こんにちは♪
生後9ヶ月の娘(ゆい)の育児に奮闘中の
ゆいママ*みいです^^
今日は、ゆいちゃんの
《生後10ヶ月の成長記録》をまとめます
この1ヶ月で特に悩んだのが離乳食。
ベビーフードに頼ったら
食べなくなったゆいちゃんが、
手作り離乳食に戻したら
どう変わったのかもご紹介します

◆ミルクと離乳食のスケジュール
まずは、ゆいちゃんの
離乳食&ミルクのスケジュール
をご紹介します
7:00 離乳食&ミルク
12:00 離乳食&ミルク
16:00 離乳食&ミルク
20:00 ミルク
3回食になってから、
だいたいこのスケジュールが
定着しました
▼ゆいちゃんの、とある1日のスケジュールはこちら♡
◆生後10ヶ月で起こった離乳食の悩み
ママは、
今月、初めて赤ちゃん連れの飛行機を
経験しました✈️
▼ 初めての飛行機デビュー*ハプニングも
ママは、旅行の疲れもあり、
今まで手作りしていた離乳食が
頑張れそうにない…
そこで、思い切って
ベビーフードに頼ることにしたんです
▼ 和光堂&キューピーで“とことん楽する”1週間
ベビーフードにしたら、
思っていた以上にすっごく楽でした

あの大変な離乳食作りからの
開放感!!!
フリージングした離乳食を
ひとつずつレンジでチンしなくても良い
そして、
洗い物も楽ちーーーん

今までは、
グズグズになったゆいちゃん相手に
作るのも準備するのも片付けも
ぜーーーんぶ大変でした
そこが一気に無くなった

…が、しかーし!!!
ゆいちゃん、
食べなくなった。
よほどのことが無ければ
いつも完食していたゆいちゃん。
あんなにモリモリ食べていたのに…
大きなお口を開けて
スプーンを待つゆいちゃんが
半分も食べなくなり、
口をへの字にして開けない
ベビーチェアでイナバウアー


ベビーフードが原因か
それともそういう時期なのか…
ご飯を食べなくなって
うんちのリズムや形(柔らかくなった)も変わり、
睡眠も不安定になりました
▼和光堂&キューピーに頼ってみた1週間の正直レポ
そんなゆいちゃんを見て、
手作り離乳食を
食べさせてあげたい!
と、思いました。
手作りにしたところで
どうなるかわからないけど、
一生懸命作りました!
◆手作り離乳食に変えた結果
ベビーフードに頼った後の離乳食作りは
やはり少し大変には感じましたが
ゆいちゃんに食べてもらえることを願って
頑張って作りました
▼今回作ったメニューはこちら☆
作った離乳食を
食べさせてみると…
いつものゆいちゃんが
戻ってきたーーー!

大きなお口を開けるゆいちゃん
いつもストレスに感じていた、
「早くちょうだい!」と
私の服を引っ張ったり、
「んーーー!」
と、急かされるのも、
ぜーーーんぶ
すごく嬉しかった

うんちのリズムも形も元に戻り、
睡眠も安定しました

とりあえずはホッとしましたが、
何かあった時のために
ベビーフードにも慣れておく
必要があります

これから、外食する時などを利用して
練習しておこうと思います
とはいえ、普段の外食の際には
いつもベビーフードを食べてるんです

きっとベビーフードが連続していたことが
嫌だったのかなぁ…と感じます

ということで、
今後は手が抜けない離乳食作りに
なりそうです
◆生後10ヶ月でできるようになったこと
さて、ゆいちゃんが
《生後10ヶ月でできるようになったこと》
をご紹介したいと思います

まずは、
バイバイや パチパチ が
一丁前になりました

また、
離乳食を食べる時の
「いただきます」
「ごちそうさまでした」
のパッチン
が
上手になってきました
そして、
新たにできるようになったのは、
「はーい
」
と、手をあげること
「ゆいちゃーん!」と呼ぶと
「おかあさんといっしょ」の
お姉さんとお兄さんが
「みんな〜元気〜?」と言ったら、
「はーい」をするようになりました
これができるようになり、
ママは毎日キュンキュンしています
そして、
「ママのご飯美味しい人〜!」
なんて聞いて、
ママは自己肯定感を高めています

◆さいごに
生後10ヶ月の1ヶ月間は
今までで一番あっという間に
終わってしまいました

大変な毎日だったけど、
ゆいちゃんの笑顔や嬉しい成長に
癒される毎日でもありました
それでも、
マミーブレインのせいか
すぐに記憶がとんじゃう私
かわいいかわいいゆいちゃんの成長を
またここに書き留めたいと思います
ところで、
最近、朝晩寒くなってきて、
手足が冷えるようになってきました

厳しい冬もあったかグッズで
乗り切りましょうね

▼超あったか靴下♡田舎のばあちゃんにプレゼントしたら毎日履いてるって喜んでくれた♪
最後までご覧いただき、
ありがとうございました
アメトピ掲載記事 
▼【カルディ購入品】“助かる&楽しい”
育児中ママのお気に入り*初購入品も紹介♪
▼【離乳食スタート】まず準備した3つのアイテム!







