こんにちは♪
生後10ヶ月の娘(ゆい)の育児に奮闘中の
ゆいママ*みいです^^
先日、赤ちゃん連れで
初めての飛行機に乗りました✈️
ドキドキでしたが、
無事に飛行機デビューが
できたゆいちゃん
今回は…
飛行機デビューの体験(思わぬハプニングも
)、
飛行機に持ち込んだもの(おもちゃなど)
などをまとめてみます♪
飛行機に乗るまでの流れ
今回のフライトは、
大阪10:20発→大分11:25着
でした✈️
ゆいちゃんの朝のスケジュール![]()
6:30 起床・着替えなど![]()
7:00 離乳食
7:30 ミルク![]()
7:50 自宅を出発
さあ、
電車に乗って大阪空港へ

空港に着いて、
まず「551蓬莱 大阪空港到着ロビー店」にて
お土産を買いに行きました
そこで『空港セット』を購入
→豚まん4個、焼売10個、エビ焼売20個入りの
チルドのセットでした!
ちなみにお値段は税込3200円!
保冷パック(小)をつけるとプラス税込250円!
さて、無事に買えたところで
今度は荷物を預けに🏃♀️
係の方が赤ちゃん連れの私たちを見て、
通常窓口ではなく、
車椅子や子連れなど、
お手伝いが必要な方専用の窓口へ
案内してくださいました
長時間並ばずに手続きができて、
スムーズに荷物を預けることができました

搭乗までの間に使える、
ベビーカー(スーパーにあるようなタイプ)も
貸してもらえてとても助かりました
そのあと、
手荷物チェックを済ませてから
おむつ替えをしました!
おむつ交換台が大嫌いなゆいちゃんは
ここで、ひと泣きしました
飛行機に乗ってから
ギャン泣きされたら大変だから
逆に乗る前で良かった
おかげで、
飛行中はおむつ替えを
しなくても大丈夫でした
👉ここまでの反省ポイントは、
ゆいちゃんのいつもの朝の過ごし方に近い
スケジュールにしたのはよかったんですが、
平日だったため出発時間の電車は、
通勤・通学の方が多く、
ベビーカーを持って入るには
少し遠慮してしまうくらいの混み具合でした。
次回は電車に乗る時間も考えたいと思います

グズリ対策で持っていったもの
今回、
飛行機の中でのグズリ対策として
持っていったのは…
・オーボール
・しましまぐるぐるのカシャカシャハンカチ
・だるまさんシリーズの「だるまさんの」ボードブック
・お菓子(ハイハイン)
・ストローマグ(麦茶)
・おしゃぶり
ゆいちゃんのお気に入りで、
なるべく軽くて持ち運びしやすいものを
意識して選びました
👇先日、飛行機でのグズリ防止のために
“お菓子デビュー”をしていました!
→グズリ対策のアドバイスをくださった方
ありがとうございました♡
あと、ゆいちゃんは
最近「鏡」が好きなんです
今回の旅で
ママの鏡も地味に役立ちました

👉今回、荷物の量を考えて、
歯固めを持って行かなかったんです。
でも歯がムズムズしていたせいか、
ママは何度も噛まれました。笑
次回は歯の様子を見つつ
歯固めを持っていくことも考えたいです!
いよいよ初フライト✈️
大阪から大分まで約1時間の旅✈️
いざ!!!
家から空港までの電車で
少しお昼寝できたこともあり、
ゆいちゃんは絶好調のハイテンション
シートベルト着用の間は、
私が抱っこ紐でゆいちゃんを抱っこ
むしろハイテンションのゆいちゃんは、
通路を挟んだ反対側のご夫婦に
何度もニコニコで手を振っていました

「かわいいねぇ〜」と声をかけてもらい、
沢山あやしてもらって、
その時間がとてもありがたかったです
ママは…というと
モクモク雲が美味しそうに見えて
ゆいちゃんの荷物ばかり気にしてたけど
自分のおやつを持ってくれば
良かったなぁと思いました
→昔よく食べた“梅ねり”が
無性にたべたくなりました。笑
飛行中のハプニングと嬉しい出来事
飛行時間の半分ほど経ったころ、
少しグズグズしはじめたので、
まずは…
おやつターイム!!
練習していたハイハインで
ご機嫌を取りました
👉 今回持って行ったおやつはハイハインのみ。
この旅で何回かハイハインをあげたんですが、
帰りの日には飽きてしまいました😂
次回からこういう旅行では、
2、3種類のおやつを
少しずつ持っていこうと思いました!
ここまで順調に進んでいたのですが
ここでハプニングが起こりました


