今さらな感じですが、一応。


前日土曜は地元岡山で結婚式。帰り道だから、てことで、この日に行ってきました。

前日から激しくお台場よりの風が吹いていましたが、目をつぶって耳を塞いで、なんとか京都で下車。

お台場もどうしても行きたかったけど、産大もどうしても見たかった。

産大選んで後悔してないよ!



2部も同場所開催なのを知ったのは前日。

やったあ院大!かまかりっ。まつしたしんやっ。


で、デイヴィス着いたのは院大3セット目。そのセットは無事?とられてくれて、なんとかもう1セット見れました。

たったの1セットじゃ、なんとも言えないけど、かまかり大人しくなった?堅実になった?

言うても元々の印象が豪快だったとかミスが多かったとかいうわけでもないんだけど。思ったほど目立たなかったからかな。

それよりあたしはやっぱり「いいぞーしんやー」だ。井上じゃなくて松下。井上リトル真弥でなく、松下モアリトルしんや。

レフトから2枚ブロックのストレート側抜いて、さらにレシーバーとサイドラインの間に決めるとかしびれる。


というわけで院大の記憶は以上です。

あ、チャラいと聞いていたリベロ、至って普通でした。黒髪だったし。ちょっと残念。



そして今回の目的。産大康太(と少ーし富士本)。

キャプテン(違)両足怪我って聞いてたから心配したけど、普通に動いてて安心。


結果はフルセットで産大。


近大山近はセンターでしか見たことがなかったので、サイドで、しかもフルに動いてる山近は新鮮で、さらに調子よくてかなり頼もしかった。

なのに、3セット目くらいから何故か全然トスが上がらなくなって、5セット目にはまたトスが集まってたけど、今さらもってこられても…な状態。初めの勢いどっかいっちゃったよ。そこで決めるのがエースだって言われたら、まあその通りなんだけど。

途中ミスが続いたとかいうわけじゃなかったのにどうして?マーク外す作戦だったんかな。


ようくんは居ると安心する。

ネット際、ネット上は勿論のこと、ネット下?(なんつーの)でも。センター狙って返してくるチャンスボールの処理がうまい。


近大はそんなところかな。他に覚えてない。というか、そもそも他の選手が分からない。



そして勿体ぶりました。産大。


なんやよう見るなあ。東西インカレに5学連に。


康太の性格が掴みきれない。

黙って淡々とプレーして背中で引っ張るタイプなのか、周りを鼓舞して熱く盛り上げるタイプなのか。

前者なのかなと思うんだけど。思ってたんだけど。

タイムアウトでは、独り円陣外れて給水してるかと思ったら、円陣に加わって誰より声出して指示出して掛け声で締めてコートに戻る。

どっち。


プレーは今さらなんも言うことないのでいいです。言うたところで「こーたすげえ」くらいしか出てきませんよってに。


産大、最初OPが調子悪くてね。

鈴木健太スタートだったかな。替えた富士本もいまいちで。

だからって…1セット目最後に2枚替えで川口OPにはびっくりした。愛甲ピンサーの川口ブロッカーかと思ったらそのまま残ってた。トスは上がらなかったけど。

2セット目のスタートは覚えてないけど、3か4セット目で鈴木健太に戻してからは気合い入れ直した感じでよく決めてた。という記憶。

替わって出た富士本に是非とも頑張ってもらいたかったんだけどなあ。ミスはなかったけど、決まらずに変えられたんだった気がする。来年は岡崎対角になるのかな。頑張ってよー。オバサン期待しているよ。

(富士本じゃなくて冨士本だったらめんご)


そして、ツーで私の心を奪った合田さん。完全にブロックつかれてたんだけど、何故かツボに入ってしまった。時が経ち過ぎて何にときめいたか覚えてない…。

あとは、ブロックすごいよかった。ポイントがあったかは覚えてないけど、ワンチは合田さんが一番よかったんじゃないかな。ていうのは、おそらく記憶の誇大妄想(意味不明)。でもほんとによかったんだぜー。すげえ跳んでたよ。

