帯解寺 | みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

大阪府を中心に神社仏閣巡りをしています。
御朱印・スタンプラリー・グルメ・史跡めぐり・珍スポットetc・・

先日の事鉛筆3月に入ってすでに8日も過ぎていた事にびっくりしながら~爆笑ハッ
そう言えば、今月は全然寺社が足りてないなぁ。。
と気づいたひらめき電球
先日は滝行もしたりと内容は濃いのですが、何か物足りないうずまき
なので
少し早起きして晴れ
梵字講座の前に地蔵十福のあの寺へ

初めての「万葉まほろば線」なんてオシャレな名前の電車に乗ってやって来ました立ち上がる
 
駅名も分かりやすく
帯解駅電車
はいっ!!
今回は駅名になってる有名寺院にやって参りました立ち上がるキラキラ
こちらは
帯解寺(おびとけでら)
下矢印山門下矢印
下矢印寺標下矢印 
キョロキョロひらめき電球
あっ!!御開帳やっている虫めがね
これはタイミング良く来たみたいですグッ
ラッキー👍
 
境内は大寺院って感じをイメージしていたのですが、古き良き寺って感じで私は好きニコニコ
下矢印手水舎龍下矢印
お手々を浄めて
いざっ拝観へ歩くルンルン
先に授与所で受付を済ませて
下矢印本堂下矢印
山号 子安山
宗派 華厳宗
御本尊 地蔵菩薩
地蔵十福霊場
大和北部八十八ヶ所霊場第68番
神仏霊場巡拝の道第18番
 
本堂内は撮影不可なので帰りに購入したポストカードから
御本尊の
地蔵菩薩座像
めちゃ大きなお地蔵様キラキラ
 
ここで
~由緒~
もとは弘法大師の師である勤操大徳が開基した巖渕千坊の一院で霊松庵でしたが
858年に文徳天皇が伽藍を建立、寺号を帯解寺と改める。
約1100年前、文徳天皇の御妃である
染殿皇后(藤原明子)は永い間、子に恵まれず悩んでいた時に祖神である春日明神のお告げによって、帯解子安地蔵菩薩に祈願すると御懐妊、惟仁親王(のちの清和天皇)が生まれた。
by、ネット情報
 
さて、秘仏のご紹介お願い
こちらも撮影不可なのでポストカードから照れキラキラ
下矢印不動明王下矢印
ちっちゃかったです指差し
でもめちゃ素敵でした
家に欲しい・・・←おそれ多い独り言www
 
そして
下矢印出世大黒天下矢印
三面六臂の大黒天なのですが
大黒天と言うよりは弁財天に見えるのは私だけキョロキョロ??
俵の上で木槌は持っていますが
稲荷宝珠もあるしね指差し
 
更に気になったのが
下矢印春日赤童子下矢印
このお方、天児屋根命なんだってびっくりキラキラ
なんか好き照れ
 
さて、本堂から出まして
下矢印お地蔵様下矢印
 
更に
下矢印お地蔵様下矢印 
やっぱりお地蔵さま多いねグッ
 
でもって境内の梅の花の良い香りで堪らんラブ
 
その奥には
下矢印稲荷社下矢印
 
下矢印不動堂下矢印 
狛犬さんの様に前にお不動様が二体並んでいました指差し
隣には
下矢印句碑(で良いのか?)下矢印
板に書かれているのも「碑」で良いのかな??
横には水仙の花キラキラ
 
そんな境内で目立っていたのは
下矢印十三塔下矢印
 その奥の建物が秘仏を安置しているお堂です
 
下矢印鐘楼下矢印
 
最後に
下矢印授与所下矢印
流石は子安地蔵菩薩お願い
腹帯が沢山並んでいました虫めがね 
私には必要ないけど、体系的には使えるかなぁ🤣
授与所の受付嬢(推定60才)がめちゃ優しくて、帰りの電車の時間を調べてくれたお願いキラキラ
あと10分ぐらいで到着するらしいひらめき電球
そろそろお暇しましょう歩く
ありがとうございましたですお願い
 
帰り道、帯解寺駐車場の前にて
下矢印小町之宮址下矢印
ご祭神は
小野小町
 
社の回りには紅梅の他にも
桜が咲いてる桜桜
早咲きの桜が満開です桜
 
電車間に合ったダッシュ
めちゃくちゃグッとタイミンググッ
そして奈良駅電車
その後、無事に梵字講座にも行けましたですウインク
 
御朱印はコチラ↓↓
 
地蔵十福霊場のん↓↓
 
 
帯解寺
住所 奈良県奈良市今市町734
公式HP