唐津神社 | みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

大阪府を中心に神社仏閣巡りをしています。
御朱印・スタンプラリー・グルメ・史跡めぐり・珍スポットetc・・

実は今、リアルタイムで阪急の日帰りツアー来てます。
帰り道、紀の川SAでトイレ休憩したのですが
外は猛吹雪びっくりハッ
今節初のまともな雪❄
嬉しくなって外に飛び出したけど
なんでだろ~。。
雪が降ってるのに寒くないキラキラ
 
あっ
バスが暇すぎて記事を書いてますが書き終わる事は無いかと存じます口笛
なので前置き、いつの話やねん!!
ってなるかも知れない
こんばんは味醂です真顔{多分、明日だな。
 
さてさて~
先日の休みに所用が有りまして佐賀県まで行ってました🚅
ホンマは鹿児島に近い所って聞いていたのですがね。。
勘違いでした口笛
 
佐賀県唐津市🐟
唐津くんちで有名な町です波
駅にはこんな
下矢印大絵馬下矢印
孔子の里って書いてある💡
 
駅前には曳山のコレは何だろう??
獅子さんですねっ口笛
 
ってなわけで
唐津くんちと言えばの神社にやって参りました立ち上がるキラキラ
コチラが
唐津神社(からつじんじゃ)
ですキラキラ
下矢印鳥居⛩️下矢印
青い空に映える真っ白な鳥居が目をチカチカさせますラブ
 
下矢印社標下矢印
県社なのですね虫めがね
近くには唐津城も有りましたよルンルン
写真撮り忘れたのが悔まれるアセアセ
 
下矢印由緒記下矢印
先に
〜由緒〜
その昔、神功皇后が三韓へ渡海に際し道中の安全を祈願する為に住𠮷三神に祈願奉る。
帰朝の後、ご神徳著しきを感じ松浦の海浜に宝鏡を懸げて三神の霊を祀り給うたのが当社の縁起と伝わっています。
755年、神田宗次公が神夢を見て浜辺へ行くと光るものが有り探りて開くと宝鏡が入っていた為
正しく神功皇后が捧げた宝鏡だと言う事で帝に奏聞、この年の9月に「唐津大明神」の神号を賜った。
1186年には領主の神田廣が社殿を再建する際に家祖の神田宗次公を合祀して二の宮とした。
1602年、唐津城築城に際し城下の火災鎮護として水波能女神を相殿として勧請。
その後、各藩主も祈願所と定め領内の総社となる。
1873年に唐津神社と改称
by、HPとか
 
さて、
鳥居の下にはめちゃんこ気になる狛犬さんがいらっしゃいましたよっ愛飛び出すハート
まずはコチラの
下矢印狛犬さん①下矢印
歴史を感じさせる色味で阿形の狛犬さんは口の中に玉を咥えてましたキラキラ
歯並びは余りヨロしくは無いけれどキューㇳルンルン
 
更に
下矢印鳥居②下矢印
 
とても立派な神社です✨
下矢印手水舎龍下矢印
舟形の手水鉢がカッコイイ飛び出すハート
 
しっかり浄めて拝殿へ向かおうとしたのですが、気になった石を発見下差し
下矢印詩織石下矢印
玉垣の中ですがすみっコぐらししてる「なんか石」
でねっ調べた所ゾンビランドサガリベンジってアニメに登場したみたいで聖地巡礼の対象になって『詩織石』って呼ばれているそうな。。
見た事ないなぁ~今度探して見てみるか気づき
 
で、振り返ると
コチラも気になるフォルムな
下矢印石燈籠下矢印
なかなか楽しみな神社です立ち上がる飛び出すハート
 
真っ直ぐ参道〜歩く
門松も飾られていて
あっ💡
あんな所に!!
下矢印狛犬さん♂下矢印
燈籠の上でチンチンしてる口笛
相方さんは
逆立ち〜爆笑キラキラ
持物に反して可愛いですルンルン
その横には更に
下矢印狛犬③犬ダッシュ下矢印
子供連れの現代狛犬さんビーグル犬あたま気づき
 