やっぱり愛甲も見たいんだけど、この試合でごーださんかなりお気に入ってしまった。なんか…かわいらしいよね、少年。


インカレ楽しみだなあ。

見に行きたいなあ。

康太活躍してほしいなあ。



んで最後に商大ちょこっと。


もう一人のキャプテン。正真正銘のキャプテン。

もうっ。かっこよすぎぃひん?(気持ち悪い関西弁)


甲南にフルセットで負けたんだったっけかな。

最後は甲南のブロックが恐ろしかった。

前衛のキャプテンがサーブで狙われ、レフトに上がったところでシャット。もしくはワンチからの甲南得点。

切れなかったなあ。

確か前2枚で、OPの人(名前出てこん)ミス続いてたから上げるとこなかったんだ。

でもキャプテンの場合は、上げるとこないからでなくて、そこに居るのがキャプテンだからなんだろなあと思ったり。

下を向いて後ろ下がって、顔上げて戻ってくるキャプテンはかっこよかった。次こそ決めてくれるんじゃないかと思えた。



おっと何これ?キャプテンラブ?

そんなつもりはないんだけど…。



今思えば5学連でのレフト対角は豪華だったんだなあ。分かってたつもりだったけど、重要度に気付いてなかった。

この対角を見ることはもうないけど(ない…よね?)、それぞれがそれぞれの場所で活躍したら嬉しいなあ。


まずは、というか私にとってはそれが最後になる(社会人になったら追わないから)けど、インカレで関東相手にたくさんやったってほしいなあ(^ー^ )




ていうのを東海1部を見ながら今書き終えた。

試合見れてねえ。

あれ?タイトルあれあれ・・・?


テーマ、「試合観戦」あれあれ?



持つべきは優しい先輩。

そして付き合ってくれる同期。

一番は、バレー大好きな仲間。



行っちゃった♪

来ちゃった♪



行く予定のなかったふくい大会、行ってしまいました。

先輩のおかげで行くことができました。


今日は、大学OBチームが県内の大会に出場するということで、ボール拾いに行ってたのです。

んで、「ほんとは今日ふくいに行ってるはずだったんすよねー」とか言ってたら、急遽、試合終わりに行くことに。

何しろ、参加チームがたったの4チーム。我がチームは初戦で負け、昼前には「しゅーりょー」してしまったので。

ナイス試合順!


先輩、ほんとにありがとうございました!!

(読んでるかな・・・)

同期のNくんもありがとう!!お台場行くときは言ってよね!

(なんのために・・・)


ていうか、なんか、最近周りに恵まれてる。泣ける。

写真をとってくれる優しいおねえさんに、車で福井まで連れてってくれる先輩。何年たっても、仲間に入れてくれる、部活の仲間たち。(昨日結婚式だったのよ)

みんなステキ。



昼前にこっち出発して、14時ごろ到着。

車ってステキ。

今日は男子はBコート。

タダってステキ。

着いたときには、リトルよしうみがちょうど試合中。

昨日負けたのをステキ、とは言やしねーけど、昨日負けたから、今日2試合見れた。

言うなら「ラッキー」かな。



ああーーーーーーー。

あああああああああーーーーーーー。

マジ悔しい。

悔しいつうか、なんつうか、成す術なく、負けてしまったので、悔しいのかどうかもよく分かんねえ。


特別調子悪かったわけじゃないと思うんだよね。

ミスが多かったわけでもないし。

でも、リトルさんのスパイク決まらないし、ハセのブロックも出ない。

つまりは相手のほうが上だったてことかー。

しょうがないとしか言えない。


リトルさん、まともに打ったらブロックされ、クロスに打ったら西村さんのレシーブ、フェイントすれば上からモカに押さえ込まれ、だからって奥に打ったところで、西村さん追いついちゃうし。

