ブログネタ:ジブリ派?ディズニー派?
参加中
本文はここから
うちの子供たちは どっちも大好物でございます。
ある日 あたくしたちがジブリ美術館にいた時のこと。
ディズニーランドのお土産を抱えた観光の人が
ディズニーランドから電車乗り継いで 1時間半はかかったであろうジブリ美術館に
きていました。
ディズニーランドは 舞浜 つまり千葉県
ジブリは 三鷹と吉祥寺の中間 つまり東京多摩地区
まあ ワタシタチモ旅行してると 相当な距離を気にせず動き回るよなぁ
と思ったけど それでも彼らもすごい移動距離だったと思う。
そして どちらも インターナショナルな場所だ。
ジブリにいても サンリオピューロランドにいても ディズニーなんて多分もっとだろうけど
アジアの人たちを集めている
と 思う。 ジブリのネコバスブースといって 実寸大のネコバスぬいぐるみで
子供だけが遊べる遊具があるんだけど
たいがい ジャパンロコではなく アジア圏の言語で喋っている。
観光バスが乗せてくるのも アジア圏の観光団体客だ。
ディズニーには 北の国から王子様一家が来て連れ戻されてたことあったよね 笑
日本が誇る ← ディズニーはアメリカだけど
キャラクター大国ニッポンの シンボルなんだと思う。
サンリオピューロランドだって すっごいよ。
このまえ トイレはいった瞬間 錯覚するほどワタシ以外
全員 異国語だったもん。
北京語なんだか 広東語なんだかシランが
あの一瞬 ワタシが海外旅行気分だったくらい 笑
日中 日韓 日台
色々政治的 歴史的問題があるけど
文化的側面としては 誰もが 日本の文明を好きだと思える
もうさ 友好大使は ジブリキャラとかサンリオキャラに頼んだらいいと思う。
人は 発言しちゃうし 愛国心もあるし 思想もある。
日本のキャラは 声を出さない
トトロ とか けろけろけろっぴーとかにしたらいいんじゃないでしょうかね。