2005年春、悪性脳腫瘍が判明した母。

(グレード3から、グレード4の膠芽腫へ転化)

 

余命3年以内と言われながらも、18年間戦った母の、奇跡の記録です。2023年他界。

 

 

◇経緯に関する記事のリンク◇

 

・病院からの呼び出し

・恐れていた(てんかん発作

・脳腫瘍が自然に小さくなった!

・一度目の再発(大きくなっていた腫瘍

・手術の日(前編)

・手術の日(後編)

 

 

術後2日目

 

通常は午後から面会可能なのですが、

特別な許可を頂いていたので、

朝8時には病院に到着し、

病室へ急ぎました。

 

 

母は、目を開けていました。

 

 

だいぶ腫れが引いてる!

 

 

「お母さん、着いたよニコニコ

 

と話しかけると、

 

 

「うん、うん!」

 

と、声を出して返事してくれました。

 

 

看護師さんが、

 

「朝、重湯を召し上がりましたよ」

 

と教えて下さりました。

 

 

手術したのは脳なので、

 

割とすぐに食事は出来るんですね。

 

 

吐き気も無いようなので、

徐々に普通食に移行するそうです。

 

「痛みはどう?」

と訊くと、

 

「うん、痛くないよ。」

 

と、答えていました。

 

まだ眠気が強いようでしたが、

 

ちゃんと喋る事ができて、

 

ホッとしました。

 

雑談をして、微笑む時など、

右側の動きがまだ悪いようでしたが、

 

前日よりもかなり改善していました。

 

 

昼食時も一緒に過ごしました。

 

 

右麻痺が心配でしたが、

 

スプーンを器用に使っていたので、

介助の必要は無かったです。

 

 

ただ、顔の動きがまだまだなので、

 

口を閉じて飲み込むのに

少し時間がかかりました。

 

 

「お母さん大丈夫だから、

もう帰りなさい。

ソウ(孫)、待ってるんでしょウインク

 

 

と、気遣う様子もありました。

 

 

元の母だ!と思い、安堵しました。