ハセは西村さんにかわされてブロックが出ないし。


2セット目終盤、リトルさんのナイスレシーブからついないで、相手のミス誘って、土壇場で4点差を2点差まで持ってったんだけども届かず・・・。


ああーーーーまけたーーー。やだーーー。


ジャパンで負けたときは、最後まで競ってて、最後1点が取れずに負けてしまったので、試合中はずっと楽しそうだった。相手も強いけど、自分たちもやりたいことやって、拮抗した試合だった。

でも今回は、常にリードされる展開で、こっちの攻撃が決まらないから、結構キツかったのかなと思う。だからいつもほどハセの声も出てなかったし。

見ててもどかしかったなあ。


もう。

負けるのやだーー。


え?言うたよ?

「勝っても負けてもプレーが見られれば満足」って。

そんなもん建前に決まっとるやんか。

試合する以上、勝って欲しいに決まっとるやんか。

勝って笑顔が見たいの。

見ーたーいーの!




この流れ、2週間後、お台場にいる気がする・・・。

土曜日、地元岡山で結婚式ののち、日曜始発で東京?

まさか。

だって、日曜は関西リーグを見る予定なんだ。

名古屋戻るがてら、途中下車で関西見る予定なんだ。

でもそんなのは単なる予定でしかないんだ。

おお・・・お台場行こうとしてる・・・。

行かねえよ!?



明日はなんにしても勝つ。当然。

だからもう気持ちは再来週に向けて切り替え。

最後優勝してツアーを笑顔で締めくくろう!!

素人マネージャー3年目-110910_164155.jpg


かなり遠いけど、あっちのほーで、ビーチの練習してる人がいます。

あたしもあそこで練習してきました。


そう、行ってしまったのです。

勢いで。

それも一人で。(これには事情がある)


どこに?って。

写っている海は・・・大阪湾ですよ。大阪湾。



初心者・未経験者歓迎、みたいなこと言ってたから、行ってみたら、ふつーに講習会。参加者は普段やってる人ばっか。

告知した直後に「今回はがっつりやろうぜ」みたいな話になったんだとか。

それはそれであたしは構わないんだけど(なんならボール拾いするし)、他のみなさんにごめんなさい。できる人たちの中にできない人いたら、めっちゃテンション下がりますもんね。だからほんとにごめんなさい。

しかも一人で行ったもんだから、周りも扱いに困ったでしょうに。それでも相手してくれたり、構ってくれたり、ほんとにありがとうございました。



練習はきつかったけど、楽しかった。

到底自分にはできないことばかりだけど、観戦する上でも知ってると役に立ちそうだし。


午後はペアを組んでゲームもした。

もうほんとにペアの子(高校生)にごめんなさい。

そして対戦相手にもごめんなさい。

サーブがどヘタクソで笑われてしまった。いや、むしろ笑ってくれてよかった。

ゲームのあとは、ゲームを反省したミーティング。

できないことが多すぎて、反省も何もないんだけど、それでも指導してくれて、パスの練習してくれて、楽しかったし嬉しかった。このときのパス練が一番楽しかったんだ。



やってる最中は、私なんかがいて申し訳ない気持ちでいっぱいだったけど、そんなん表に出したらそれこそ、周りはもっとめんどくさいだろうからと思って、へこたれそうになりながら、なんとか耐えた。

あたし、実はすごい気にしいで、1日経った今でも、行かなきゃよかったのかなーとか思っていて、どうせみんな気にしてないし覚えてないだろうとは思うんだけど、それでもやっぱりあたしがいなきゃもっと練習できたんだろうなーと思ってしまう。確かにそれは事実なんだけど・・・とにかく気にしすぎ。


後悔もあるけど、多分行かなきゃもっと後悔してたと思うから、行ってよかった。んだと思う。

ゲンキンなもので、↑の気にしてたこと全部吹っ飛ぶくらい楽しいこともあった。

新しい出会いもあったし、来年のツアーの会場とかでまた会えたらいいなと思う。


とは言っても、やっぱり気にしい。

あと2,3日はずっと気にしてそうだな。




場所は、今さら「???」にするまでもない。「たんのわ」ですよ。

いまだ部屋にカッパが干してあり、それを見るたび思い出して、余韻に浸っているという。もう乾いてんすけどねー。


みなさん知ってのとおりです。

ジャパンのリベンジ果たしました。

井上・長谷川ペア、決勝で白鳥・青木ペアにストレートで勝って、優勝しました!!!


