またもやブログについて 笑 | みみぴちがってみみぴいい

みみぴちがってみみぴいい

どってことない日常を どってことあることにする
ブログ

部屋にいきなり入ってきて困るのはタコ?イカ? ブログネタ:部屋にいきなり入ってきて困るのはタコ?イカ? 参加中
本文はここから


ブログをお部屋に例えると 入ってきて困るのは タコ




ブロガーのみなさんは ブログについて 考え込むこと あります?? あるよね 笑



ワタシ ブログ始めて 一年ちょっと経過。

その間 自分なりにのめりこみ すっげーーーたくさん考えたことがあるんだ。

ワタシ 日記ブログ のつもりはあまりなくて どちらかという 『自己満エッセイ』感覚。

だから 子供たちにも ブログ書く時間のことを 『ママのお仕事』って言ってる 笑

誰だ 図々しいって言ってんの?? あああ とーたんか 笑 ほっとけ!!





ブログは お友達も増えます。

情報も無駄に入ります。 ← 無駄ばっかでもないけどさ 笑

人の新しい考えを知って 数日間 ひきづることもあります。



死に向かい合ってる人。 不妊と向かい合ってる人。 障害と向かい合ってる人。

仕事と向かい合ってる人。 義母と向かい合ってる人。 介護と向かい合ってる人。

家族と向かい合ってる人。 離婚と向かい合ってる人。 幸せと向かい合ってる人。

いろーーーーーーーんな人が 何かを書いてる。

誰かに書いてる。

受け止めるのも やり過ごすのも 受け手(読み手)しだい。



ワタシは 受け止めすぎて 記事が書けなくなったこともあるのだわ・・・

誰も傷つかない記事なんてないのに 探したりした。

いろんな立場の人が読んでるってことが プレッシャーだったんだと思う。

そして 結果 自分の首をしめちゃって みみぴが誰なんだか ワタシが誰なんだか

わけわかめ(///∇//)


もーーー ぶっちゃけ やめよっかなーーーー って一瞬 思った。

なのに やめらんなくて 今日に至る。  それは 書くことが好きなだけぢゃなく

人の言葉を読んで 聞いて 自分の中に取り込んで 反芻するのが 好きだからだ。


ついでに書くと・・・

ワタシの読み方は 記事を読んで その人を想像すること。 近づくこと。

だから 記事の内容を覚えてる。 ←うろ覚えだけど・・・笑

好きな人の記事は 相当覚えてる。つながりで読んでる。





みんなちがってみんないい

ってタイトルは ワタシの言葉ぢゃない。 って 知ってるよね 笑

有名な 金子みすずという 詩人の詩のタイトルです。

いろんな理由から これを借りてますが ワタシの本音は


ワタシ 人と違ってるけど
別にいいよね??


ってことなんだ 笑  みんなが違うことを ワタシが認めるとかぢゃない。


違ってることを 認めてね って気持ちのほうが でかい。

そんなみみぴ。 ブログの方向を 右往左往させながら やってますが




なんの話だっけ???

ああ そうそう 『ワタシはコメントしてるのに コメント返してくれない』 っていう

とんちんかんで あんぽんたんなクレームを 耳にしました。

ワタシにぢゃ ないから 関係ない話なんだけど びっくりして すっげーー

いらいらしちゃったわ・・・



コメントってのは 義理でも しがらみでも 義務でも 仕事でも ポイント稼ぎでも


ない  ない関係を 築きたいわ。



ブログは その人が描く 壮大な物語だ。 スーートーーリーーーだわ。

それを読みとらないで 自分の都合を人のブログに押し付けるのは

ブロガーとして 鈍すぎる。


輝いてる人のブログは 魅力的。

訪問したくなるし コメントもしたくなる。

コメレスもらって 親友みたいな錯覚も持てる。 いいことだ。

だけど なんちゅうか 身も心もブスな女の泣きごとみたいのを

同志であるブログ仲間に ぶつけるなんざ ブロガーの風上のもおけねーーーわ!!!




ああああああ また 愚痴&説教ブログだわ・・・


タコが困る って話でまとめたいのに また やっちゃった( ̄Д ̄;;

これも ワタシが ブログを愛してるがゆえ。。。。 と笑っておさめてね。

ほんとに ブログが好きなのよ 笑



で その大好きなブログを 毎日更新するために 2月いっぱい

コメレスをお休みさせて いただきやす。。。。。

というのも なんやかやと 忙しいうえ とーたんが 在宅中 笑 ← また休暇中

パソコンの前で ふんぞり返ってる無くなっちゃったのよーーーーーん汗2

どうしても お出かけが多くなるし 家事の内容が濃くなる 笑

働かされてる主婦 みみぴ 健在!!!! 自分からは やりません笑

訪問と更新を優先にしたいので コメレス ごみん!!!!!