感田神社 | みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

大阪府を中心に神社仏閣巡りをしています。
御朱印・スタンプラリー・グルメ・史跡めぐり・珍スポットetc・・

最近アメブロのアプリから管理画面に入ろうとすると、 結構な頻度でログイン画面がログアウトして下さいってなるのは私だけ??
ちょっとめんどくさいっす。。
こんばんわ味醂です真顔{都度、ID入れなあかんwww
 
あっアセアセ
それで更新頻度が下がっている訳では御座いません口笛
最近、ホンマにホンマに仕事が鬼忙しいダッシュ
なかなか寺社巡りにも行けないしブログも3行書いたら下書き、また3行書いたら下書きの繰り返しになっておりまする魂が抜ける
 
それでも
ついつい発作が起きて職場放棄して
気がつけば電車に乗っちゃってたりする電車
そんなこの日も・・
南海電車でビューンと貝塚駅気づき

駅に着く前に車窓から神社が見えていたので、今回は迷子にならずに目的地へ歩く
 
駅前には気になる
下矢印道標下矢印
昔は貝塚を海塚って書いたのですね虫めがね
マンホールも可愛い口笛
 
そして程なく到着!!
こちらは
感田神社(かんだじんじゃ)
古くから感田瓦大明神(かんだからわだいみょうじん)と呼ばれて人々親しまれていたこの土地の産土さんですニコニコラブラブ
 
下矢印南側の下矢印 
駅から来たので、この時はここが表門だと思っていました口笛
 
境内に入ると
下矢印手水舎龍下矢印
亀さんがぴゅ~っアセアセ
しておりますが、まだ柄杓は撤去されていたので浄めたつもりパーキラキラ
 
そしてお参り~立ち上がる 
下矢印拝殿下矢印
御祭神は

天照皇大神

須左之男大神

菅原道真公

貝塚寺内の産土神

 
あっ虫めがね
何か貼り紙有りましたですキョロキョロ気づき
皆さん、気を付けて下さいませお願い
 
拝殿の前には 
下矢印右近の桜と左近の橘下矢印 
桜はまだかいな桜
そして
下矢印狛犬さん犬下矢印
なかなか味のある狛犬さんです。
ちなみに
下矢印本殿下矢印
中が見えるtypeです虫めがね
 
下矢印案内板下矢印
ここで
~由緒~
もとは感田瓦大明神と称し、貝塚寺内町の産土神である。
創建は明らかではなく、天照大神・素戔嗚尊・菅原道真を祭神とする。
1648年に社殿が再建され、宗福寺の住職が社僧として祭祀にあたるようになった。
1766年に大明神の号を授けられる。
明治の神仏分離令で神職をおかれ、1872年に郷社とされる。
by、上記案内板
 
さて、境内には他にも沢山の神様がいらっしゃいます。
そして社名の他に数字がふってあるひらめき電球
何故なのかは良く分かりませぬが、拝殿のお向かいが
下矢印一之社下矢印
鳥居の先の覆屋の中には3つの神社が有りました神社
八品神社
ご祭神
天櫛玉命
琴平神社
ご祭神
大物主命
崇徳天皇
淡島神社
ご祭神
少彦名命
大己貴命
息長足姫命
ってかっ大国主多すぎ爆  笑気づき
大物主を大国主の別名と説明しているから更に多い!!
 
実は次の社にも祀られているんですよねっ指差し
下矢印二之社下矢印
潜戸神社くけとじんじゃと読むそうな虫めがね
幟には・・
おちちの神様って書いてあるミルク
何でやろキョロキョロ??
狛犬さんのこの子がお乳欲しがってそうだからかな口笛
で、ご祭神を見て分かったびっくり
𧏛貝比売神
が祀られていましたミルク
他、
須世理比売神
大国主神
倉稲魂神
𧏛貝比売神(きさがいひめ)は赤貝の神様で大国主命が大己貴命と呼ばれていた頃に兄弟に命を狙われて死んでしまった際に蘇生させた神様でっす指差し
あっ爆  笑気づき
簡単に書き過ぎましたかね??
書けば長くなるので気になる方はググって下さいませお願い
てか・・
蛤貝比売神は一緒じゃないのねキョロキョロミルク
 
