こんにちは♪
娘(ゆい)の育児に奮闘中の
ゆいママ*みいです^^
無事に9ヶ月を
迎えることができました



毎日バタバタしながらも、
こうして成長を見守れる
幸せを感じています

立っちができるように!
最近のゆいちゃんは、
何かに捕まらなくても
自分の足の力だけで
立てるようになりました

まだまだ不安定なので
見ている方はドキドキしますが、
その姿はまるで“あのレッサーパンダ”

わんぱくゆいちゃん、
歩きはじめたら本当に
大変になりそうな予感

パチパチ
ができるように
「パチパチ〜」と言うと、
一緒に手を叩いてくれるようになりました

また、ゆいちゃんからパチパチして
パパやママがそれに合わせてパチパチすると
それもすっごく喜んでくれます



思わず笑顔になってしまう
可愛い瞬間です

バイバイも上手に
「バイバイ」と言って手を振ると、
ゆいちゃんも同じように
手を振ってくれるようになりました

テンションが高いときは
両手でバイバイしてくれます



「おかあさんといっしょ」をつけると
全力でお兄さんとお姉さんに
バイバイしてます



本当に「おかあさんといっしょ」が
大好きなゆいちゃん

楽しそうに手を振っている姿を見ると
いつかコンサートに連れて
行ってあげたいなぁ…
と思ってしまいました

生後9ヶ月のママの気持ち
生後9ヶ月は、
ママの心身に負担がかかりやすい
時期だと聞いたことがあります

赤ちゃんとの生活で
自分のことまで手が回らず、
心が疲れてしまうママが多いそうです

私は産後すぐにトラブルがあり、
産後うつになりかけたこともありました

→なっていたかもしれません…
そのときは、
病院の助産師さんに支えてもらい、
なんとか乗り越えることができました

私は、あまり上手に甘えたり、頼ったり、
自分の気持ちを伝えたりするのが
得意ではありません

それで自分がつぶれてしまっては
だめですよね…。
ゆいちゃんは、
私にとって最初で最後の育児。
だからこそ、
精一杯の育児をするためにも、
自分のケアは大切に
しなきゃいけないなと思います

とはいえ、
まだ自分の中でコレッ!っていう
息抜き方法がないのが正直なところ

大好きなコーヒータイムも
育児に追われてしまい
コーヒーを1杯も飲めずに
1日が終わるなんてよくあります
笑

世のママは
どうやって時間つくってるんだ…
もしおすすめのリフレッシュ方法があれば、
ぜひ教えてくださいね♪
さいごに
立っち・パチパチ・バイバイ…
小さな成長の一つひとつが、
大切な思い出になっています

ママとしての努力も大事ですが、
自分の心と体のケアも忘れずに…
毎日を楽しみながら
成長を見守っていきたい…
そんな1ヶ月にしたいです

これからどんなイタズラされるかと
ビクビクしてます
笑

まあ、
ぼちぼちやっていきます

最後までご覧いただき、
ありがとうございました

育児中ママにおすすめ 
アメトピ掲載記事
【離乳食スタート】まず準備した3つのアイテム!
公式ハッシュタグ1位記事
《祝・生後6ヶ月》成長記録と今の気持ち
🏷️#ハーフバースデー
【訪問助産師さんレポ】離乳食・お肌・寝かしつけ…育児の相談アレコレ!🏷️#離乳食初期
【産後のリアル】ホルモンバランスぐちゃぐちゃの育児と夫婦の上半期
🏷️#離乳食初期🏷️#離乳食食べない
【生後5ヶ月〜6ヶ月】興味ゼロからお気に入りになるまで🏷️#生後6ヶ月