鳥居や石燈籠なんかは新しく建てられている感じがしましたラブラブ
 
御祭神は
須佐之男命
これで日吉神社に書かれていた境外社は揃ったのかなキョロキョロ??
 
そんなこんなでバスのルートだった道に合流しましたバスダッシュ
次の目的地はすぐそこです神社
水郷めぐりが気になっちゃう口笛
そしてこちらも気になりました
陶芸の里
お食事も頂けるみたいなので店内に入ったらろくろとか沢山有りましたよ虫めがね
残念ながらお食事は営業時間外だったのでおあずけアセアセ
 
そんな感じで
のんびりと散歩するのにとても良い場所だなぁ立ち上がる飛び出すハート
もう少し暖かくなったら人も多くなりそうですね!!
ではっ
次回に続く~バイバイ
 
山神様と謎の社
住所  滋賀県近江八幡市長命寺町130

 
水茎焼陶芸の里HP