お菓子を食べ終わったあと、
ストローマグで麦茶を
飲ませようとしたそのとき…
蓋を開けると…
ピューーーーーーッ!⛲️
と噴水のように麦茶が吹き出しました
(気圧の影響でしょうか…)
そして、
私は頭から麦茶をかぶりました

→他の席の方やゆいちゃんにかからなくてよかった。笑
でも面白すぎて、
私たち夫婦は(静かに)
爆笑してしまいました
👉今度は、ストローマグのパカッと開く
“上の蓋”を開ける前に
一度“ストローがついてる状態の蓋”を
くるっとまわして開けてから開けようと思います

※↓下の画像で言うと
“ピンクの蓋”を開ける前に“白い部分”を開ける
ということです✨(説明下手くそですみません…)
↓ゆいちゃんのお気に入りマグ♡
とはいえ、
やっぱりストローマグの食いつきは
良かったです♪
そのあとは、オーボールや
しましまぐるぐるのカシャカシャハンカチ
で遊びタイム

おもちゃの音が周りの方に
迷惑にならないかな…?
と心配していましたが、
飛行機のエンジン音にまぎれて
全く問題ありませんでした♪
→帰りの便では、席の関係で、
エンジン音がさらに大きく感じました。
むしろ、カシャカシャするおもちゃは
全くその良さを発揮せず…
変わりにそのエンジン音が心地よかったのか
フライト中は爆睡していました。笑
また、今回利用したANAでは、
子どもに無料でおもちゃをいただける
サービスがありました
今回は、
“パズル・折り紙・木のおもちゃ”の中から、
木のおもちゃをチョイス
やっぱり目新しいおもちゃは
食いつきがよくて助かりました
さらに嬉しかったのが、
CAさんが
👩「せっかくなのでご家族で
お写真撮りましょうか?」
と声をかけてくださったこと

おもちゃを受け取ったあと、
機内で家族写真を撮っていただきました

初フライトの
素敵な記念になりました
また、飲み物をいただく際に
抱っこ紐をしている私を見て
ストローを付けて
コップを渡してくださりました
そのような、
あたたかいお心遣いが
とても嬉しかったです
ちなみに、帰りのフライトでは
と思ったら…
CAさんが、
👩「パズルはまだ早いですよね…!
よかったらこちらをどうぞ!」
と言って、
泉州ガーゼタオルを
持ってきてくださいました
これで
いないいないばあをして
遊びました♪
パズルはもう少し大きくなったら
遊ばせていただきます

着陸前のシートベルトタイム
着陸前のシートベルト着用中は、
さすがに少しグズグズ
そんなときに大活躍したのが、
だるまさんシリーズ
「だるまさんの」のボードブック!
ペラペラの紙の絵本じゃないから
やぶれにくい!!!
そして、小さめサイズで
荷物としてかさばらなかったから
ありがたかったー

→またいつか電車旅でも使えそう♡
私が抱っこ紐で抱っこして、
夫が絵本を読んでくれて、
落ち着いて過ごすことができました
さいごに
赤ちゃん連れの飛行機は大変だったけど、
周りの方々やANAの皆さまなど、
多くの方に助けていただきました
大分から帰ってきた大阪空港では
預けた荷物を待っていると、
係の方が、
👩「赤ちゃん抱っこされていると
荷物を取るのが大変だと思うので
お手伝いさせていただきます」
と言って、
荷物を取ってくださいました
最後の最後まで
ANAの係の方やCAさんには、
あたたかいおもてなしとお心遣いに
本当に感謝の気持ちでいっぱいです
ブログでも飛行機デビューについて
いいね・コメントをいただいた方、
見守ってくださった方、
ありがとうございました
ゆいちゃんの初フライトは
ドタバタだったけど
とっても良い思い出になりました
大失敗もあったけど、
それも忘れられない思い出に
でもすごくすごーーーく疲れたので
しばらく何もできそうにないです

今回の目的である
大分のじいじとばあばに
いっぱい可愛がってもらえて、
とても良い帰省になりました
最後までご覧いただき、
ありがとうございました

