ってか
更に
下矢印狛犬④下矢印
てか、狛犬さん多くね??
宮司さん、狛犬ブリーダー??←な理由はない。
多分、コチラの狛犬さんは古くから居てそうです。
 
で、やっとこ
下矢印拝殿下矢印
御祭神は
一の宮 住吉三神
二の宮 神田宗次公
(相殿)水波能女神
 
横から見たら
下矢印奥が本殿下矢印
 
拝殿横には
下矢印由緒&境内図下矢印
そして
下矢印大絵馬下矢印
曳山の山車??で良いのかが描かれた素適な大絵馬絵馬
 
奥の方にもズラリ〜びっくりキラキラ
街も神社も唐津くんち一色ですキラキラ
いつか来てみたいお祭りですウインク
 
さてさて~
境内には他にも沢山の神様がいらっしゃいましたよ神社
まずは
下矢印白飛稲荷社下矢印
ご祭神は
宇迦之御魂神
HPに京都伏見から飛来して来たと書いてあったので多分、そう猫キラキラ
 
キョロキョロ??
お隣の社に繋がった道が有るぞ虫めがね
こちらから行ってみよう歩く
すると
ひっそりと小さな石の神様がいらっしゃったよ
下矢印猿田彦命下矢印
横の石も気になりましたキラキラ
 
で、抜けた所には
下矢印壽社下矢印
ご祭神は
少彦名神
国安命
神亀之霊
神亀之霊ってどなた🐢??
そして
お隣のこの石は手水鉢??
気になるフォルム口笛
 
お次はちゃんと鳥居からの
下矢印淡(粟)島神社下矢印
ご祭神は
淡島大明神
 
更に続きます
下矢印天満宮下矢印
下矢印撫牛さん牛あたまハッ下矢印
あっ虫めがね
これは
万両ですねっルンルンルンルン
當麻寺の西南院で千両と万両の違いを調べたので気になりましたキラキラ
確かにすげー実の数飛び出すハート
ご祭神は勿論
菅原道真公
 
そしてお隣には
下矢印古拝殿下矢印
残しているのですね虫めがね
 
お次は対面の神様〜神社
下矢印水天宮下矢印
ご祭神は
天御中主神
安徳天皇
高倉平中宮二位の尼
 
隣の社との境に
えびす神発見虫めがね
と、言う事は
こちらは恵比寿神
ではなさそうだキョロキョロ気づき
古そうな鳥居は文化2年と書いてある虫めがね
文化2年は1805年。江戸時代に建てられた石鳥居神社
社額には正1位
で社には
下矢印稲荷大明神下矢印
と書いてありました猫
そっか稲荷社だったのねっ🌾
ご祭神は
稲荷大明神
お隣には
下矢印円柱の碑下矢印
この社を再興するのに寄付された方々のお名前が記されているみたいです虫めがね
結構、すげーお社なのかも知れないねルンルンルンルン
 
でもって、お隣さんが
下矢印廿日恵比須神社下矢印
あ~ねぇ電球
稲荷社の所にいらっしゃったえびす様はコチラのでしたか下差し
ご祭神は特にHP等にも記載が無かったので推測ですが
蛭子尊
てのが、同じ佐賀県に九州で一番古いえびす様をお祀りする西宮社で廿日えびす祭りってのを催行されているって調べたら出てきたから多分、関係が有るんじゃないかって思った訳です。
 
最後に社務所の裏側に建っていた
下矢印火伏稲荷社下矢印
真っ赤な社が素敵ラブラブ
どうやらコチラに元々有った稲荷社では無いみたいですね虫めがね
富士の裾野から蜆貝に乗って来た神様って言えば??
ビーナス?真顔{あれはホタテw
ご祭神は
稲荷大神
 
お隣の樹が格好良かったですキラキラ
 
おまけの
下矢印お手洗い男性トイレ女性トイレ下矢印
火伏稲荷社の裏側にありました
ってか指がっ爆  笑ハッ
 
そう言えば
唐津がベビーブームなのか
はたまたお宮参りで有名なのか
赤ちゃん連れた若い御夫婦が結構いらっしゃいましたお母さん赤ちゃんお父さん
なんか楽しそうに記念撮影してましたカメララブラブ
ほのぼの口笛
 
さて、ワタクシは邪魔せんように御朱印頂いて帰ろう歩く飛び出すハート 
下矢印社務所下矢印
お守りも種類多かったです虫めがね
 
御朱印はコチラ↓↓

カッコいいので頂いた見開き御朱印ラブラブ
 
そんな感じで、次の目的地に向かいます車
 
 
唐津神社
住所 佐賀県唐津市南城内3−13
公式HP