リトルよしうみおめでとー☆


最後に笑顔が見られてよかったよ。
嬉しさのあまりすべってこける×2ところも。(怪我なくてよかったね)
なんか、全部持って行きよんねんなー。
わざと?こけたん、わざと?


みんな、試合見てたでしょうから、割愛しますが、もっと苦戦するのかと思ったらそうでもなかった。
試合展開は、客観的に見るならジャパン決勝のほうが面白かったと思う。

わりとすんなり勝てたけど、2セット目最後はジャパンの再現になりそうで正直怖かったよ。
よしうみがサーブで狙われて、スパイクを連続ミスする、と。

ジャパンでは、3セット目、点差がつかないまま終盤。よしうみがストレートスパイクをアウトにし、直後、クロススパイクを2連続シャットされてゲームセットだったのだ。(それをジャパンの記事で書けよと)
それもそこに至るまでに、クロスもフェイントも拾われ続けて…のストレートアウトだったから、しょうがないというか、なるべくしてなったというか。(だからそれをジャパンの記事で)
つまりは、そうさせた白鳥・青木が強かったと。

今回は、サーブで攻めずに(確か、ジャパンではミスがめちゃめちゃ多かった)高めの長めでしんぺーさん狙い。ブロックに入る時間つくって、しっかりコース塞いで、ハセのシャット。もしくはリトルのレシーブ。

いやほんとに、リトルのレシーブがすごかった。(よしうみのブロックありきでね!)
リトルさんすてきすぎる。
ほんで、そっからのショットも超かっちょいい。
キャップ脱ぎ捨ててのガッツポーズ、何回見たことか。

そんなリトルが今週末たんのわに…。

だからやっぱりあたしはどう考えてもリトルさんが好きなんだが…よしうみの奴が。


それは置いといて。我慢して!

どっちでもいいけど、呼び方を統一しろという話。
 長谷川=よしうみ=ハセ
 井上=リトル


今回、4チームしか見れなんだ。残念。(遅刻したからな!)
朝日さん見たかったなあ。
朝日よしうみ対決見てみたいなあ。どっちが強いんだろう。世間的には「朝日さんに決まってんだろ!」な感じなのかな。
ま、現状だとブロッカー対決は見れないんすけどねー。
って言ってると、強化指定うんぬんの話に持っていきたくなるのでやめる。4人目変えようよー、とか言いたくなるのでやめる。



来週末は福井、水晶浜。
遠い。遠すぎる。時間距離っ。
名古屋→敦賀は特急で2時間ちょっとだったかな。そっから水晶浜がバスで40分。そのバスが2時間に1本。
たんのわのほうが近いな…。
福井多分行かない。行っても日曜だけだし。テレビもあるし。



今回、初の雨観戦だったけど、濡れながら見るのも悪くないなあと思った。
ただ服とか荷物とか守ってると、それだけで疲れてしまうので、いっそ水着になってしまいたかった。
見る側ももっとラフでオープンになればいいなと思うよ。言うても水着になる勇気はないけどねー。


最後に。
今大会、会場には大阪市のボランティアの方がたくさんいらっしゃって、席の案内とか、濡れた座席拭いてくれたりとか、みんな対応が温かくて優しくて、そういうところも含めていい会場だったなと思ったよ。
おじちゃんおばちゃんたち、ありがとう。

また来年もうつぼでやりそうだし、今度は晴れてお客さんいっぱい入るといいなあ。
来週も大阪に行ってしまう、と。

いやいや、言うてみただけやし。


来週10日11日はたんのわ、と。
淡輪はたんのわって読むねんでー。

とりあえず場所と行き方は調べるっしょ。