菅生寺 | みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

大阪府を中心に神社仏閣巡りをしています。
御朱印・スタンプラリー・グルメ・史跡めぐり・珍スポットetc・・

今年の○○は今年の内にルンルン
って年末恒例の某CMも言うてるので
私も
今年の記事は今年の内に!!
何とか書き終えて新年を迎えようって事で・・
1日1更新すっぞダッシュ
さて、
前回の吉野山口神社から更にテクテク歩く
今回、1番の目的地へ向かいますルンルン
朝、寒かったから暖かい格好をして出かけて来たのですが
ダウンコート要らんかったねダッシュ
歩いていたら暑いわアセアセ
手荷物になるけど汗かいて冷えたら風邪引くから脱ごうダッシュ
なんて事をしていたら到着しました立ち上がる気づき
こちらは 
菅生寺(すぎょうじ)
菅原道真公誕生の地との言い伝えが有る寺院ですお願い
 
おっひらめき電球
赤と緑の幟が見えてきました!!

手前は駐車場になっていました車

3・4台は停めれるかな??

交通機関が乏しいので車で来られた方が良いですね上差し

もしくは

レンタサイクル🚴

手前に広かった田園風景カエル
真っ白な煙が立ち上っていました照れ
藁の焼ける匂い好きルンルン
 
さて、お参りに行きましょうかっ立ち上がる!!
駐車場の脇には
下矢印庚申塔下矢印
 
そして
下矢印山門下矢印
想像していたより小さくて
マッタリ出来そうなお寺でした虫めがね
 
摩耗して読めないけれど・・山門脇のこれは
下矢印寺標(かな?)下矢印
 
塀には
下矢印案内板下矢印
~由緒~
菅生寺は奈良時代の名僧義渕僧正が霊峰龍門岳の麓に創建され中世吉野山に御行幸の後醍醐天皇も勅願寺にされた名刹です。
龍門寺が廃されるとともに本寺も衰えたが天明三年(1782年)吉野山櫻本坊の第51世住職快斎法印という人が私財を投じて再建されました。
しかし星移り人変わって再び堂舎は荒れましたがこのほど総研の元をしのばせるほどの復興が成り篤志家の奉仕によって裏山に新四国八十八箇所霊場も整備されました。
by、上記案内板より
 
山門をくぐるとすぐに
下矢印お手洗い男性トイレ女性トイレ下矢印
この情報、結構有難いと以前言われたのでずっとUPしている爆  笑飛び出すハート
特にコンビニとかない田舎のお寺さんに行くなら必須ですねグッ
 
下矢印手水鉢龍下矢印
何だかメカっぽい爆  笑笑い
 
下矢印ぼけ除けのお地蔵様と守り本尊下矢印
逆光がヤバいダッシュ
味醂の守り本尊お願いキラキラ
 
下矢印本堂下矢印
山号 大師山
宗派 高野山真言宗
御本尊 阿弥陀如来
役行者霊蹟札所
ぼけよけ二十四地蔵尊霊場第13番札所
とっても優しいお顔立ちの阿弥陀如来様がいらっしゃいましたお願いキラキラ
 
そして
菅原道真公の誕生地って伝えられている菅生寺の境内には
下矢印天満宮下矢印
御祭神は勿論
菅原道真公
ちょこんとウサギちゃんがいました🐇
 
他にも気になるお堂が有りました虫めがね
下矢印おたすけ大師下矢印
お堂の周りには大きな数珠が簾の様に沢山びっくり電球
カボチャだ。。
 
さて、
本堂の裏にも何か有りそうなので行ってみよう歩く
裏山に続くように
下矢印ミニ霊場下矢印
そして
六地蔵かと思いきや・・八体有るのねん虫めがね
しかも・・・どうやら地蔵さんではないぞ虫めがね
八宗大師って書いてありました虫めがね
下矢印お大師様んず下矢印
初めて見たような・・それとも、何度も見ているのに気づかなかったのか口笛
 
この先は上り坂になっていて墓地が有るみたいです虫めがね
この先に向かうと義淵僧正の五輪塔が有るらしいのですがお掃除中のご様子でブウォ~ってやつしていたので、お邪魔そうだから行くの止めました。。
いや、言い訳かな爆笑ハッ
疲れて上がりたくなかったのが本音ですダッシュ
 
てな
御朱印を頂きにお願いキラキラ
下矢印寺務所下矢印
インターフォンを鳴らそうと探していたら
書き置きを見つけました虫めがね
不在の場合はコチラからってヤツ上差し
 
コチラから頂戴いたしました
御朱印はコチラ↓↓
そんな感じで
この日の目的は達成したのですが、ここから最寄り駅まで大体1時間は歩かなければなりませんダッシュ
 
ただ歩くのはなぁ~。。
近くに何か良い寺社はないのかなぁ~キョロキョロ
ここでGOOGLE先生の登場ですグッ
どうやら近くに神社が有るみたいなので行ってみる事に神社
そんな感じで
次回に続く鉛筆
味醂でしたバイバイ 
 
菅生寺
住所 奈良県吉野郡吉野町平尾150−1
アクセス