ブログネタ:親のことなんて呼ぶ?
参加中
本文はここから
年中さんになった息子です。
それでも未だに 登園拒否生活まっしぐら。
朝になると 制服を着たくない病 行きたくない病 っていうのになるんだそうです。
本人が 本気で
「ママ どしてボクは幼稚園行きたくない病になっちゃったの??」
と相談してきたときは 笑ってしまいました 笑
で 幼稚園といえば園バス 笑
息子の幼稚園にも あります。 が うちから幼稚園は自転車で8分
車で3分。歩いて20分。
バス代3700円を浮かせるし 同じ時間に家を出られない性格の母子には
自力通園が向いてたんですけど
バスに乗ってみたい
という ないものねだりの戯言に耳を傾け
バス通園を始めてみたところ
朝はいつもより45分早く支度が終わり
帰りはいお迎えより1時間遅く帰ってくる
というメリットがあるので バス契約してしまいました 笑
ワタシが 家事したくなるように スポンジをかわいくしてみたり
ちょっとした小物を新しくすると気分が上がったり
新しいお洋服買うと 自分の脳細胞まで新しくなった気になったり
部屋の模様替えすると 過去まで整理整頓できたような気分になれたりするように
ちょっと 目新しいことすると 気分が変わるんだよね
気分が変わるって 視点が変わるから 発想も行動も変われる。
発想と行動が変わると 人生が変わる。
人生が変わると 自分自身が変わる。
いま 5歳の息子の人生に変化が起きています。
3700円で変わりつつある人生 ← 安い 笑
ワタシは 今日はシナリオのお教室。
今日も 発見や刺激 反省に自信の配置を換えて 自分を高めてきたいと思います。