秋葉原カレー戦争と言うテーマで

宮森 さんところのゴーゴーカレーが紹介されていた。


ロードサイドのハイエナのブログ-image.jpg

なんか

ふと気付いたのだが、毎週誰かしら

身内と言うか知り合いの店が紹介されている様な気がした。


10年ぐらい前


業界紙とかに華々しく登場していた

グローバルダイニングの長谷川さんや

ちゃんとの岡田さん、ゼットンの稲本さんをみて(当時松村さんは 未だ日焼けサロン経営をしてた)


「カッケーなぁ。。。」


「いつかこうなりたいなー」


と思って眺めて居たのが

ホントつい最近の事に思えるが。


気付いたらまさか自分が飲食店経営とか

日経レストランさんとかに紹介してもらえる風になるなんて

思いもしなかった。


人生なんてホントに判らない。


特に僕なんて

貧乏な地方公務員家族に男3兄弟の末っ子で生まれて、

高校は川崎市で一番馬鹿な工業高校を卒業して

学無し、金無し、人脈無し。の3点無しセットだったけど。


しかもそんなに必死になって頑張った。って訳じゃなく

なんとなーく好きな事やってただけ。


出来たらいいなぁー。って目標をノリで紙に書いてたら

その目標をたまたま毎年200%以上でクリアする事が出来ていた。


人生はだから面白い。


頑張ったのに報われない。とか言う人が居るけど。


又そう言う人に対して

「それは頑張りが足りないんだ!」とか

言ってモチベートを掛けたがる人も居るけど。



僕はこう思う。



『頑張り方』だと思う。


面白い事。好きな事だけすればいいんじゃないかと。


つまらない事。嫌いな事を頑張ったって、

うまくいく訳無いもんね。


虚勢を張って強くみせようと思わなければ自然体で居られるし。

嫌いな人と付き合わなければストレスも抱えなくて済むし。

いけてる大人はいけてないことをしないんだ。


これが全てだと思う。


以下の方は僕の中では逝けてる方
ロードサイドのハイエナのブログ-image.jpg

ロードサイドのハイエナのブログ-image.jpg


日曜の昼間になんかわかんないけど

物思いにふけってしまったのでした。



週に一度の贅沢



ロードサイドのハイエナのブログ-image.jpg

いつも朝食を食べれないから。

日曜午前の朝はとっても好きです。


なんかこいつ の家はやたら豪華だけど。


最後に。


僕が食べ物飲み物で一番理解出来ないもの。


『ホッピー』と『雑穀米』



そもそもビールが高くて飲めないから

ホッピーって存在してたんじゃないの??

飲みたくてしょうがない。ってよりはビールは高くて

ビールで酔うには金かかるからってしょうがなくホッピーで。

ってモチベーションだったと思うんだけどなぁ。

わかんないけど。



あと雑穀米

健康にいいからかなんかわかんないけど、

昔は白米なんてのはお殿様しか食べれない効果で貴重な物でした。

お百姓さんは粟とかヒエとかをしょうがなく食べていて

年に一度。お正月とか贅沢するときぐらいしか白米なんて食べれなかった貴重な物。

今の時代。当たり前に白米が食えるんだから

誰でも当たり前に白米が食べれる時代を作ってくれたご先祖様に感謝して

白米を頬張ろうではありませんか。


こんな事言うのって。。。


やっぱりちょっと面倒臭いのかな。俺って・・・。