松本へ | 和の彩・玉縫 

和の彩・玉縫 

和の彩・玉縫-わのいろどり・ぎょくほう- 千葉より嫁入りし山梨県民になりました。平成25年よりイベント出展にて展示・販売を始めました。愛すべき「和」の世界。様々な色を使って、美しい日本の伝統を伝えるきっかけになれたら、と思っています。

今日もいいお天気の1日でした。
 
県境を越えての行き来もできるようになったし、
諏訪へ行こう!
と、思ってたんですが、
車に乗ってから行先変更。
松本へ行こう!になりました。
 
一面緑で山も空もきれい。

特にストレスを抱えていたわけではないんですが、
すごくリフレッシュできました。ニコ
 
私が松本に行きたかったのは
ここ数日頭の中に現れてきたイメージ。
ここに行きたい!と思ったからなんです。
それがこちら。
 
大宮熱田神社
 
たぶん、今年の初めだったと思うんですが、
なんとなく訪れた場所でした。
なのに、ここ数日、
急に頭の中に何回もこの厳かな、そして立派なしめ縄のイメージがやってきたんです。
これはきっと熱田神社の神様が呼んでくれているんだ!と思ったんです。
そして、こうやって訪れることができました。
感謝です。
 
こちらの狛犬ちゃんは毬を持っているんですね。ニコ
うちにも玄関に獅子がいるんですが、
毬持っているんです。ウシシ
 
これが不思議ですよね、
うちに迎えたころは手毬を作るなんてこれっぽっちもなかった頃だったんです。
手毬作りにはまって気づけばうちの獅子ちゃんは手毬持ってるー!!ガーン
世の中おもしろいことが多いです。ウインク
 
そしてこの後、ちょっと高台にある公園で愛犬風(ふう)のお散歩をして
松本の市中へ。
 
おそばを食べて、「四柱神社」へお参りして
縄手通りをふらっとお散歩していたら
とっても気になる陶器を発見!!
お店のオーナーさんがとってもおもしろい方で
色々とお話をさせていただきました。
ほしかった陶器はちょっと予算が足りず、
 
「また来ます!縁があってまだいたらその時には必ず迎えます!!」
 
と、お話ししてきました。
マンションの1階にあるお店だったんですが、
色々な作家ものがおいてあり、とても興味深いお店でした。
素敵なお店発見グッド!
 
そしてそのあと旦那お気に入りのお店のある中町通りへ。
「鳥之子」さんです。
今回は私も一輪挿しを購入。
きれいなターコイズブルー。
色々見ていたら
他にもほしいものができてしまった!キラキラ
 
これは近々また訪れそうですよ、松本。
そして今回のこのパターンがルーティーンになりそうな予感です。ウシシ
とてもいい出会いや美しい景色が見られて良い小旅行でした。