3決なしの、3位タイだったかな。


この日は豪華ゲストが。

前週の長久手大会、決勝で対戦したチームから助っ人が2人。

そのうちの1人は元ぷで元ちゃの選手。


おおお。

私にもこんな状況が訪れるとは。

ぷで現役だった当時には考えもしなかった。

好きでいることで、報われることもあるんだなあ。


ミーハーになりたかった(「見てました!!」)んだけど、特別応援していたわけでもなかったので、我慢。



といいつつも、実は助っ人で一番期待していたのは別の選手。

前週で心打たれた18歳。

期待してたのに・・・残念。仕事だったそう。


まあ何もかもが期待通りになんていかないわけで。

なんとか優勝。


相手チームにはかなり豪華なメンツが。

元ぷ(当時はVリーグ)選手で元ちゃ選手のスーパーエースが居たり、ぷ時代のチームメイトの2m級センターが居たり、齢18歳の超魅力的なレフトが居たり・・・でもななんとか勝てました。

結構いい試合だったはずなんだけど、カメラを任されたので、試合の流れが全く分からんかった。


試合見ながら、写真撮りながら、メモとりながら、つぶやきながら、試合観戦する人(お隣さん)すげえな。まじで。


いやーしかし、18歳に全部持ってかれたなあ。

うちのチームの19歳もかなりよかったけどね。

友達と行ったんですが、まー見事に選手のみ。


こんな大会見にくるほど、好きな人は、「見る」んじゃなくて「やる」ほうになるんだと。

そりゃあたしだって、できるなら「やる」ほうになりたいよ。


しかし、出場選手、かなり豪華だった!!


目当てのハセは桐原さんと組んでた。

午前中までしか見てないけど、ついーとによると、優勝したもよう。


あたしたちが帰った直後にどしゃ降りになってたけど、だいじょぶだったのかな。

最終週のみ行ってきました。

危うくスルーするところでしたがなんとか。


いつになくゆるく観戦。

春なかったし、チーム増えてるしで、知らないチームや選手がいっぱい。

いつもならパンフ眺めながらスタメンの名前くらいは覚えるんだけど、それさえもせず。

試合自体も順大くらいしかちゃんと見てない。筑波法政東海気にしつつあとは流し見。


えとうの怪我(´□`。)

誰かと思った。坊主なってるし。坊主でも男前。

できたの立ち当番

誰かと思った。前代未聞のデカい立ち当番。

ハイソックス小澤

誰かと思った。コンパクトにした清水みたい。


しかし東海面白くなかったなあ。穴がなさすぎて。



くらいにして、もう順大の話に。


順大は、他の大学に比べて保護者さんの応援が少なくて、さし入れも少なそうだから、いつもできるだけさし入れを持ってくようにしています。

大体渡すのは立ち当番さんかみっちー。

(いつだったか、府立で、無知ゆえに通りすがりのクリスに渡したことが…)

で、毎度聞かれるのが、「誰(の関係者)ですか」と。それに対して「いいんです、ただのファンなんで」とかっこつける私。

かっこついてるかどうかはさておき、おばさんにはそれくらいしかできないのよ。みんな頑張ってくれればそれでいいのよ。



ところで試合は。


2日間とも矢口ワンセッター。今リーグは基本ワンセッターなのかしら。

毎週毎試合メンバーが変わってるらしいですが、それを見てない私にとってはすごく分かりやすいメンバーだった。


S矢口-OP竹浪、WS伊藤-小川or佐野、MB伏見-久保、Li光(Re)-舘石(Di)

2枚替えで、S藤井-OP高橋or阿部


とても単純。



残ってる記憶が土曜のものなのか、日曜のものなのか、今となっては判別不可。ゆえ、2日間のざっくりした感想となります。


と思ったけど、試合の内容がどうとか言うのはやめた。

なので1こだけ。

負けても点がとれなくても、もっと楽しくやってほしいんだ。

そりゃ点がとれんかったら苦しいけど、いいときと悪いときの落差が激しすぎる。ムードのね。応援席までも。空元気でもいいから出せないものですかと。


そんな感じで「楽しい!」観戦ではなかったけど、おかしなことをやらかしてくれた子が一人。ベンチ・応援席大爆笑。


おがわこうた。(こーたブーム?)

きっとチーム内では汗っかきで有名なんでしょう。

この子ね、自分のサーブのとき、顔の汗をボールに塗りたくりよるんですよ。

これがかなり効果あり。

日体戦では取ったセットの最後2,3点これだったなあ。リベロのカットミス(エースではないけど)に、梅野のドリ。トスが上がっても状態が悪くて打ち切れず、被ブロック。

こーたの汗すごい。

明治戦でもミラクル期待したけど、ベンチスタートだし、湿度も低いしで、肝心の汗が出てなかった。残念。



インカレでは好き放題遊んでるとこが見たいな。

あたしが行くまで残っててよね。



まとまってなさすぎですが、1こずつ消化して次に進みましょう。