天之御中主尊神社 | みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

大阪府を中心に神社仏閣巡りをしています。
御朱印・スタンプラリー・グルメ・史跡めぐり・珍スポットetc・・

今日から2日間は休みキラキラ
けど、降って湧いた休みで、しかも雨予報です傘
さて、何処に行くかも全く考えてなくて予定は梵字講座だけ〜キョロキョロダッシュ
たまには家で大人しく断捨離でもしようかな。。
じっとしてれるかな爆笑笑い
 
どもどもっキラキラ味醂です真顔{ とりあえずブログ書く。
 
さてさて~鉛筆
前回の続きで、コチラは近江八幡市立ち上がるキラキラ
長命寺さんからテクテク歩いてやって来たのは
コチラ
天之御中主尊神社(アメノミナカヌシジンジャ)

有名人ならぬ有名神の神社です神社

天之御中主尊と言えば、古事記で最初に登場する造化三神って呼ばれている神様の一柱ですんウインク
そして最初に登場したのに伊弉諾&伊弉冉夫妻や天照大御神みたいに出番が有る訳では無い謎多き神様。
そんな神様を社名にしているので凄く気になって来てみました立ち上がるルンルン
 
真っ直ぐ延びた参道の入口には
下矢印狛犬さん犬下矢印
・・・なんか、、キマってね??
目ハッ
 
そして
下矢印社標下矢印
 
サイドには
下矢印由緒記下矢印
先に
~由緒~
天台宗隆盛の頃、長命寺の鎮守として日吉の下八王子を勧請し虚空蔵大菩薩神社として祀られた。
慶長4年(西暦1600年)※西暦1599年?造立の棟札が存するが創立年代は不詳。
日吉七社中の下八王子虚空蔵とあるのを下八王子天之御中主尊に習って虚空蔵すなわち天之御中主尊とし社名を決定したと伝える。
ご神徳は高く崇敬者は全国各地に及び伯爵海軍大将東郷平八郎元師も参詣された。
虚空蔵菩薩が祀られているという事で近隣の人たちは「十三参り」をされ、子供の成長と学業成就を祈願されております。
by、上記由緒記
 
ネットで天之御中主神について調べていたのですが、神社に祀られる様になったのは古くないらしく、全国的にも延喜式神名帳には載ってないみたいですね虫めがね
まっ
詳しい事は有識者に任せておいて口笛
味醂はお詣り~歩く飛び出すハート
 
下矢印鳥居神社下矢印
 
何処まで続くのか行ってみよう歩くダッシュ
と、思ったら見えてる部分だけでした口笛
まだ先の山の方まで続いてたらって少しビビっていたからホッとしました爆笑ダッシュ
下矢印鳥居②下矢印
 
下矢印手水舎龍下矢印
近づいたら出るセンサーtypeラブラブ
ダバァ~オエーキラキラ
 
下矢印四本足の石燈籠下矢印
そして
下矢印神馬さん馬下矢印
 
石段の上に建物が見えてきたよ虫めがね
 
下矢印拝殿下矢印
この舞殿の様な拝殿も見慣れてきましたウインク
 
そして
下矢印本殿下矢印
御祭神は勿論
天之御中主尊
 
本殿前の
下矢印狛犬さん犬下矢印
ぽっちゃりさんちゅーラブラブ
そして何やら勧請縄みたいな感じの縄を足に付けていました虫めがね
コレは何だろうキョロキョロ??
 
その勧請縄風の縄は他の社にも有りましたよ電球
 
本殿の脇に並んだ
下矢印境内社下矢印
 
下矢印多賀神社下矢印
ご祭神は
伊邪那岐命
伊邪那美命
 
下矢印皇大神宮下矢印
ご祭神は
天照皇大神
 
下矢印大嶋神社下矢印
ご祭神は
大国主命
 
勧請縄風の縄には柊だと思う葉がセットされていましたです虫めがね
気になるし・・素敵ラブラブ
 
さて、御朱印を頂きに社務所へ歩く
途中には
下矢印瀧口の水下矢印
石に絵と文字が書かれてる
コレは素敵ラブ飛び出すハート
この水は森から山水をひいているんだって虫めがね
水質が悪化した為に飲んではいけないって書いてあったよ・・アセアセ
 
で、社務所は誰もいらっしゃいませんでしたが 
下矢印社務所前にて下矢印
色紙や先ほどの石が御朱印と一緒にセルフで販売されていましたウインク
残念ながら
石は非売品だけになっていたので人気なのかも知れませんねダッシュ
 
御朱印はコチラ↓↓
石のんスゲー欲しかったのですが、無かったので
色紙を頂戴しましたお願い
達筆過ぎて凄い!!
 
そんな感じで
次の目的地にむかいま~っすバイバイ
 
 
天之御中主尊神社
住所 滋賀県近江八幡市中之庄町612番地
アクセス