本山寺 | みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

大阪府を中心に神社仏閣巡りをしています。
御朱印・スタンプラリー・グルメ・史跡めぐり・珍スポットetc・・

20日に観音正寺さんの石段を登って以来、仕事が抜け出せなくて不安
身体がウズウズして仕方ないダッシュ
歩きたい、寺に行きたい神社に行きたいダッシュ
 
・・・早起きして出勤前に行こうかなキョロキョロひらめき電球
これはヤバいです
でっ!!行ってきました早朝参拝お願いキラキラ
雨降っていたけど割と人も多かったですキョロキョロ気づき
 
こんばんわ味醂です真顔{早朝ありかもしれぬ💕
 
さて、その記事は後日にとっておいて前回の続きです鉛筆飛び出すハート
 
神峯山寺から東海自然歩道をテクテクしてやっと到着~あしあとダッシュ
下矢印山門(勧請掛)下矢印 

なんかスゲー!
これが見れただけで神峯山寺から歩いてきた価値はあるっキューン
下矢印勧請掛の由来下矢印
勧請掛は当山を守護し給ふ天神地神を勧請祭祀する行事と書いてあります。
参詣道に面する老松樹の間に十二筋の〆縄を掛け諸天善神の来光を乞ふのだそうですが
往古より世人此の〆縄十二筋の最短を以て翌年度の社会情勢や農作物の良作諸物価の高低を暗示するものとして参詣さるるのであります。
なんだそうですキョロキョロ気づき
上を見上げて感動ラブラブ
素敵だなぁキラキラ
この〆縄に付いてるのは何なんだろうキョロキョロ??
 
そんなんな勧請掛をくぐって今から向かうのは
本山寺(ほんざんじ)
下矢印案内板下矢印
ここで
~由緒~
696年に役行者が修行中、五色の彩雲がたなびくのを見てこの地で行をした所、毘沙門天を観応し、かやの木で像を刻んで草庵を立てたのが始まりとされています。
770年頃に光仁天皇の第一皇子である開成阿闍梨が行者の徳を慕って堂宇を建立。
その後、1582年の山崎合戦で兵火を罹るが1603に豊臣秀頼が再興、1697年に桂昌院により大修理されました。
by、頂いたパンフレットより抜粋
 
下矢印丁石下矢印
一丁を見ると嬉しくなりますウインク
 
ここからの参道はさっきまでとガラリと雰囲気や空気が変わりましたおねがいキラキラ
 
途中には赤い鳥居も有りました
下矢印なんか社下矢印
 
歩く笑い
ここまで来て良かったと思うニコニコラブラブ
 
木々の合間に見える青い空と白い雲が眩しいキラキラ
 
下矢印中門下矢印
お邪魔しま~すお願いキラキラ
 
門をくぐるとすぐに
下矢印福塚下矢印
祭神は
福塚大明神
 
歩く笑い
 
見事な杉の
下矢印御神木下矢印
 
石垣には苔と菫ラブラブ
 
下矢印御手洗い男性トイレ女性トイレ下矢印
使わなかったけど綺麗そうキラキラ
 
あっひらめき電球
下矢印石標下矢印
大阪みどりの百選に選ばれてるんですねグッ
てか、そうだったダッシュ
ここ大阪だったねアセアセ忘れかけてましたてへぺろ
 
下矢印御神木②下矢印
大銀杏ですイチョウ
それにしても平日だからかとても静かです。
ここに来るまでにすれ違ったのはバイクに乗った一人だけでした。
貸し切りで嬉しいケド口笛
 
下矢印鐘楼下矢印
 
下矢印延命地蔵さま下矢印
 
下矢印傳敎大師童形像下矢印
 
下矢印お不動様ンず下矢印
 
下矢印手水舎龍下矢印
手を浄めてイザお参りパーキラキラ
 
この石段を登りますあしあとあしあと
ここまで来ればこの位の石段なんか屁の河童ですグッ
 
下矢印本堂下矢印
山号 北山
宗派 天台宗
御本尊 毘沙門天
役行者霊蹟札所
 
下矢印摩尼車下矢印
 
この渡り廊下は寺務所(納経所)と繋がっているみたいです虫めがね
朝晩、この廊下を渡ってお勤めをされているのですねお願いキラキラ
 
渡り廊下の傍には
下矢印お地蔵様下矢印
 
下矢印開山堂下矢印
役小角
開成皇子の像が安置されているそうですお願いキラキラ
 
下矢印寅石下矢印
おっびっくりひらめき電球
気になるので中を覗いてみたら虫めがね
確かに寅に見えんこともないトラ
 
ちよっと変わった形のこれはっ
ハウチワカエデですねっもみじもみじ
赤い花が可愛かった~飛び出すハート
 
下矢印井戸の前の小さな社下矢印
水の神様かな神社
 
本堂の横を抜けるとポンポン山と天狗杉へ行けるみたい
行かないけど・・爆  笑ダッシュ
でも、後で調べたら・・・
えっ??
ここから四キロぐらいで善峯寺に行けたのかっ気づき
行けば良かったと後から思う爆  笑ダッシュ
 
下矢印十三石塔下矢印
 
さて、御朱印を頂こうグッ
下矢印納経所&庫裡下矢印
 
可愛い愛飛び出すハート
ブロ友さんの記事を見ていて気になっていた石仏さんルンルン
 
御朱印はコチラ下矢印下矢印
梵字で~すグッ
下は役行者霊蹟のん↓↓
帰りは来る時よりもサクッと戻れましたあしあとあしあと
次は御開帳の時に来てみたいですお願いキラキラ
 
本山寺
住所 大阪府高槻市原3298
アクセス