お隣には
下矢印七之社下矢印
3~6までは何処行ったキョロキョロ??
まっ良いか・・
海幸戎神社
ご祭神は
事代主神
海幸彦と山幸彦でもなければ蛭子でもないのねん虫めがね
で、社の脇に石の社????
が有りました虫めがね
梅の花が綺麗キラキラ
 
さて、残りの社は何処かなぁ??
下矢印石燈籠と御神木下矢印
何か大きな門が有るぞ!!
後で行ってみよ口笛ルンルン
あっ💡
有った!!
3~6の社有りました神社
下矢印三之社下矢印
神明神社
ご祭神は
天照皇大神
豊宇気姫神
その両脇には
下矢印四之社下矢印
住吉神社
ご祭神は
底筒男命
中筒男命
表筒男命
息長帯姫命
そして
世話人の名前が書かれている碑指差し
下矢印五之社下矢印
春日神社
ご祭神は
建御賀豆智命
伊波比主命
天之子八根命
比咩神
漢字が面白いニコニコキラキラ
最後に赤い鳥居の神社
下矢印六之社下矢印
初姫稲荷神社
ご祭神は
倉稲魂命
大宮女命
猿田彦命
でした口笛
下矢印土塀下矢印
かなり古いものらしいです立ち上がる
 
でもって先ほど見えた気になる門に向かってみると、どうやらコチラが参道みたいなので入りなおすの巻真顔キラキラ
下矢印鳥居神社下矢印
皆さん私と同じく駅の方からお参りするのかな??
こちらには手水舎は有りませんでしたが
下矢印社標下矢印
そしてずらりと並ぶ石燈籠と参道歩くルンルン
途中には 
下矢印慰霊碑下矢印
明治37年と言うことは日露戦争ですね。
 
で、かなり立派な
下矢印神門(随神門)下矢印
三間一戸二重門、入母屋造本瓦葺の神門は1780年に大工の種子島左衛門が建てたんだそうで有形文化財に指定されていますニコニコ
立派な右大臣と左大臣ウインク
下矢印狛犬さんビーグルあたま下矢印
良いサイズの浪速狛犬さんです犬飛び出すハート
 
さて、戻って参りまして
御朱印を頂きに社務所へ歩くルンルン
下矢印神馬馬下矢印
3つの御神紋がカッチョいいグッ
 
社務所の他にも
下矢印神楽殿下矢印
渡り廊下って何だか好きですウインク
で、この壕は
感田神社壕です虫めがね
神社の中に環壕跡って珍しいひらめき電球
どうやら貝塚寺内町は元々環壕に囲まれた町で神社も昔は壕の中に有ったみたいです虫めがね
現在、環壕の殆んどが埋めれてしまい残っているのはここだけみたいですね!!
そんな壕に架かる石橋を渡ると
下矢印参集殿下矢印
あっ!!
あれはナンダ??
明らか陽石ですね虫めがね
なんであんな所に有るのかなキョロキョロ??
全然リサーチもしていなかったので、何だかスゲーお宝を発見した気分で
思わずパシャリしまくってしまった爆  笑笑い
付近に人が居なくてホンマ良かった・・見られてたらただのキモいおばはんですねwww
 
この橋を渡れば社務所歩く
 
御朱印はコチラ↓↓
🐢💕
 
そんな感じで久しぶりに府内の初めましてな神社に来る事が出来てリフレッシュした味醂でした立ち上がるルンルン
やっぱりたまには抜け出してでもお出かけしないとねてへぺろ
その分、溜まった仕事に追われ午前様続きの味醂でしたバイバイ
 
感田神社
住所 大阪府貝塚市中町10−1
公式HP

https://www.kandajinja.com/

アクセス