こんにちは♪
生後8ヶ月の娘(ゆい)の育児に奮闘中の
ゆいママ*みいです^^



最近のゆいちゃん、
離乳食後に飲むミルクの量
100mL前後だったのが、
200mL飲むことが増えてきましたあんぐり!!



「もしかして離乳食が足りないのかな?」
と思い、いつものメニューに
“野菜をプラス”してみることにひらめき電球



今回は、
《炊飯器で作れる簡単お粥アレンジ》
について書いてみようと思いますニコニコ



炊飯器で簡単お粥アレンジ♪ 



今回のレシピは、
うたまるごはんの離乳食レシピを参考に、

ゆいちゃん用に野菜をプラスした
アレンジをしてみました指差し



以前作った、
“ツナとひじきの炊き込み粥”に、
今回は 人参を追加ニコニコ🥕



あえてみじん切りせず
そのままドーンと投入してみました指差し


【材料】
お米:2分の1合
水:630mℓ
ツナ缶(水煮):70g
乾燥芽ひじき:5g
昆布:3cm
醤油:少々
人参:お好みで
(※我が家は6分の1程度入れました♪)


【作り方】

①研いだお米と水を炊飯器にセット

②水分を切ったツナ缶、戻したひじきを入れる

③そこへ人参をそのままドーン!


④炊飯器のスイッチをON



炊き上がったらしゃもじでほぐすと…


人参がちょうどよく柔らかくなっていて、
お粥に混ざって食べやすいんですひらめき電球



最後はフリージング容器に
小分けにして完成キラキラ



とっても簡単なのに、
野菜の栄養もプラスできるので
とってもおすすめですキラキラ



これでゆいちゃんの満足度が
アップするといいなあニコニコ



みじん切りするのが面倒くさい私には
ちょうどいいレシピです泣き笑い



離乳食作りをする時、
鍋で野菜を煮ていると

「人参っていつになったら
柔らかくなるの…!?」

って思っていた私…笑い泣き



普段の離乳食作りも炊飯器なら
とても楽に作れますニコニコ



ちなみになんですが…



写真を見てお気付きかもしれませんが、
先日、夫に「芽ひじき買ってきてね」と
頼んだんですが…
買ってきたのは長ひじきだった泣き笑い



長ひじきを買うと大変な目に合いますので
気をつけてください魂が抜ける
→刻むのが大変。笑




さいごに 



離乳食って「これが正解!」
っていうのがわからないから、
ゆいちゃんの様子を見ながら
探り探り進めていますニコニコ



まもなく離乳食後期に突入キラキラ
ドキドキです…!



離乳食後期に入る前に
「これは準備しておくと便利だよ~」
というものがあれば、
ぜひコメントで教えていただけると
嬉しいです♡



最後までご覧いただき、
ありがとうございましたピンク薔薇






ハット 育児中ママにおすすめ ハイヒール

▼私も使ってるマザーズリュック☆
ポケット数が多くて整理しやすい*
赤ちゃんの荷物も余裕で入る大きさだけど
美フォルムだから小柄ママにもおすすめ♪



▼私のような抜け毛MAXのママさんへ特におすすめ☆
軽い&コードレス
回転ブラシが無いから髪の毛が絡まない!





アメトピ掲載記事

まじかるクラウン【離乳食スタート】まず準備した3つのアイテム!




公式​ハッシュタグ1位記事

まじかるクラウン《祝・生後6ヶ月》成長記録と今の気持ち

🏷️#ハーフバースデー


まじかるクラウン【訪問助産師さんレポ】離乳食・お肌・寝かしつけ…育児の相談アレコレ!🏷️#離乳食初期


まじかるクラウン【産後のリアル】ホルモンバランスぐちゃぐちゃの育児と夫婦の上半期

 🏷️#離乳食初期🏷️#離乳食食べない


まじかるクラウン【生後5ヶ月〜6ヶ月】興味ゼロからお気に入りになるまで🏷️#生後6ヶ月

『【生後5ヶ月〜6ヶ月】興味ゼロからお気に入りになるまで』こんにちは♪生後6ヶ月の娘(ゆい)の育児に奮闘中のゆいママ*みいです^^最近、ゆいちゃんのお気に入りアイテムとなった歯固め実は、お気に入りアイテムになるまでに…リンクameblo.jp