こんにちは♪
生後7ヶ月の娘(ゆい)の育児に奮闘中の
ゆいママ*みいです^^


離乳食始まった頃は、
途中で泣き出してしまって
「もう食べてくれない〜」
って困ることが多かった我が家。


でも、離乳食中期に入ってからは
ほぼ毎日完食してくれていますニコニコ


ただ、ゆいちゃんの場合は
「途中で飽きて遊びたくなる」
「違うものに興味が出てくる」
といった姿が…あせる


そこで今回は、
我が家で実践している
対処法3つをご紹介します指差し


あくまで我が家の場合ですが、
「離乳食中期で食べない…」
と同じように悩んでいるママの
参考になれば嬉しいです花



我が家の対処法3つ 


①効果音をつける ✈️


スプーンを“ヒュ〜”っと
飛行機みたいに動かして口元へ運ぶと、
ゆいちゃんはニコニコしながら
口をあけてくれますほんわか


日中も「飛行機〜!ヒュ〜!」
身体を持ち上げて遊ぶのがお気に入りスター


その遊びを離乳食に取り入れたら、
少しグズったときでも
楽しく食べてくれるようになりました歩く



②お茶でちょっと休憩 🍵


中期に入って食べる量が増えたので、
その分食べる時間も長くなりましたひらめき電球


だから途中で、
「疲れた〜」「遊びたい〜」モード
なることもありますあせる


そんな時は、
ゆいちゃんの大好きな麦茶ひらめき電球


お口がスッキリするのか、
気分がリフレッシュされるのか、
そのあとまた食べてくれることが多いです♪



③待つ ⏳


「アーン、パクッ、モグモグ」を
ずっと繰り返すのって、
赤ちゃんにとってしんどいのかな…


私自身も“ゆっくり食べたい派”なので、
赤ちゃんにもペースがあるんだろうな
とは思っていますニコニコ


夫は超早食いタイプで、私はのんびり。


夫婦でも食べるペースが違うんだから、
赤ちゃんだって違って当然かなひらめき電球


食べるモードじゃなくなったな…
と感じたら、
無理に食べさせずに
少し待つようにしています花


すると、また自然と
「アーン」としてくれるんですニコニコ



◆離乳食中期の工夫 



「せっかく作ったのに食べてくれない…」
「食べなくて成長に問題ないかな」

そんな風に落ち込むこともありますよね悲しい


でも、離乳食中期の赤ちゃんは、
まだ栄養のメインはミルクや母乳。


食べなくても授乳で
カバーできるので大丈夫!
と思って深く考えないようにしていますひらめき電球


我が家では上の3つに加えて、
こんな工夫も取り入れています指差し


✔️ 形状を見直す:中期でも粒が大きいと嫌がることがあるそう。ゆいちゃんは魚系がむせやすいので、とろみを強めたりしています。

✔️ 一緒に食べる:私や夫が「おいしいね」と言いながら食べると、つられて口を開けてくれることも。

✔️ 椅子に座るのに飽きたら降ろしてみる:少し椅子から降ろして自由にさせたり、逆に抱っこしてあげると食べてくれる時があります。もう…気分屋め泣き笑い



◆さいごに 



私もまだまだ手探り中で、
うまくいかないことも度々。


でも、私がイライラしたり、
悲しい顔をすることで、
ゆいちゃんがご飯の時間を
嫌いになるのは避けたいひらめき電球


離乳食中期は“栄養を取る”よりも
“食べる練習”の時期!


「どうして食べてくれないの?」よりも、
「楽しい雰囲気で食べる時間を過ごすこと」
を大切にしたいと思っています花


離乳食初期から中期に変わる時、
「2回食大丈夫かな…1回でもしんどいのに」
って不安な気持ちがありました悲しい


でも、いざ始まってみれば
なんとかやっていけてますキラキラ


だから、これからも
ママも一緒に成長できるように
がんばりますクローバー


最後までご覧いただき、
ありがとうございましたピンク薔薇





ハット 育児中ママにおすすめ ハイヒール

▼私も使ってるマザーズリュック☆
ポケット数が多くて整理しやすい*
赤ちゃんの荷物も余裕で入る大きさだけど
美フォルムだから小柄ママにもおすすめ♪



▼今年購入したケユカのワンピース👗
サラサラで着心地良い*撥水も嬉しい♡



▼私のような抜け毛MAXのママさんへ特におすすめ☆
軽い&コードレス
回転ブラシが無いから髪の毛が絡まない!


▼妊娠中に読みたかったって後悔した本!
頑張るママにおすすめしたい1冊☆





アメトピ掲載記事

まじかるクラウン【離乳食スタート】まず準備した3つのアイテム!




公式​ハッシュタグ1位記事

まじかるクラウン《祝・生後6ヶ月》成長記録と今の気持ち

🏷️#ハーフバースデー


まじかるクラウン【訪問助産師さんレポ】離乳食・お肌・寝かしつけ…育児の相談アレコレ!🏷️#離乳食初期


まじかるクラウン【産後のリアル】ホルモンバランスぐちゃぐちゃの育児と夫婦の上半期

 🏷️#離乳食初期🏷️#離乳食食べない


まじかるクラウン【生後5ヶ月〜6ヶ月】興味ゼロからお気に入りになるまで🏷️#生後6ヶ月

『【生後5ヶ月〜6ヶ月】興味ゼロからお気に入りになるまで』こんにちは♪生後6ヶ月の娘(ゆい)の育児に奮闘中のゆいママ*みいです^^最近、ゆいちゃんのお気に入りアイテムとなった歯固め実は、お気に入りアイテムになるまでに…リンクameblo.jp